6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5478件 (詳細インプレ数:5295件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのハンドルバーのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Featherさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB650R | CB125R )

カラー:ブラック
利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 4

タイトルの通り、街乗りやツーリング時の操作感,押し引き、ポジションは五つ星です。他社の製品ではハンドル幅がかなり狭くなり、ポジションは良くなりますが、操作感が悪く、上手くフロントに荷重できない等聞きましたが、街乗り、ツーリングではこの商品は全く問題なく、ノーマルハンドルをアルミにして軽くし、若干ハンドルを絞っただけにしたこの商品(これがかなり大きく肩手首のストレスがかなり軽減。)ジムカーナでも使いやすいかと思います。ただノーマルハンドルで前傾がしんどい人にはオススメできないです。ハンドルの取り付け角度は画像も挙げますが、ハンドルフルロック時右スイッチ底部がボディの斜面と水平になる様に設置しました。

ここから少し個人的にマイナスをしめします。
街乗りツーリングや低速で旋回するジムカーナでは最高ですが、
高速からのカーブや下り坂のカーブ等の峠やサーキットでは上記で褒めたハンドルの絞りか逆に仇になり、フロント荷重かやや難しくなります。
あとハンドルバーエンドの内径が13mmと狭く、選べるバーエンドや、バーエンドミラーはかなり選択肢がなくなります。13.5mmもダメで13mm以下でないと入りません。デイトナ ハイサイダーのバーエンドミラー取り付け部汎用品で上手く工夫をして私はつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かわしょさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: アクシス Z )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

【使用状況を教えてください】
純正ハンドルポジションが体に合わない気がずっとしていて、思い切って購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
見た目質感も良かったです。

【取付けは難しかったですか?】
ハンドルに付いている部品は当然全て外しての作業となります。ハンドル高がやや上がるので説明書ではブレーキマスターシリンダーから出ているホースジョイント部の角度を変えるよう指示がありますが、ブレーキホースを外すとなるとエア抜きもしなければいけないので、そのままホース取り回しを見直して取り付けました。結果、ハンドルを左右にきってもホースに無理な力はかかっていないようです。
しかし、メーカーの指示ではホース角度を変えて取り付けるのが基本なので自己責任で行いましょう。

【使ってみていかがでしたか?】
最高です!これまでカスタムした部品の中で一番効果のあるパーツになりました。
前傾が緩くなり、絞りも若干ついているのでハンドル操作がとても楽になりました。
また振動も軽減されたようで、時々悩まされた手のしびれもなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 13:11

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • 純正とSPタケガワの比較

    純正とSPタケガワの比較

  • フォワードコンチ2型とSPタケガワの比較

    フォワードコンチ2型とSPタケガワの比較

  • ハンドル交換に伴うブレーキ周辺の変更箇所

    ハンドル交換に伴うブレーキ周辺の変更箇所

?【何が購入の決め手になりましたか?】
 ハリケーンフォワードコンチ2型からの変更です。フォワードコンチ2型もスポーツライディングにはピッタリのポジションでしたが、諸事情により変更する事に・・・SPタケガワ:アルミハンドルが決め手は!?フォワードコンチ2型のダウン量と匹敵する低さ?絞り角がフォワードコンチ2型よりも適度に在る?取り付け後のフォルムとポジショニング

?【実際に使用してみていかがでしたか?】
フォワードコンチ2型の低さを維持しつつ、姿勢も起き上がる為、楽ポジ!また絞り角も適度に在る為、アクセル調整・その他スイッチ操作も楽になりました。1時間半のノンストップ走行でも首や背中も痛くなる事なく走破できました。

?【取付は難しかったですか?】
グロム・スイッチ穴加工済みの為、基準となるスイッチ/スロットルホルダー位置決めも簡単ですが、ブレーキホース取り回しの変更が必要でした。自分はブレーキ液を抜きバンジョー位置を微調整し、取り回し変更しています。(後々、バンジョーをマスター取り出し口からダイレクトに出来るアダプターに変更しました。)ブレーキ液を抜くとエア抜きをしないといけないので、手軽な交換とは言えませんが、私の場合はバンジョー位置調整をしないといけなかったので、この作業となりましたので、ご参考程度!と思って下さい。

?【取付のポイントやコツを教えてください】
先にハンドルを仮止めし、スイッチ/スロットルホルダーを固定、バイクに跨りハンドル角度を微調整し仮固定。ブレーキ・クラッチレバーを仮取付後、バイクに跨りハンドル角度を調整行い本締め、その後、ブレーキ・クラッチレバーの位置を決め本締め固定しました。最後にブレーキバンジョー位置調整・クラッチワイヤー調整・スロットルワイヤー調整を行い終了です。基準になるものを先に決め、その後、付属品を微調整した方が新品ハンドルにも擦り傷が入らないのでいいかと思います。

?【期待外れだった点はありますか?】
価格以外は大満足しています(笑)

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ハンドルクランプ固定部に滑り留めリブと、ハンドルのセンター出しをロゴマーク以外で簡単にできればいいなぁ?と思います。

?【比較した商品はありますか?】
ハリケーンフォワードコンチ2型・エフェックスEZ?FIT Low

?【その他】
ハンドルの通販購入はリスクがあり、メーカー記載の数字と装着画像のみでは、実際、手にして握った感じやポジション感覚、又は高さや長さは通販購入には難しい事だと思います。自分は地方在住の為、近隣にバイクパーツ店がなく、自分の手に取って確認する事が出来ず、SPタケガワ:アルミハンドルを購入する前に、エフェックスEZ?FIT Lowを購入したのですが、通販リスクで失敗しました。(取付け1週間で外し、会社の先輩にあげました)通販では分かりにくい商品等を購入した自分達がインプレッションを書く事で、次のユーザーに少しでも伝われば、同じリスクを回避できるかと思います。ウエア―も同じですが、個人好みもあるので参考として下さい。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/02 15:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

朝比奈さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エイプ50 | ニンジャ250 ABS | ニンジャ250 )

利用車種: エイプ50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

純正ハンドルより高くしたいけど絞りたくない!
そんな時に見つけて即購入。
ハンドル交換はネットで調べれば誰でも出来る内容で簡単でしたが純正のエイプ50に取り付ける際はワイヤー類と延長ハーネスが必要です。
<追加購入した物>
アクセル(スロットル)ワイヤー純正+200mm
ブレーキワイヤー純正+200mm
クラッチワイヤー純正+200mm
延長ハーネス

上記の物全てハリケーンさんで売っていますがキャブを純正以外に変えている人はアクセルワイヤーの形状が異なるので注意が必要です。
自分はDENI18に変更したので武川さんに問い合わせて購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 09:15

役に立った

コメント(0)

メタボおやじさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: PCX125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

6年乗ったPCXのハンドルが錆びたため、交換しました。
専用品なので穴が開いており、簡単に交換できました。
純正品とほぼ同じような使い心地です。
安く購入できたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/04 17:46

役に立った

コメント(0)

メタボおやじさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

初期型のPCXのハンドルが錆びたため、交換しました。純正に比べ、やや遠く、やや高くなり、いい感じになりました。価格も手ごろなのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 12:03

役に立った

コメント(0)

春北さん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

説明書がかなり親切に書いてありました。
ただ引っこ抜いてまた全部付け直すだけです。
ノーマルよりワイヤーも下がるので一回アクセル、クラッチ、その他のワイヤーをハンドル切った時などに負担が掛からないようにするのはめんどくさかったです。

わかりきったことですがポジションはかなり辛いです。
慣れが必要です。ヘボいフロントフォークからの衝撃が直にくる感じがします。

自分はあこがれのスタイルに近づいたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/01 15:42

役に立った

コメント(0)

KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

ロボハンドルみたいな形状を探し、一風変わったハンドルが欲しく
こちらのハンドル購入しました。
あまり装着してる人を見かけないのも良いですね。
今はノーマルハンドルタイプを装着してる人多いですが、
人と違ったハンドルを探している人にオススメですね。
装着した感じも、かっこ良く決まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 15:46

役に立った

コメント(0)

アキさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

モンキー乗りです。もともとアップハンドルを付けてましたが、シートを交換してローポジションになった為、それに合わせてハンドルをセミレーシングアップハンドルに交換しました。ハンドルの高さも丁度よく、大変満足しておりますが、ハンドルを切ると膝が当たるようになりましたので、次はバックステップを考え中です。
ルックスは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

高さ、角度ともにいろいろと調整でき、良いです。
ロボットハンドルと迷いましたが、角度調整できる本品にしました。スチール製セミアップハンドルよりも軽いです。推奨角度以上にもできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ハンドルバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP