ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3440件 (詳細インプレ数:3310件)
買ってよかった/最高:
1354
おおむね期待通り:
1197
普通/可もなく不可もない:
463
もう少し/残念:
93
お話にならない:
59

ACTIVE:アクティブのハンドルバーのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まよねこさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSR750 )

カラー:ショットゴールド
利用車種: GSR750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

個人的趣向と感覚になりますが、視覚的な面で正面から見てゴチャゴチャした感がなく
直線に近い感じのもので、質感はマッド調であり色はアクセントのためゴールド系を探してたのですが
まずゴールド系で良い物がない!

それでいてデイトナ HIGHSIDER  バーエンドミラーを取り付けれるものと探しており
rizomaをつけていたのですが、このデイトナのバーエンドミラーが取付けられなかったため(内径が小さすぎた)
次の物を探していたのですがEFFEX イージーフィットバーのLOWをつけましたが、
ポジション的に納得がいかずセットバックを外して取付けてみましたがそれでもダメ。
今回の商品を取付けてみましたセットバック無しでつけてみましたが、ちょっと前屈で腕に余計な力が
入ってしまっておりツーリングにはキツいと判断しセットバックをつけてみたところ
本当にピッタリとハマった感じで満足度高かったです。
望み通りバーエンドミラーをつけることも出来ましたので
ACTIVE アルミハンドル ロータイプ においては色以外満足です。
ショットゴールドとのことでしたが、本当はもっとゴールドに寄ってほしかったところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/17 21:27

役に立った

コメント(0)

たうりょさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-S1000 )

カラー:ショットブラック
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 5
  • 純正と比べて、かなり低くて幅も狭いです。雰囲気はかなりカッコいい。

    純正と比べて、かなり低くて幅も狭いです。雰囲気はかなりカッコいい。

純正からEFFEXイージーフィットバーに交換していましたが、もう少し低くしてみたくなったため、こちらに交換してみました。

汎用のため、穴開けが必要。なので慎重に位置決め。

バーのしゃくり具合でタンクにスイッチボックスが当たるため、多少の余裕を持たせて取り付けました。フルロックで指は挟まってしまいますが、走行に支障はありません。

純正クラッチケーブルだと、角度がキツくて取り付けられないので、ハリケーンのガイド無しケーブルに交換しました。

前荷重が掛かりやすくなったためなのか、コーナリングは以前よりも気持ちいい具合になりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 22:21

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

カラー:ブラック
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
ポジション 5

Dトラッカーをターミネーターズ化する際に、候補に上がっていたレンサルのウルトラローが絶版のため、こちらのハンドルを選択しました。以前発売されていたファナティックのアルミハンドルと同形状です。絞りも浅く、低めのポジションを作る事が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/26 19:38

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

カラー:メッキ
利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

同じ形状で2本目、アクティブロードバー自体はミドルタイプ含めて3本目。
メッキが2本、黒が1本です。

NSR50にCR80エンジン積んでバーハン&カフェレーサーシートと言うおよそ他にいない仕様なので参考にはならないかも知れませんが笑、ポジションとしては何本も換えてきた中でベストです

汎用性のあるコメントとしては笑、バーハンドルとしてはかなり低いめ、絞り角ちょい少な目。
ちなみにミドルタイプは絞りちょいキツい目です。
求めるポジションによって何種類も試さないと分からない部分ですので、参考にして下さい。

3本のうち最初に買ったのが黒だったのですが、少々表面処理が甘いのか、私の使い方が雑なのか笑、色のせいもあって剥がれが目だつので以降2本はメッキ。
こちらはトランポ車載の際にタイダウンかけても剥がれた事ないので強いと思います。

ミニバイクに使うには幅がかなり広いめで、好みは広いめとは言え少々やり過ぎか?と感じたので切ってみました。
Amazonの安物パイプカッターですが楽勝で切れました。
選択の際に幅が広いのが気になる方は切ればOKだと思います。
汎用ハンドルでミニ用で売ってるのは逆に狭すぎる商品が多いし。

自分のNCR80にはこのハンドルがベストだと辿り着いたので、今後もこのハンドルを愛用したいと思います。
(当然コケたら曲がります笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/18 17:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: XV1000TR1
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
デザイン 5
ポジション 5

80年代のバイクのポジション改善に使いました。
希望はスチール製のミリバーであること、高さが低いこと、全幅が700mm前後であることです。

良さげなバーハンドルはカワサキZ系向けに販売されているものから探すと当たりが多い印象でした。
しかし、今回求めているものに当てはまると、デイトナのRCMコンセプトも、Z PARTSのハンドルバーもあまり好みではありませんでした。パワービルダーのローハンドルも検討しましたが、ちょっと短すぎます。

そんななか、ファナティックのアルミハンドルを付けている友人に遭遇。
私が求めているものにドンピシャだったので、スチール製を探しました。
調べてみるとファナティックはアクティブブランドに統合されたようで、アクティブブランドとしてスチール仕様も販売されていました。

値段も安いのでとても良い買い物をすることができました。
プルバック気味の純正ハンドルから交換することで、今風のポジションに近づいたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/05 17:01

役に立った

コメント(0)

鈴菌さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S1000F )

カラー:ショットブラック
利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
ポジション 4

純正のハンドル幅が広く交換した結果、最適なポジションを得ることができとても満足です。
取り付けに関しては、出来るだけグリップ位置を詰めたかったのでハンドル端から左右約20mm寄せてます。そのおかげで純正より低いポジションながら肩が上がるようになったので腕に余計な力がかからなくなり楽なポジションになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/14 22:05

役に立った

コメント(0)

ひーさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NC750X )

カラー:メッキ
利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 4

手前に絞ってグリップエンドが下がるポジション(セパハンに近い)のバーハンドルを探していましたが、やっと近い物に会えました。
もう少しエンドが下がっていればベストでした。(サイドカー使用なので二輪ではこの位が良いのかも?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/25 21:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 5

交換して一番体感できます?
他社のセパハンより自然なフィッティングでポジションも自分にはぴったりでした。
取り回しも特に気になりませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/26 18:14

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

カラー:メッキ
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

アクティブロードバー、ロータイプからミドルタイプへ変更です。

カタログデータによると
ロー 
全幅700 センター幅126 引き寸119 全高32.5 絞り角24°
ミドル 
全幅700 センター幅126 引き寸147 全高70.7 絞り角31°

手前に28mmバック、上に38.2mm、絞り角は7°キツくなるって感じです。
一言でまとめると「楽になる」ですw

手前にきたはずですが、アップしたせいか?
ロータイプよりはスクリーンに干渉します。

ワイヤー類、ハーネスの長さは何とか足りました。
でもまあ、ギリギリって感じ。
ブレーキホースは各クランプ部分を全部フリーにしてますしね。

跨った印象は緩い前傾→上体がかなり起きた印象です。
先だって入れたキックススプリングと合わせ快適化が促進。
ただ尻に体重のっかる感じも促進されたんでケツが痛いw

ブレーキホース、クラッチワイヤー、ハーネス、全て延長無しです
これ以上アップorバックさせるとブレーキホースやハーネスの延長必須かと思われます。
かなり快適ではあるので充分ですが、SLではこのハンドルの数字辺りが限界かと思われます(延長無しで)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/22 16:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

kazzさん 

ご回答ありがとうございます。もう一つ質問お願いします。ブレーキホースも交換しましたか?

ぷいぷいさん 

文中に説明ある通り、交換はしてないです

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

カラー:メッキ
利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 4

前回Ninja250SL用に黒を選択。
ポジション的には狙い通りで満足だったが、艶消し黒の仕上げに安っぽさを感じたのと、トランポ車載する際に雑にタイダウンをかける為、黒は剥がれが目立ってしまうので、今回はメッキを選択。
これは正解でした。
他社製と比較しても全然見劣りないし、高級感もある。
好みもあるでしょうが個人的にはハンドルはメッキに限ると思います。

なおSLにはロータイプを選択。
今回はミドルタイプを選択しています。

車種的にはNSR50に使用。
本来セパハンのバイクであり、特殊な用途になるので車種とのマッチングについては参考にならないと思いますw
比較対象ハンドルがグロム用、ハリケーンのフォワードコンチ2型なので、そのハンドルや車種と比較したい人には参考にできると思います。

この車両に対しては3本目のハンドル、3回目のポジション変更。
直前に使っていたのはハリケーンのフォワードコンチ2型(グロム用)。
そのハンドルはクランプ部から一旦前に出て下がってくる形状。
今回はナチュラルにセットバックする形状。

比較するとかなり手前にきました。
バー2本分ってところかな?
絞り角も緩くなり、手首が自然な感じになります。
高さは同じくらいの印象ですね。

多分絞り角と高さのバランスなのでしょうが、かなり自然な印象です。
ネイキッド系のスタンダードって感じで。
純正互換って使い方でも問題の出ないハンドルだと思います。

余談ですが汎用ハンドルの場合、スイッチボックス等を留める孔を開ける必要があり。
専用治具も買いましたが、特に使いやすい訳でもなくw
プッシュ式ポンチでマーキングし、注意しながらインパクトドライバーで開ければ問題ないです。
その手法で行う場合でも、このハンドル(ロータイプ含む)は開けやすかったです。
多分材質が柔らかいのかな。
ロータイプ含め転倒はまだないので、曲げ強度等はまだ不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/09 14:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハンドルバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP