6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 27 件中 21 - 27 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TKSさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

今1番売れているだろうネオプレーン素材のハンドルカバーよりもっと上の防水を求めて購入しました
素材が硬めのビニールっぽい素材でネオプレーン特有の風が突き抜けてくる感じがなくなったのは嬉しいですね

ただ素材が硬くなったからかカバー内は少し窮屈に思えます
防寒、防風に関しては文句無しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VTZ250さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTZ250 | CB1000SF | SPACY100 [スペイシー] )

3.0/5

★★★★★

今まで使っていたものが寿命になりましたので交換しました。今までのは1200円くらいだったでしょうか。とりあえず安いやつでした。コケて穴が開くわ、透明のビニール?の部分は劣化して破れてるわで防寒効果がなくなっていました。
今回は長持ちして欲しいと期待を込めてコミネにしました。しかも暖かそうなロングタイプ。
値段は結構しましたが試しに買ってみました。使い心地は。。。物凄く手が入れにくいです。ロングの部分が邪魔です。が、暖かいことは間違いないです!
ハンドルカバーを買い換えるたびに思うんですが、あの透明の部分って要りますかね??いちいち見て確認しながら操作してる人なんかいないのに。。。だったら全部同じ生地にして耐久性をあげてもらいたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

K'さん 

車体にGoodマッチですね? 通勤が快適になりましたネ (^^♪

べーちゃんまんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] (MF10) )

3.0/5

★★★★★

最初はハンドルカバーなんてダサくて嫌だと思っていましたが去年の冬に厚手のグローブだけで粘った結果手が痛くて逆に嫌な思い出しかない状態になりました。

ということで背に腹は代えられないといいますかついにハンドルカバーを買うことを決意。

ハンドルカバーと言っても他の商品も山のようにありましたが初めてということもあり兎に角カッコ悪い感じにならず尚且つ安いものと思って探していたらこの商品にたどり着きました。

コミネということもあり即座に注文。

商品到着後、すぐに取り付けにかかりましたが当方フォルツァZMF10に乗っていてそこに取り付けました。

最初に付けたとき説明書ではウィンカーなどのスイッチ類を避けてつける絵になっていたのでその通りに取り付けました。

それで少し走ってみたのですがその状態だとウィンカーの操作が異常にしづらいのとパッシングやセミマニュアルのモード変更などのボタンが一切使えなくなりました。

そこで、そういったスイッチ類も一緒に被せてやろうと思い取り付けをし直しましたが、スイッチボックスのところが兎に角キツイ!

はさみでカバーに切り込み入れてやろうかと思うほどでした(実際はビビッて入れられませんでしたが)。

しばらくの格闘の末、なんとかスイッチボックスも被せることができ、試運転したら操作性能が劇的に上がりました。

そして手が全く寒くない!
グリップヒーターと併用すれば冬に素手でも大丈夫なくらいでした。
また、防水仕様にもなっているので雨が降っても手が濡れることもないかと思います。

ただ、欠点をあげるとすれば手が入れづらいです。
他の方も書いていますが風が入りにくくするように裾を絞ってあるのですが、洋服の袖の外側から手を入れるような形状になっており異常に手が入れづらいです。

また元々小さ目の商品なので厚手のグローブを着けると手が入らず仕方なく夏用の薄いグローブを着けています。

手の出し入れという点とグローブが限定されるという点は重要な部分だと感じましたので★-2とさせていただきました。

価格の点から「こんなもんか」と妥協はできましたので手の出し入れが気にならない方には良い商品かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 18:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

高速道路の移動が多く、指先の寒さに耐えきれず試しに購入しました。
高速道路で80km/hで痛かった指先も90km/h程度で走っても耐えられるようになりました。
(流石に100km/hに近づくと痛くなってきます。)
一般道で40~50km/h程度なら十分です。

難点は入口が絞ってあるため厚手の冬グローブを着けていると
手を入れにくいことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/15 17:27

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

-2~0℃の間で使用しました。特に真冬の湖や峠が寒いので購入しましたが効果は思ったほど感じられませんでした。
ハンドルウォーマーの手を入れる口は冷気が入らないように伸縮性のあるもので出来ているのですが、そのせいで手の出し入れがしにくいのでずっと手を入れていなきゃいけなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/04 20:26

役に立った

コメント(0)

びーとんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 15分程度のリード100での通勤の防寒用に購入しました。値段も安くデザインも良かったので、その辺は満足です。
 取付に際しては、レバー等を所定の穴に通し紐で縛るだけなので、簡単ですが安定性には欠けます。私は縛るのではなく手芸屋でプラ製のひもホルダー(コードストッパー?)を買ってきて取り付けましたので、簡単に脱落はしないと思います。最初から付けてくれてると有難かったのですが・・・。
 素手で使用してみたところ風はほとんど入らず、値段の割に防寒性は非常に高いです。しかしやはりレバー等の通し穴から少々すきま風が入り、またレバーが冷たいので薄手の手袋は必要だと思いました。また厚手の防寒用手袋だと手の出し入れが非常に困難でした。
 私の場合それほど長時間の通勤でもないので、手袋が必要なら以前通り防寒用の手袋だけに戻そうかなと思っています。ただ長時間通勤される方やツーリングに使うのなら薄手の手袋やハンドルヒーターと合わせれば、値段の割に防寒性はかなり高くなると思います。

Webike担当の方へ

 すいません、先ほど投稿した『KOMINE コミネ AK-105 スクーターウォームエプロン』の最初部分に『【Webikeモニター】』を入れるのを忘れていました。何とぞご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34

役に立った

コメント(0)

Ritzさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

バーハンドルでない原付には装着はほぼ無理でしょう。
物は良いのに取り付けられなかったのは残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルカバー・ハンドルウォーマーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP