6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのハンドルスイッチ・スイッチボックスのインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
遊幻改車加工魔神Sさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ATC70 )

利用車種: ATC70

5.0/5

★★★★★

付属の配線図が分かりやすくて良いですね。
他社種流用です。ハーネスカプラー全てぶった切りの
ギボシ端子にて直結接続しました。
横幅45mm、奥行き約60mm、高さ約80mm
ハーネス全長30cm位ありショートハンドルの場合
長すぎて配線処理が少し厄介です。
アップハンドルなら丁度良いかもです。
適合車種ならカプラーボルトオンで即使用可能です。
グレー(灰)の配線はウインカーリレーからのプラス線を接続します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 17:44

役に立った

コメント(0)

MOTAさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

純正のクラッチレバーにガタが出てきたのでレバー交換のついでに購入。
エイプの仕様上、オミットされてるスイッチが多いが、ドレスアップとしてはぼちぼち。
ただ、ウィンカーの点滅が純正では前後交互に点灯していたのが前後同時点灯になるのでヘッドライトのチラつきが強いのでバッテリーを付けた方が良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 20:56

役に立った

コメント(0)

制作ちゃんさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | LETS4 [レッツ] | ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】キャブ車APEのスライド式のウインカースイッチの操安性に不安を感じた為、プッシュキャンセル式ウインカースイッチが装備されており、他の社外パーツで圧迫され気味のノーマルライトケース内をこれ以上圧迫しないノーマルと同じシンプルな配線の本製品を選びました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】プッシュキャンセル式ウインカースイッチの確実な操作性のおかげで、スライド式でありがちなセンターに戻したつもりが逆方向にスイッチを入れていることが無くなり、安心して運転に集中できるようになりました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】とても詳しい説明書が付属している上に、ノーマルと同じコネクター形状、配線色のおかげで迷うことはありませんでした。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】私の購入した製品だけかもしれませんが、プッシュキャンセルスイッチの操作感が少し固かった為、分解してグリスを追加したところ改善しました。取り付け前にお試しになってみて必要なら作業すると手間がないと思います。本製品装着時にはクラッチレバーASSY.が必要になるのですが、ハンドル左側からグリップ、本製品、クラッチレバーASSY.の順に装着することになるのですが、本製品の幅が意外と広いので、クラッチレバーはショートの物を選ばないほうが良いです。また幅の問題ですが、社外ハンドルに装着する場合、また幅の問題になりますが、グリップからクラッチレバーASSY.の幅の直線部分が確保出来るハンドル形状でないと取り付けが難しくなります。 
【期待外れだった点はありますか?】製品ボディの樹脂が少し安っぽい感じがあります。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
同性能のアルミボディの製品が欲しいです。プッシュキャンセルスイッチは使っているとやわらかくなってくる事を織り込んだ設計なのかも知れませんが、もう少しソフトな操作感だと安心出来ます。
【比較した商品はありますか?】同社のパッシングスイッチ付きの製品(商品番号:05-09-0015)
【その他】無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/16 10:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

Ape50Type-Dに使用しました。
2回目の購入です。
LOWのライトが点かなくなり、またHIGHのスイッチも入らなくなり、さらには転倒によりパッシングスイッチも壊れてしまったため再登場となりました。
配線も2度目なので問題はありませんでしたが、マーシャルのヘッドライトに変更したため、ライトケースの有効スペースが小さくなったのか不要なコードが邪魔になりました。(専用ウインカー等)
そのため今回は思い切って不要コードの切断に踏み切りました。おかげで何とかケースに収めることができました。
機能については前回同様満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 17:06

役に立った

てつさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキレバーとクラッチレバーを同タイプにしたっかた為、思い切ってスイッチを変更しました。特別プッシュキャンセルが欲しかった訳ではなっかんですが、使ってみると楽チンです。ハンドル周りが今風になって仕様性、見た目も満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/05 23:31

役に立った

コメント(0)

甚兵衛坊主さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | NS-1 )

4.0/5

★★★★★

これは便利です。ウィンカーの消し忘れを確認するストレスから解放されました。走行中の安全性も確実に上がると思います。パッシングも出来るし、ハンドル廻りの見栄えがかなり良くなりました。ただ、ハイビームの表示ランプが点灯しなくなるのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/11 23:00

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

2.0/5

★★★★★

フロントブレーキ(ディスク化)の交換に伴いマスターシリンダー(黒)が付き、左右の見た目(バランス)が悪くなった事からコンビネーションスイッチを黒い物と交換しました。
やはり左右バランスを考えると同じメーカーにした方が統一性があるし、他社商品を探すのも面倒だったため武川を選択しました。
武川と言う事で安心して取り付けましたが、ヘッドライト H/L の切り替えスイッチを Hにすると接触不良でライトが消え Lにすると再点灯。H側でスイッチを少し戻すとHで点灯しました。
購入後、取り付けまでに1年かかった為、初期不良でのクレームは出来ず。ばらしてなんとかなれば良いのですが。(購入される方は早めに確認を!)
またウインカーのスイッチは自動で中央に戻るはずでしたが指で戻さないと戻らず。こちらはスイッチボックスの固定ネジ2本を緩める事で解消しました。取り付けの際は締めすぎに注意下さい。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/13 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさまさ、さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

配線が同じ色なので取り付けは簡単です。
同じギボシに差し込めば取り付け終了でーす。
ただ素材が安そうなので、紫外線により劣化しそうな
気が、、、、、
まあよしとしましょー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:19

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

3.0/5

★★★★★

コンビネーションスイッチASSYと合わせ、デイトナ ホルダー付クラッチレバーを購入し、同時に組み立てを実施。スイッチのケーブルがハンドルに密着した位置から引き出されており、最初、ケーブルがクラッチレバーに干渉してしまった。
スイッチの構造をよく見ると、樹脂のふたのようなものがあったため、スイッチASSYを分解し、樹脂のふたを取り外した。
樹脂のふたを外すことにより、ケーブル位置をハンドルから若干離すことができ、スイッチとクラッチレバーを
干渉させずに組み立てることができた。
[補足]
グリップ端をハンドル端に合わせた場合、部品寸法の積み上げにより、クラッチレバー固定位置がハンドルの曲がり部になってしまうため、グリップの位置の調整が必要です。
※今回はグリップをハンドル端からはみ出させた状態(バーエンドにグリップが被った状態)で固定。
 →アクセル側のグリップについても同様に外側に移動。
<組み合わせ>
 ・武川 アップハンドル
 ・武川 ハイスロキット附属グリップ
 ・武川 コンビネーションスイッチASSY
 ・デイトナ ホルダ付クラッチレバー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/21 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

パッシング機能、キルスイッチ機能はありませんが、ウインカープッシュキャンセルできるので購入。
ノーマルで十分と思っていましたが、この機能があるだけでもかなり快適です。また、すべてボタンが黒ですので、好みが分かれるかもしれませんが、満足です。
配線もしっかりしており、取り付け時に少し手を加えただけで、問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ラスカルさん 

インプレ拝見させて頂きました。私も同じモンキー乗りで、左手に障がいがあるため今回購入を検討しているのですが、この集合SWについてひとつ教えて頂きたいのですが、ウインカーSWの左右へ動かした時の硬さはノーマルと比較してどれくらい違いがあるか、大変恐縮ですがだいたいで良いのでお教えくだされば幸いです。

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ハンドルスイッチ・スイッチボックスを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP