6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのブレーキ・クラッチレバーセットのインプレッション (全 30 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jekyllさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ90 | CB1000R (2018-) | CB250R )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

以前乗っていたNinjaZX-6Rにも取り付けていた商品
純正のレバーと比べ細かい調整が可能なので指の短い僕には非常にありがたい。
質感も良くとても美しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/25 21:38

役に立った

コメント(0)

Kibaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TUONO 660 )

利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

390DUKEに取り付けていますが問題なく取り付けられます。この値段でこの質感!!安いレバーにありがちな柔らかい感じはなくかっちりしていて安心感があります。ドレスアップで取り付けるには物足りないかもしれませんがシンプルなレバーが欲しい人にはお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

空我さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: HAWK11 )

カラー:ブラック
利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

19年式 400Xに装着。
純正ナックルガードを装着している場合、クラッチ側は調整機能のあるレバーだと、ガードに干渉して取り付けが出来ない場合が殆ど。しかし、このレバーは調整機能があるものの、コンパクトにまとまっているので、ブレーキ、クラッチ共に干渉、加工なしで取り付けが出来た。
その代わりレバーの調整が若干しにくいが、それ程手間ではない。

人差し指と中指の二本がけの人には、レバーの長さは丁度良い。ショートレバーな上に可動式なので、立ち転けしてしまった場合でも折れる心配は少ない。

操作性も良好で、手軽にカスタムできた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/11 16:32

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通勤スペシャルのDトラ125をショップで購入時についていました?
これはラッキーです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 21:00

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2009年式WR250rと2007年式wr250xに使用していました、このレバーは転倒してもレバー部分が可動するので破損の恐れが回避出来ますので、自走帰還に大きく貢献します?
今はwr250xでオンロードメインですので、同社のバーエンドスライダーを付けて、レバーは他社のもっと軽量で安価なラリーレバーに換えましたが、重たい以外は何の不満もありませんでした?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/22 16:08

役に立った

コメント(0)

ひかーるさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチ離してアクセル上げたとき
純正だと遠いので半クラでアクセル回してしまうことが良くあった
これはチェーンスプロケット共に悪影響だ

届いた状態の初期調整段階でつけるのはダメですよ
レバー近すぎてクラッチ入らない(エンスト
なっちゃうので僕の場合クラッチワイヤーの遊びネジを伸ばして使っていきます

遊びもあまりなく
すぐにクラッチをきれ、離してアクセル繋ぎが簡単に
町乗りでのイラつきだいぶ解消です


ブレーキもすぐに掛けられるようになりましたね
パーフェクト

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/24 00:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RedInu Racing Projectさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: 125DUKE [デューク] | トゥデイ | IRON883 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2019年モデルに取り付け。全ての所有バイクにZETA製レバーを取り付けております。いつもチタンですが、生産終了品?なので黒しか入手出来ませんでしたが良い感じでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 05:16

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250Xのレバー交換用に購入しました。今までレバーの色が一色しか無かったけど、ブラックが発売されたので直ぐに購入しました。微調整も出来、感触も最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/01 09:58

役に立った

コメント(0)

よかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX-R1000 | モンキー | シグナスX SR )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

以前、実際に自分のGSX-R1000にZETAのレバーを装着した時、その作りが非常に高評価だった、またR25はノーマルでレバー位置の調整ができないのでこちらの製品を購入しました。
見た目良し、作り良し、操作性良しの逸品です。
自分は気にならないが、欠点を唯一上げるならレバー位置の調整にスパナが必要な点。車載工具で何とかなるが、パッと変えれない。一度位置決めすればそうそう変える事は無いですけどね。
R25の納車前に取り寄せて装着してしまったので、少し後悔してるのですが、このバイク、そもそもブレーキがダメダメです。効かない、止まらない。なので今から買おうと思ってる方、同じ1万円出してこのパーツをいれるなら、まずはNISSINの安いマスターを入れたほうが幸せになれます。後々自分もそうします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 10:47

役に立った

コメント(0)

中年リターンさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

当車両、クラッチにはワイヤーアジャスターがあるので、まだ我慢できますが、ブレーキには調整機構が全く無く、効き始めの位置が遠いため、とても使いづらいと感じました。教習通りにわしづかみなら問題ないのでしょうが、私は出来れば人差し指1本、またはプラス中指の2本で操作したいのです。走行してみると、ブレーキの効きが良くないこともあり、繊細かつクイックな操作が必要な場面ではフロントは使いものになりませんでした。そこでモトクロスで馴染みのあるジータさんの当製品に交換することにしました。当時は発表のみで、発売されていなかったので、しばらくはレバーのマスターを押す部分を削ることで位置を調整して我慢していました。これだけでもかなり操作性は向上しますよ。ただ効きが良くないのは変わらないので、2本指操作にスタイルを変えました。ちなみにモトクロスでは1本のままで、普段使用しているグローブのサイズはメンズのMです。

当製品は他社のものに比べて、デザインがすっきりしていて自分好み、調整がネジなので無段階で調整できることが選択の理由です。他社製のように縦に可倒するタイプではないので折損には弱いかもしれません。一度砂利にフロントを取られて倒したことがありますが、その時は無事でした。

交換は、両側ともスイッチがありますので、その存在を忘れているとスイッチを壊してしまうかもしれません。それさえ注意すれば難しくはないと思います。

交換後の操作性は最高です。握り心地も良く、ルックスも向上します。マスターの交換まで考えている方には不要でしょうが、そうでない方にはお勧めですよ。安全に直結する操作系はこだわったほう良いと思います。

写真は私の実際のセッティングですが、調整範囲内においてはかなり近いほうです。このセッティングだと、通常のスパナではロックナットを締めることができませんので、スパナを削って薄くしました。クラッチ側はワイヤーの遊びを極力少なくし、その状態で握りやすい位置に調整しています。

この車両、高回転域を多用するとクラッチの遊びが大きく変化するので走行中でも調整ができるようにクラッチホルダーに改造を施しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/30 08:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ブレーキ・クラッチレバーセットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP