6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5559件 (詳細インプレ数:5343件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのブレーキ・クラッチレバーセットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
人畜有害さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports | CRF250 RALLY )

カラー:レッド
利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • クラッチ側は純正ハンドガードと接触するので、カットが必要

    クラッチ側は純正ハンドガードと接触するので、カットが必要

  • チャイナ製の方が、構造的に◎

    チャイナ製の方が、構造的に◎

この商品は、クラッチレバー、ブレーキレバー共にショートレバーとなります。
ショートレバーが嫌いなので、チャイナ製を付ける予定でしたが、発注したチャイナ製の物がクラッチ側もブレーキ側も全く合いませんでした・・・。
好みでは無かったものの、仕方なくこちらのレバーに換装。
オフロードバイクのレバーをショートにする理由は分かるし、昔からオフロードバイクの社外品レバーはショートレバーが定番でした。
コケるのが前提のオフロードバイクは、転倒した際にレバーが曲がったり、折れたりするので、ショートにする理由は分かります。
しかしながら、てこの原理なので、ショートにすれば重くなり、タッチも変わります。
ブレーキ側は気にはなりませんが、クラッチ側はやはり重くなりました。
折角スリッパークラッチで激軽だったのに、何だか本末転倒だった気がします。
また、開度調整が8mmのスパナが必要で面倒です。
巷で良く出回っているチャイナ製の物は、長さ調整もできて、開度調整もレバーで簡単にできますし、転倒の際に上に逃げる構造で、機能的にはこちらの方が優れています。
ZETAさんに、チャイナ製と同一構造レバーを作って欲しいですね。(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 16:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ブレーキ・クラッチレバーセットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP