6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルアップスペーサーのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 「ウエスに包んでジッ*ロックに入れて一年チョイ保管」してました。

    「ウエスに包んでジッ*ロックに入れて一年チョイ保管」してました。

  • 装着前。純正ハンドルは取付位置がマークされているので確認してから作業です。

    装着前。純正ハンドルは取付位置がマークされているので確認してから作業です。

  • 装着後。後付け感全開ですが気にしません。(瀧汗)

    装着後。後付け感全開ですが気にしません。(瀧汗)

  • 装着後、前から見たところ。

    装着後、前から見たところ。

  • 乗車した所から撮影してみた。「アクセントになっている」と言い張ってみる?(瀧汗)

    乗車した所から撮影してみた。「アクセントになっている」と言い張ってみる?(瀧汗)

前所有車「ヤマハ・MT‐25(旧型)」にて一か月使用したパーツを、捨てられずに保管していた所、ハリケーンさんのウェブサイトにて「モンキー125に装着可能」と適合情報が更新されていたので、早速取り付けてみました。
【↓参考↓】
https://www.hurricane-web.jp/product/?itemw=HB0624A&mode=item

「色合いが違う」のは仕方ないのですが、本体と付属ボルトの精度が正しく出ており「装着&規定トルクでの締めつけ」も容易に行うことができます。
さすが「老舗の単車用品屋さん」と言えるでしょう。

特に「座高が高く、モンキー125のハンドルが低めに感じている」方にお勧めします。
(「大柄な昭和オジサン」あたりですかね。←自分がそうです。)
オートバイのハンドルは「高くても低くても運転操作に影響する」ので「少しだけ高くなる」この商品で「ポジション変更を体感」するのもアリだと思います。
マッチしないと感じたら「外して元に戻す」だけで良いのですから。
(正直「お安いパーツ」ではありませんが、ハンドル交換よりは安価です。)

取付時に注意点は…
「正しい工具を使用して締めつけトルクを厳守」
「ケーブル&ブレーキホースは装着前に緩め、装着後に再調整を厳守」
する事です。

上記の注意点を読んで「???」と思われる方は、バイク屋さんに取付を依頼することを強く推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 11:52

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: CB1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

昔からハンドルポジションに変なこだわりがあるため自分のベストポジションを決めるのに苦労しています。(まあそれも楽しみのうちなんですが…)
ハンドルをハリケーンの3型から2型に変更してハンドル角度はベストになりましたが、若干高さが足りない。
他のメーカーでは25~30oアップするものが多くて気持ちアップとはちょいと違う。やっとたどり着いたのがこれでした。ハンドル1本までいかない微妙な高さ調整ですが自分にとってはベストポジションが出来上がりました。
仕上がりは良いですがハンドルと同じ価格というのは自己満足するにはお金がかかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/08 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラックさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: FLFBS SOFTAIL FATBOY114 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 元から付いていたネジをさかさまに付けて流用します。

    元から付いていたネジをさかさまに付けて流用します。

  • 見た目もあまり違和感は感じません。

    見た目もあまり違和感は感じません。

  • 6ミリ分凹むとこんな感じです。

    6ミリ分凹むとこんな感じです。

 2018年式のニンジャ1000に6ミリを取り付けました。12ミリと迷いましたが、他の人のレビューで12ミリだと取付強度がちょっと不安という話が数件あったため、安全策をとり6ミリを選択です。
 6ミリでも姿勢の変化は感じられますし、この程度ならハンドリングにもあまり影響はなさそうなので良かったと思います。
 取付説明書がわかりずらいというレビューもありましたが、私は事前に他の人の取付動画を見ていましたので、スムーズに付けられました。
 ハンドル角度を標準より広くしたり狭くしたりでき、狭くするとハンドルが近くなりますが、タンクに手が当たるので標準に設定しました。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kmax0301さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: VFR800F | R1250RS )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

身長183cmで、今までシートHigh側+ハンドルアジャストプレート1枚で乗ってました。
姿勢の悪さからか右手の腕や手先が痺れてしまうので、少しでも痺れが軽減出来ればと思いポジションの改善を計画。
そこで、ハンドルアジャストプレートを1枚追加し合計2枚にしてみました。
プレート厚13.5mm×2枚=合計27mmのハンドルアップです(固定用キャップボルトはM8×60mmを別途用意)。
同時にブレーキレバーを限界まで下に向け、右手首を曲げないでグリップを握るように持ち方も改善。

取り付け後、早速1時間ほど走ってみました。
今までなら30分くらいで痺れが出始めてたところ、右手の痺れは起きなかったです。
乗車姿勢もアップになったお陰で少し楽になり、ハンドル操作もしやすくなりました。
プレート追加、良い感じです。
長時間の運転はまだですが、しばらくはこれで行こうかと思います。
(これでダメなら、30mm厚の海外製?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ゴールドを購入して取付けましたが、既存のブレーキホースなど、そのままの状態で若干姿勢が高くなりました。
既存のポストより、拳一個分アップしますので、僕には適度な高さになり良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/12 15:52

役に立った

コメント(0)

t74h76m94さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: X1W WHITE LIGHTNING )

利用車種: X1W WHITE LIGHTNING 

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ビューエルに装着しているファットバーを22.5?のハンドルに交換しましたアエラの商品らしく精度、質感ともに素晴らしいです、装着には問題ありませんが、幅の広いタイプがあればベストでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/16 20:24

役に立った

コメント(0)

narjiさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: エストレヤ | CBR250R (2011-) | グロム )

利用車種: グロム

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ハンドルが多少低くて窮屈な感じだったことから,少しアップするのに購入しました。
取付制度については,元のクランプとアップスペーサーのサイドがツライチにならず,
少し見た目が落ちます。
形状と使用感は良好ですが,商品の割に価格が少し高いような気がします。
ボルトオンでハンドルが25ミリアップするのは良いのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/22 14:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: R nineT

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

商品は質感も高く取付も簡単です。サイドスタンド使用時の傾きも軽減され、跨がったままでの引き起こしも楽になりました。少し高いですが良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 09:27

役に立った

コメント(0)

アイアンホースさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: Z250

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

バイクが少し前傾のため長距離ツーリング時は手のひらの親指の付け根辺りと首が痛くなっていましたが、
ハンドルアップスペーサーを取り付けることで運転姿勢が変わったことで両方の痛みから解放されました。
前傾姿勢が少し変わることからコーナー時の挙動が気になっていましたが、いつものタイミングでコーナーに入ると若干膨らみますが、修正は十分可能な範囲内です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 11:33

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【この製品の特長は後半】

他社も「ハンドルアップスペーサー」という商品名を謳った製品が発売されていますが、「ソレとコレは大きく違います。」

他社さんの場合、例えば、

ビート ハンドルアップスペーサー
ウッドストック ハンドルアップスペーサーキット
ジータ バーライズキット

このような製品がありますがどれも、ざっくりいうと「アルミの板に穴が空いたもの」です。
端的にいうと「他社製の場合、”ハンドルアップ”はできません。」


ハンドルバーを取り付ける際、ハンドル底部の凹んでいるところにフロントフォークを少し差し込んで取り付けるんですが、他社製の「アルミの板に穴が空いたもの」を取り付けた場合、ハンドル底部の凹んでいるところにフロントフォークが届かなくなるので、フロントフォークの突き出し量を増やして上げる必要があります。

これをすると、「スペーサーで上げた分、フロントが前に沈む」のでハンドルの上下量が実質プラマイゼロになります。

【他社製ハンドルアップスペーサーをオススメしたい人】
・フロントフォークの突き出し量を増やしたいが、乗車姿勢を変えたくない人
・ハンドルを交換せずに突き出し量を増やしたい人


しかし他社とは違い、この「ハリケーン製のスペーサーは”ハンドルアップ”を実現してくれます。」

【特徴】
・”スペーサー部分”と”固定部分”が別になっている。
・18ミリアップと、純正仕様のままギリギリまでアップできる。


1つ目の特徴は、ざっくり言うと、ハンドルの固定部分(底部)をパーツ化したということです。
なので、フロントフォークの突き出し量はこの製品の凹んでいる部分の深さが限界になりますが、「確実に18mmアップできます。」

2つ目の特徴はケーブルやホース類を純正のままアップ出来る点です。
取り付けることによってクラッチワイヤーは結構ピチピチに張りますが、変形するほど張っているわけではなく、ほんの少し余裕があるので大丈夫です。


【ハリケーン製ハンドルアップスペーサーをオススメしたい人】
・今のままでも姿勢がきつくはないがもっと楽な姿勢を手に入れたい人
・安価にハンドルアップしたい人
・お財布に余裕がある人
・セパレートハンドルが初めての人

※ただし!大きく変わるわけではないのでバーハンドルのような快適性を求める人はハンドル交換をオススメします。


【使用感】
取り付けて乗車してみると、感覚として「YZF-R25」のような乗車感を得ることができました。
町中や景色のいいところで上体を起こして周りを見渡せるので、安全面や観光の際により満足感を得ることができました。

値段が高いのがちょっと・・・と思いますがこの厚さの削りだしのパーツ自作(委託)しようとを以前見積もりしたところ1万?2万ほどかかったので妥当なんじゃないかな・・・と思います。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/14 21:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルアップスペーサーを車種から探す

PAGE TOP