6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3454件 (詳細インプレ数:3322件)
買ってよかった/最高:
1361
おおむね期待通り:
1198
普通/可もなく不可もない:
464
もう少し/残念:
93
お話にならない:
59

ACTIVE:アクティブのハイスロットルキット・スロットルキットのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TACHUYAさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

こんなに変わるのかというくらい変わります。φ50にしましたが、ひとひねりで全開にできます。
スロットル側のアダプターはネジロック剤が使われてますので取り外し時は要注意です。
質感は素晴らしいですし、性能も大満足ですが、ちょっと高過ぎるかなーと思います。でもやっぱり変えて満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 10:09

役に立った

コメント(0)

6rさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-6R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
使用感 4

手が小さいのかZX?6Rは全開にするのが本当に大変。

取付はマニュアルを参照して、スロットルボディを外せば簡単にできます。
同梱のワイヤーブラケットの径では小さいと思い、最初からスモール最大の46パイにしました。
しかし、正直まだ足りない感じです。ラージに変更を検討中です。
こうなるとかなり高価な物になってしまいます。

ケーブル固定のネジをきつく締めても、ホルダーとケーブルの固定がしっかりできない。
手で簡単に動きます。個体差かもしれませんが。

ホルダーのラージorスモール、巻取り径等は選択式にして欲しいです。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/01 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あとまさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

利用車種: Z250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4

作りは良くきれいです。問題なく取り付ける事が出来ました。
自分的には、グリップが、もう少し太い方が好みです。
付属品のブラケットΦ40/42は、残念ながらノーマルとあまり変わらず役に立ちません。無駄です。
別途、Φ46を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 17:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: インパルス400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

汎用品を購入しました。スロットルワイヤーの加工が必要で、ハンダや万力を使用するなど面倒でした。
それ以外は不満ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/04 18:13

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: FZ1

3.0/5

★★★★★

車種別の説明書が必要なくらい取付作業は大変。

インジェクションの他の車両に2台取付けた経験があったから作業内容は分かっていたけど苦労した。

FZ1は作業性が悪く、しかもサービスマニュアルに図解が無いから分かりにくい。

まずは、エアクリーナーを外した状態で純正のワイヤー2本を取外し、ハイスロのワイヤーを取付けてみたが・・・案の定、上手くいかない。

そこで、スロットルボディを固定しているボルト4本を緩めて、カプラーやホースも外して、スロットルボディ本体を少し動く状態にして取付作業再開。

両手が辛うじて入る状態になったので作業効率アップ。

ハイスロのワイヤーを取付たら、今度は戻り側ワイヤーの遊びが多い事が判明。

そこで、スロットボディ側の遊びを最小にして、ハンドル側の遊びを調整して最適な状態になった。

グリップを取付て作業完了。

作業時間(当方素人)は3hくらい。

作業のポイントは、素手で感覚を最大限に生かす事と照明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハイスロットルキット・スロットルキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP