6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 80 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 250EXC

3.0/5

★★★★★

軽量で丈夫なので使っています。
高圧洗車機でガンガン洗車するとシール部分が剥がれてしまう事があるのが難点ですが、気をつけて洗車すれば大丈夫です。
ドレスアップにもよいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/23 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mizunoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: アドレス110 | PCX125 | Vストローム650XT )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

 前情報通りに、純正ハンドルバー&バーエンドNCのMTだとクラッチ側ケーブルアジャスターが干渉します。
 汎用品ですのでそれなりの工夫が必要。
 私は、一番簡単であろうバーエンド交換にて対処しました。
 取り付けが大変と言うより、上記理由にてビシッと思う位置に決まりにくいと言った感じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/19 23:45

役に立った

コメント(0)

ckさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

3.0/5

★★★★★

アーマーハンドガードと一緒に購入しました。
オフ、モタでは定番ですね。

ハンドガードのステッカーを剥ぐのが嫌だったので穴を開けて付属のビスで付けるだけ。簡単!!

ビジュアル効果もですが安心感もありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ckさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

3.0/5

★★★★★

DトラXでレンサル7/8ハンドルバーSFモデルに取り付けましたが、この組み合わせは最悪だったかもです。
最初はレバーが干渉したのでDRCのショートレバーをクラッチ、ブレーキともに慌てて購入。
届いて取り付けると今度はクラッチワイヤーとマスターシリンダーとブレーキラインに干渉。ずらすと変な所にくるし、レビューの中にスペーサー噛ましたり削ったりされてる方もいたけど部品作りました。45ミリ延長、干渉部逃がし加工。
自分は金属加工業をしているしバイクいじりも好きなので苦労も楽しかったですが、普通の人にはレンサル7/8ハンドルバーSFモデルとの組み合わせはお勧めしません。やっはりZETAのハンドルが楽なのかも?

アーマーハンドガード自体は見た目もかっこいいし良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32

役に立った

コメント(0)

フリーマンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 | Vストローム1000XT )

3.0/5

★★★★★

冬場指先が冷えるので購入。

寒風が直接当たらないし巻き込みも少なくて効果大!。

バンディット純正じゃないのでバーエンドのネジをホームセンターで購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

CRF250Lにキタコ汎用ナックルカバーを取付けました。
クラッチレバー側は普通に取付られました。
ブレーキレバー側はミラーホルダーとアクセルホルダー
の間にナックルカバーを割り込ませる必要があります。
ちょうど赤線の下側をアームが跨いでる形です。
ブレーキレバーが多少ショート気味になりますが、
マスターシリンダーとアクセルワイヤーの干渉を避ける
と、ここ以外にはありませんし、実際に使用した感じでは

違和感がありませんでした。
ブレーキレバーの根元とナックルガードの隙間は5ミリ程あります。
クラッチ側を、この形にすると、クラッチが切れた瞬間にレバーがホルダーに当たり違和感を覚えます。
このように左右対称にならず、多少気持ち悪い感じはしますが、見た目で気付かれる事はないと思います。
いろいろ書いてしまいましたが開放型なので指が何かに当たる事もなく見た感じも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

シンプルなキタコのナックルカバー 良さげですね。(^_^)b
参考になります。ポチッとな

sawa11さん 

ありがとうございます。
開放型なので簡単取付を期待したんですが・・(^^ゞ
でもやり方がわかれば簡単に付きますね。

やすさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | SEROW225 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

ハンドルとCYCRA サイクラプロベンド+Uクランプ フレームキットを同時に購入したので合わせて買い替えました。同じサイクラ製品なので取り付けは簡単でした。が、ちょっと穴の位置が違い、無理矢理にねじを入れた所、ナメてしまいました。取り付けの際には注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

3.0/5

★★★★★

冬場の防寒を目的に、CB400SSに取り付けました。

ハンドルカバーよりも見た目が良いことを重視して取り付け。
肝心の防寒性能は、正直良く分からないです。
寒くないかと言えば、冬なので手は寒い。
ハンドルカバーよりは確実に寒いと思いますが、無いよりは寒くない、と言った程度。

気になったところは、まず値段。
正直高すぎかなと。
確実にハンドルカバーの方が寒くなく安いので、全力でおすすめはできないです。

次に、設計。
ほんとに車種専用設計?と思う部分がありました。
手の甲は全くカバーされていなくて、もう少し上をカバーしても良いと思うんです。
自分で調整できない設計なので、この位置がベストなのかな?ちゃんと設計したのかな?と思ってしまう。

オススメするかしないかは、一応しないとしました。
ただ、見た目のドレスアップ目的であれば、良いのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/11/28 16:08

役に立った

コメント(0)

hide9さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: 250EXC

3.0/5

★★★★★

誤部品が混入していたり
ハンドガードの芯側の穴とプラスチックガード側の
穴位置が微妙にずれていたりしましたが
個人的には、自分で何とかできる許容範囲内です。

また、油圧クラッチやブレーキラインを逃げるような
形状になっていますが、C.R.M固定部への取り付けには
カラーを噛ませないと干渉して取り付け不可でした。

自分で簡単な整備ができる人向けですね。

レース中に何度か転倒しましたが
固定のボルトが曲がっても C.R.M部が回転することも無く
本体のアルミ芯部が変形することも無かったです。

頑丈にガードしたい人には、お勧め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CRM250AR | R1-Z | RZ250 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

取り付けは想像通りで、スムーズだったが
何故かハンドル径が合わない
ガバガバ状態になり想定外だった
見た目は良い。ハンドガードを付けなくても様になる
ハンドルが重くなるのが心配だったが、気になることはなかった。操作性にも問題なし
グリップも同時交換してカスタム性アップ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/24 18:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

PAGE TOP