6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 280 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きっきちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グロム )

カラー:ブラック
利用車種: クロスカブ110

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
防護性 3

クロスカブにピッタリオシャレさんです アマゾンで安物買うと取り付けアダプターがストレートなので着かないけどこの商品ならUクランプなので狙ったところで取り付け出来ます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/01 15:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
防護性 4

つけるのは簡単 レバーは純正のみ対応してるみたいです。
社外レバーに変更は不可です。

説明書は付属の紙のQRコードを読み取ってからダウンロードして閲覧です。

-1度でも手が痛くならない 防風効果はあります。それでも確実なのはハンドルカバーです。
ハンドルやボルトの傷が気になる人はディーラーでつけてもらいましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/26 21:14

役に立った

コメント(0)

HNさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

カラー:ホワイト
利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
防護性 2

zetaの定番ハンドガード。
デザイン性はいいのだけれど、防護性がイマイチ。
オフロードで使用していたが、一回コケただけで割れてしまった。
オフロードで使用するならXC-PROのほうがいいかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/20 13:43

役に立った

コメント(0)

SWDさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 3
  • XC-PROとの比較

    XC-PROとの比較

  • 横幅はほぼ同じ

    横幅はほぼ同じ

以前使っていたデカいプロテクターが前々から削れていたことから同じモデルの少し細めがいいなと検討していたところ、これを見つけて購入しました。
プロテクターとしてのカバー範囲は狭まりますが、基本プロテクターはおしゃれアイテムとして着けていたので問題無し。
風の影響を受ける範囲は減るから、それはそれで良いことかな。

ネジ固定された2枚のパネルで構成されており、シリンダー保護部分を取るとかなりスッキリしたプロテクターになります。
一応、私が使っていたプロテクターとの大きさ比較を撮影してみましたのでご参考までに。

注意事項として、今回ハンドガードの取付と調整は済んでたので5分くらいの作業でしたが、このハンドガードのほうには初心者の頃色々苦労した記憶があります。
左右の角度が上手く調整出来なかったり、上手く付かなくて別個にステーを購入したり、グリップに干渉するのでグリップカットしたり…

林道行かないので小石や枝から守ってもらったことは無いですが、事故ったときに私の手の骨がズタボロにならずに済んだのは、このプロテクターとガードのおかげかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 14:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

國松さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) | CRF250 RALLY | HAYABUSA )

利用車種: Vストローム250

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

Vストローム250の純正のハンドガードがダサかったので、なんでも付くでしょと素人考えで購入しましたが、Vストローム250の純正のハンドガードは、ハンドルバーに付けるタイプではなく、レバー周りに共締めされている感じなので、取って付けると言うわけには行かず・・・残念ながら、倉庫で眠っている状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/30 19:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

※購入理由
〇KLX250SRで使用していた時、転倒(立ちごけ含む)してもウィンカーが破損しなかった。
(ZETAアーマーハンドガードベンドとXCプロテクターをセットで使用していました)

〇ウィンカーとガードが一緒になるので、見た目がスッキリする。

〇ノーマル白熱球からLEDに変更ができる。

※効果
〇トレールバイクで転倒した時は高い確率でウィンカーが破損していました。
しかしXCフラッシャーに変更してからは、破損した事がありません。
(XCプロテクターは破損したことあります)

〇ノーマルの大きなウィンカーが無くなり、見た目スッキリしました。

〇フロントカウル外す時や、フロント周辺作業時、工具のアクセスがしやすくなりました。

※取付
〇ノーマルが白熱球の場合はリレーをICウィンカーリレーに交換が必要になります。

〇リレーはノーマル2極並列端子でしたが、ICウィンカーリレーが二極L字でしたので、
並列→L字変換コネクターを自作しました。

〇ウィンカーの接続は、あらかじめ純正側と同形状のカプラーを別途購入しおき、
ハーネス側/ウィンカー側双方がそのままノーマルに戻せるようにしました。

〇フラッシャーそのものは、プロテクターにビス2本でセットするだけです。

※気になった事
〇取付のとき、ガードからハーネスまで配線が長くなるので、後のハンドル周りの
整備をする時、固定方法によっては手間がかかると思います。
フラッシャーから近い距離にカプラ接続で切り離せる個所を設けたほうが良い気がします。
(ハンドルバー、ガード脱着の時不便なので、端子接続しています。)

〇XCフラッシャー本体の配線の処理がもう少し防水されていると良いと思いました。
(半田付け個所が目視できたので自分で絶縁のシール材を塗りました)

〇ハンドル周辺の仕様で変わると思いますが、運転中にウィンカーが実際に点滅しているのか
乗車位置から目視で見えない。
ウィンカーの一部でも白光部分が裏面に見えると良いなと感じました。

※現状
問題なく使用しています。
配線の防水は心配でしたが、大雨の中運転、駐車していても特に問題は起きていません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 00:35

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

利用車種: KLX125

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ハンドガードをただの金属製品と思っていませんか?
以前、ノーブランドのハンドガードを使っていましたが、転倒を重ねて金属疲労が出てきたらしく、曲がりやすくなってしまいました。
サイクラのこの製品も併用してこれまで使っており、こちらは何も不具合が出ていないことを考えると、なにか強度保持のノウハウがあるのでしょう。
絶妙なカーブもカッコいいですね。
ひとつ残念なところは、メイドインアメリカンだからでしょうか?
ガードプレートとの接合ネジの間隔が合ってませんでした。
加えてネジがボルトナットではなくタッピンネジであるため、なかなかネジが入りません。
できれば穴にめねじを切ってもらいたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 20:17

役に立った

コメント(0)

へけらもけらさん(インプレ投稿数: 62件 )

利用車種: CRF250M

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 3

車体はCRF250M、ハンドルはZETAのCXハンドルバーに使用。
フレームのあるハンドガードの様に、転倒時にガッチリガード!という代物ではありません。ですが、走行風や小石などから拳を守ってはくれます。面積は小さいですが、冬場の手の冷え方はノーガードより幾分かマシです。幾分かはですが。
汎用品の為、取り付けには多少の手間がかかるとは思います。取り付け方はいたってシンプルですので、その点は問題ないでしょう。
私のCRFの場合、クラッチ側はすんなり取り付けできました。ブレーキ側はスロットルワイヤーがガッツリ干渉しましたので、写真と商品画像を見比べてもらえばわかるとおもいますが、「ひと山」削りました。
私はグラインダーで楽しましたが、素材が柔らかいので手のこやヤスリでもなんとかなると思います。
取り付けることで車体にボリュームが出ますし、なによりオフ・モタ感がグッと上がります。
価格も安く、取り付けもひと手間掛ければキッチリ取り付けれます。カラーも各メーカーのイメージカラーが揃ってるようですし、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4

山遊び用のセロー225に使用。
激しい上り坂で放り投げたり、樹木にぶつかったりするので
ブレーキ/クラッチレバーを保護するためにアルミガードの
しっかりしてそうだったので取り付けました。

他社製にもっとガッチリ取り付けられる製品もありますが、
価格が高いので「壊す前提のモノだからなあ・・・」と躊躇
していたところ、このポリスポーツ製品は価格もまずまず
なので気楽に扱うことができました。

消耗品と割り切って使う人にはいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

ヤマハのWR250Rに取り付けるために購入しました。

同社のガードを買いましたが、このアダプターでないと理想のつき方ができなかったためこちらに交換。

良い感じで取り付けができ、剛性感もあるので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 23:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

PAGE TOP