6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ベイダー卿さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KSR110 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

KSR110にて使用しています。
ジムカーナ的な乗り方をするのにもかかわらず高回転のノビも求めてビッグキャブを入れてしまったため、低速低回転域のアクセル急開時に息継ぎしてしまうようになってしまいました。

キャブセッティングでカバーするべく色々と試してみたのですが改善せず、仕方のないものだと諦めていました。

特に15メートル間隔程度の8の字ターンの際に息継ぎが起こると即転倒にも繋がります。なにせパイロンを巻くように走るためボトムスピードで言うと8キロくらいですから。

ところがこのハイスロを導入したところ、アクセルの微開操作が簡単になり、息継ぎもドンツキも正常な操作範囲ではしなくなりました。どうやら、ケーブルの巻き取りがアクセル開度が少ない時は少なく、開けるに従って大きくなるように設定されているみたいです。

「ハイスロ」と聞くとアクセル操作が雑な方向に行きやすくなるのかと誤解していましたが、逆に操作性を上げる良い製品でした。

価格も安く、見栄えばかりを追求していない所も好感が持てます。

買って損はしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/01 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

CD90にVM26をくっつけるのに買いました 巻き取り量が2通りあるのがいいとこですね。
見た目は値段相応のモノですがそこまで気にするレベルじゃないかなぁと思います。
附属のグリップは附属っていうレベルですがしっかり握れますし力もこめやすいかなぁと思いますね。
個人的に小さい開閉がしにくいところが好きでは無いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP