6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ステアリングダンパーのインプレッション (全 106 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
RS250YNさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

思っていたより取り付けが簡単です。
パフォーマンスも良いので、良い買い物をしました。
7段調整ですので、ベストなセッティングを見つけたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

走行距離35000kmを超え、少しお漏らし気味の純正電子制御ステアリングダンパー。特に可もなく不可もなくといったところでしたが、OHに出すならいっそのこと変えてみようかなと社外品を探したところ、bituboなどはステアリングセンターナットの部分にステーを取り付けるタイプ。関東に引っ越して道を知らないので、スマホナビが手放せない立場の人間としては、それは由々しき事態。

ということでwebikeさんで購入ではありませんでしたが、結局あっさりオーリンズ購入(笑)
エラーランプキャンセルユニットが付属しているのがいいですね。

取り外し・取り付けについては面倒でも、サイドカウルとラムエアダクトは取り外したほうが作業が捗ります。最初に外さずに何とかしようと四苦八苦しましたが、手を入れるスペースが出来てからはすぐに取り付け終了。
ほとんど見える場所ではないですが、むしろそれがいい。ゴールドカラーはさりげないワンポイントにしておかないと下品になりますし。

実際の効果のほどですが、最弱だとちょっと辛いですね。高速ではなく下道を走ってもハンドルに抵抗がなさ過ぎて戸惑います。試行錯誤した結果、最弱より7クリック戻しが自分にはちょうどよい塩梅となりました。

電子制御と違って自分で調整する手間がありますが、その分狙った好みのフィーリングを選べるのと共に、取り付けて気づいた即応性の高さはかなりの安心感。
(電子制御は60km/lから)また変なアソビもないためハンドルの取り回しにかっちり感が出て、落ち着いたハンドリングになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/22 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポリンキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

アップハン化によりフロントへの加重がどうしても弱まった。 直進加速時や、ふいに路面のギャップを拾った際少々怖い思いをする事も。 私には贅沢な装備であるが、もしもの保険にと購入。 フレームとフォークに取り付けるためのブラケットは別途入手済みであったので速やかに取り付け。
 街乗りでは最弱で良し。 ツーリング時に強弱試してみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 07:24

役に立った

コメント(0)

shikiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR250RR | MONKEY [モンキー] | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

モンキーRに取り付けました。
専用品ということで、取り付けに関しては問題なし。
ただ、ちょっとだけ説明書の図が手描き風でわかりにくい...

乗った感じは、今までコーナリング中に路面のギャップを拾って
ふらついたことがあるのですが、その不安感がなくなりました。
びしっと安定します。
また、ボアアップしてある程度スピードが出るように
なっているため、直線でも安定します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 23:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

友人のRVF400用に頼まれて購入。本人曰く他のバイクのようにフォーク側にロッドが付くのではなく、フレームにロッド、フォークにシリンダーで他では見ない様なスタイル。機能自体は期待通りと満足の様子。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 19:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

取り付けステーもハイパープロです。
ダンパー単体としての性能は、可もなく不可もなくといった感じです。
説明書には、最弱で使用してくださいと書いてありますが、最弱ではコーナー立ち上がり時に、フロントが暴れるのを押さえきれません。
その辺は、乗り方や好みに合わせて調整が必要です。
盆栽効果も十分で、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 00:30

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

なんとなく付けてみようかな、と思ったので、とりあえず付けてみました。付けて走ってみると予想以上の効果あり、渋滞した車の横を徐行しながら、トコトコ走ってもまったくフラつきません。路面電車の凸凹道もスイスイ走れます。峠はあまり走らないのでコーナーでどうの、は言えませんが、ハンドリングが安定するのは確かです。
けっこうなスピードで走っても全体的に安定してます。取り付けは、タンク、ライト、トップブリッジを外してステイを通すので、27ミリのレンチがあればスムーズに出来ます。値段はステイも同時購入になるので高いけど、それだけの価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/06 01:44

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YSR80 )

利用車種: YSR80

5.0/5

★★★★★

取り付けビスだけだと振動で取れそうです。ナットを足して、ネジロックしました。液体ネジロックは強中弱三種類有りこうゆう時お薦めですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れれれのれさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

NHKのODM3090は、W650のフロント節度の無さを見事に解消してくれました。

(1)高速ではどっしっと安定(平均速度20Kmアップ)
(2)コーナリングのしっとりとした倒しこみ挙動

セッティング幅も適切で(1)、(2)が両立できる位置が選択出来ます。(W650では5/7段のやや強めにしています)

フロントの重いスポーツネイキッドにはコストパフォーマンス、適切な調整幅を持っているので最適と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 12:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポポンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ | 848EVO [エボ] )

5.0/5

★★★★★

オーリンズのステダンに使用しました。
オーリンズについてくるブラケットですとフォークの上から通すかたちになってましたのでトップブリッジ外したり大事になるのでこちらのブラケットにしました。
汎用品ですがサイズもピッタリ問題なく装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 21:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステアリングダンパーを車種から探す

PAGE TOP