6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドル周辺パーツのインプレッション (全 241 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

グローブだと10度以下になると手が冷たくなり
冬でももっとバイクに乗りたい気持ちからハンドルカバーを付けるは隙間風でまだ寒く
もっと暖かくと気持ちから購入しました。
ハンドルカバーと一緒に使うと暑すぎます
もうグリップヒーターが無いバイクは冬には乗りたくないぐらい快適です。
しかし取り付けは大変苦労しました。
配線は簡単なんですが、右のスロットル側が入らずスロットルコーンをペーパーで少しずつ少しずつ削り入るか試し何度も何度もその作業に半日程時間が掛かりました。
左側は逆にゆるゆるで付属のアルミテープでグリップが動かないように調整しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/21 17:28

役に立った

コメント(0)

wataruYGさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250 RALLY | YA-6 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

本商品が届いたときにまず感じたのが意外と大きいなってことでした。
実際に自分で取り付けようと思ったのですがエンドの固定に使う部品が両方とも同じ状態ではなかったのであきらめて、お店にお願いしました。
実際に取り付けて貰い、クリアランスも確認しましたがガード部分がスクリーンに干渉する事もなく
満足です、高速走行時にあった、グリップ部分の振動も消えて手の痺れもなくなったのでかなり快適になりました。
正直、初心者が取り付けるにはおススメできません。
見た目を求める人にはおススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/09 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バンブーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 | ベンリィ50S | スーパーカブ50 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

先日、林道で何度も豪快に転びましたが、このマウントのおかげでハンドガード・ハンドル類はびくともしませんでした。

取り付けは、やや苦労しました。
セローの場合はブレーキホースに干渉しますので、ブレーキホースを少し緩めてマウントの上に来るように調整してマウントを取り付けました。(たぶん大丈夫、、、)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/03 00:39

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: セロー225W

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

スイッチの取り付けステーがコンパクトで目立たない。

コネクターをつなぐだけなので簡単に配線が出来る。

エンドキャップはすぐに取れるのでバーエンドを付けない場合は接着が必要。

5段切り替えが付いていて価格もそれほど高くない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/15 22:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 200EXC | KLX250 | KMX125 )

利用車種: KLX250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】飛んでくる石や枝から手を守る際に、スマートな形状のガードが欲しかったので購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】機能性は十分でした。ただ取り付けによっては枝が指先にヒットしてしまうので、配線とガードの位置決めに苦労します。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】私の場合は配線に当たる部分を切り取っています。それだと転倒したときにそこが割れてしまうので、ステンレスの板を補助としてネジで取り付けています。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】上記に同じですが、配線がどうしてもぶつかる場合は、ガードを削ったりすると良いと思います。ただ削ったところは角を丸めるか、ゴムを貼り付けないと配線が傷ついてしまいます。
【期待外れだった点はありますか?】もっと簡単に付くと思っていたのですが、アクセルワイヤーが当たってしまうのは想定外でした。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】取り付けの動画などがあれば良いかなと思います。他にもポリスポーツ製品は購入していますが、情報が国内・海外共に出てこないことが多いです。
【比較した商品はありますか?】ZETAハンドガードやポリスポーツの類似製品
【その他】アルミのハンドガードよりも木の間をすり抜け易いので、このような製品を購入しています。色付ですと転んだ際に白くなってしまいますが、目立たない程度なので気にしていません。また、転んでも折れ曲がるということはないので、すぐすぐ壊れてしまうようなものでは無いと思います。
2枚目の写真に写っているのが白くなった際の色と削った部分のネジ(正面から見て右側)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

しっかりガードできるものを探していたところ、このジータに決定しました。
装着は、グリップエンドで見ると開いた状態での接続となります。
右はアクセルバーとの接触のため、バーハンドルまでアクセルバーをカットしないとダメですね。
でも装着後は、安心感抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/09 23:35

役に立った

コメント(0)

ドラゴン紫龍さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VMAX [1680] | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

見た目のカスタム感と案外ZX-12Rは低速トルクが弱いので、思い切って取り付けました。
予想通り手首のひねりが少なく済みちょっと楽になり、交換して良かったです。
大型よりも小?中型排気量の方が効果は大きいと思うので、中型オーナーにはオススメです。
運転が楽になりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 21:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ゼルビス )

利用車種: TW200

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

tw200の特有のゴリゴリが気になり思いって購入しました。
上下入ってる知らなくて一個だけかと思っていたら上下セット!
初めての取り付けも道具があれば2時間くらいで終わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 20:39

役に立った

コメント(0)

amefurashiさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: Dトラッカー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4
  • ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

    ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

  • ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

    ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

  • 削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

    削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

dトラッカー125、Klx125の純正ハンドル。ブレーキ側は問題なく付きます。クラッチ側は、左右均等に付けようとする場合、ブレーキホースホルダーの溶接部分をグラインダーで斜めに削る、また本製品のクランプ部分も削る必要があります。一度つけれられれば、しっかりしていて、ブッシュからレバーは完全に守られます。しなる素材なので強度的にも問題ないと思います。バーエンドオープンタイプなら純正ハンドルに格安で取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカキさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 400EXC

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

最初に買ったものが、そろそろ壊れそうなので2度目のリピート購入。

まず大前提として、コレはハンドガードですが、レバーガードではないこと。
ジータなどの金属の芯入りと同じ仕事を求めるのなら、購入はやめた方がいいです。

KTM EXCに取り付けて使用中。目的は風防と蔦、枝などからの手の保護とレバーが蔦に引っかからないためのガードです。
当然テーパーなので付属のマウントは使えません。ただ、それを差し引いても加工精度が悪い…。(マウントがガードの差込口に不通に入らない(笑))ノーマルバーにつける際も少々削る必要があるるかもしれません。

取り付けは元々持っていたジータのハンドガードのマウントに棒状のアルミ板で延長して取り付けています。

加工して遊ぶの事が好きなので、個人的にはコスパも良く、大変満足の商品です。
ただし、前述の通り取り付け精度の悪さがあるので星が5ではありません。

まとめると
・レバーはガード出来ない、風防・ブッシュガードとして使用
・取り付けには小加工が必要


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/18 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドル周辺パーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP