6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドル周辺パーツのインプレッション (全 4420 件中 4371 - 4380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: クロスカブ110 | スーパーカブ110 | CB200X )

4.0/5

★★★★★

カブとFusionに使用しています。
冬の寒い日にレバーが冷たくなっていると、ハンドルカバーをしていても指が冷えてくるので、これを見つけて購入しました。
取り付けるときは、あまり引っ張ると切れてしまいそうでしたが、何とか切れずに付きました。
スポンジのような柔らかい素材なので、指の感触も良く、多少レバーが太くなったかなという程度です。
夏もずっと付けっぱなしです。
スポンジのような素材なので、雨に当たると水を吸うので、乗る際にはウエスで水分を取ってやらないと、グローブが濡れてしまいます。
2本入りなのですが、我が家には左レバーのない乗り物ばかりのため、1セットで2台のブレーキレバーに取り付けできました。
見た目にもワンポイントになって良いかなと思います(色も選べるし)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

RC51さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

この商品は以前からほしかったものでようやく手に入れました。車体はホーネットで、フロントが16インチのためハンドルが軽く高速走行時でもギャップにハンドルを取られることが多々あり17インチ化にする手もあるんですが、フロント周りを移植のため、いろいろとめんどうなため手っ取り早くステダンをつけることにしました。
 感想としましては、通常時は一番最低レベルにしておき、峠などで程よいレベルにするといったかたちがいいかなとかんじました。そして、フロントの急な切れ込みがなくなり、ちょっとしたギャップを超えたときでも安心感が増しました。フロント17インチ化を考えている人には、値段は少々張りますが、まずこちらを試してから検討してみるのもありかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:13

役に立った

コメント(0)

パワフルガッツさん(インプレ投稿数: 153件 )

4.0/5

★★★★★

後付したハザードスイッチがプラスチック製でイマイチ気に入らなかったのでこのスイッチに交換しました。
商品名どおり、クラシック感が漂い良い雰囲気です。
スイッチ部に余計な文字や色なども入っていないのでハンドルにクランプしてもあまり目立たなくて良いです。
自分の場合はハザードスイッチなのでハーネスをそのままこのスイッチにハンダ付けして完了です。
水に弱そうなのが少々心配です。(まだ大雨の中運転はしていませんが)
小雨程度でしたらまったく問題なしでした。
あと、クランプ部分が若干ヤワでネジも錆びやすそうなのであらかじめステンレス製などに交換されることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

がんばるゾー!!さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

インプレッションを見て購入を決意しましたが、良かったと思います。コーナーで路面が荒れているとハンドルが振られましたが安定して曲がれるようになりました。自分のセットは7段階の内一般道路では2~3です。7番目(堅い)を使ったのはサーキットを走行したときだけでした。使ってみるとその良さが分かると思います。星4つは値段が高いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

豚蛇さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

愛車のSR400を車庫から出す際に倒してしまい、ブレーキレバーが折れてしまったので購入しました。装着してみると、高級感が出て、なんかイイ!SRはマフラーやフェンダー、ライトケースなど、メッキパーツが多用されています。そこに元々アルミ地のブレーキレバーもメッキにすることでフロント周りの高級感がぐっと増しました。同時にWM製のバフ仕上レバーも検討しましたが、やっぱりメッキ仕上にして正解だったと思います。純正と同じなので装着は簡単ですが、バネやナット等の小さい部品をなくさないよう注意が必要です。レバーとレバーホルダーの擦れる所には耐圧グリスを塗っておくとメッキが剥がれず、良いでしょう。それと、カタログの写真では握る所が波状になっているように見えますが、そんな事はなく滑らかな曲線です。早くクラッチレバーもメッキにして、もっとイイ感じにしたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

qweさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

セル使用時のバッテリーの負荷軽減とHIDの為の電圧安定化の為に購入しました。装着はボルトオンでとても簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

自分はWR250Xに取り付けたのですが、ケーブルの取り回しやレバーの交換など必要無く、簡単に取り付ける事ができました。また、質感も良いのでとても気に入ってます。
ただ細かい点ですが、ボルトのサイズがぞれぞれ違うでの取り付けの際、六角レンチを交換しながら作業して面倒でした。
出来ればサイズを統一してほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

WR250Xに取り付けるハンドガードを探しており、最初は海外のメーカーのもの (アチェルビスetc)を取り付けようと思っていましたが、このプロテクターを見つけて、バイクのスタイルにマッチしていると思い、購入しました。
実際取り付けてみてバイクの雰囲気と合っていて、レーシーな感じになり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

06のDトラ(ブラック)にハンドルバーとグリップと一緒に交換しました。XCプロテクターを取り付けるにはアーマーハンドガード(ストレートorベンド)が必要です。取り付けはハンドルブレースの取り付け部が若干邪魔でしたが配線をうまく負担がかからないようにすればそんなにむずかしくありませんでした。強度や耐久性はまだコケたことないのでわかりませんが見た目もかっこいいし、ヤル気にさせてくれるのでおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょぼくれライダーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NS-1 )

4.0/5

★★★★★

NS-1に装着しました。
取り付けですが、他のインプレであるように説明書が分かりにくい所や、私のバイクのみかもしれませんが取付ステーを少し削らないと(ヤスリなどで削れます)ボルト穴が合わない、オイルタンクと若干干渉する(付け方によっては回避可能)など。
手間取りはしましたが装着後は信号で停止する直前にふらついたりしなくなりましたし、カーブなどでは安定して走る事が出来るようになって快適に走ることが出来るようになりました。
ただ、あまり硬いセッティングにすると曲がれなくなり危ないですよー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドル周辺パーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP