6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドル周辺パーツのインプレッション (全 79 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ゼファー750

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

純正が錆び錆びだったので、こちらの商品と交換してみました。あくまでも自己満足の商品と思います。正直言って自分しか見えてません、場所的に。ボルト穴はもう少し丁寧に作ってもらえるときれいかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/10 19:02

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 | CB750 )

利用車種: CB750

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 2

質感・取付とも大満足でしたが、形状(角ばっている)のせいか、クラッチ操作時に違和感があります。
角の面取りをすれば良いかと思いますが、慣れるまで使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/16 22:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅうさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: FUOCO500ie

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

全体にガバッと開き、そこから三分割されたベルクロの帯(フラップ)で
巻いて筒を作ってハンドルをカバーします。

中にハンドガードを挟みこんで固定できるベルクロがありますので、
レバーガード等を使用している方はかなりキッチリ固定できると思います。

前方の半分は型が入っていてしっかりした感じ、
後方の手を入れる部分はネオプレーンで柔らかく広い口なので手の出し入れは比較的スムーズです。
但し、ネオプレーンの一部が一緒に中に入ってしまう事がありますが、
手の入れ方のコツを見つければ対応できると思います。

保温性ですが、大きいハンドガードを生地で包んだ感じで入り口も大きいので
密閉感はありませんが、生地が手首からかなり上まで覆ってくれますのでまあまあ良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/10 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: ゼファー1100

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

冬季しか使用しないので取り外しできるこちらの商品を購入してみました。取付及び配線については、取説と写真を見ながらやれば難しいことはないです。電源はホーンからプラスを取り、アースはオイルクーラーのボルトに友締めしました。配線類はある程度束ねて、防水処理を施した後にヘッドライト裏に押し込みました。スイッチは左ハンドルスイッチに両面テープ留めしました。ヒーターを固定するにあたりヒモで縛るのですがほどけてきたり緩んできたりするので、ここは改善してもらいたいです。自分はタイラップで固定しました。エンジンをかけスイッチオンして早速使ってみました。まず走行前に握ってみると、素手では触れないくらい暖かいです。そして、気温4度の中を一般道、高速道で走行してみましたが一般道ではグローブの上からでも十分暖かくて快適でした。高速道では速度があがり走行風の当たりが強くなる分、一般道ほどはキープできませんでしたが暖かさは感じられました。ただ、どちらにせよ指先は完全に温められなかったので、出来ればハンドルカバー等と併用すると快適に走行できるのかなと思います。コスパも良く、取付も割と簡単なので、試してみる価値はあると思います。自分は購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/21 10:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: レブル(-1999)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車体側のカプラーの間に割り込ませて装置するだけの簡単取り付けです。配線の余裕も有り、どんなバイクでもワンタッチで取り付け可能です。スイッチのクリック感も良く、満足のいく製品です。唯一の難点は、価格設定が余りにも高い点ですね。いくら日本製と言えど、適正価格は表記の半額程度が妥当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/04 14:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XT250X

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
形状 3

値段通りでまーあってもいいかなってかんじです。見た目から結構安っぽくみえます。多少のブッシュはカバーできそうですが、太い枝とかは駄目そうです。まー値段通りという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/14 18:42

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: XR1200

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 4

取説が、すごく丁寧です。他のハーレー系の部品なんて取説すら無いものが多いのに、こと細かく解説されてます。
操作性も向上します。
ただ、価格がかなりするので、手が出ない人も多いのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 12:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 2
  • ノーマルブリッジで3本目のケガキ線でセットしていましたが、ZETAは1本目です。

    ノーマルブリッジで3本目のケガキ線でセットしていましたが、ZETAは1本目です。

  • ノーマルはこのように台形になっています。

    ノーマルはこのように台形になっています。

  • ZETAのトップブリッジ形状です。

    ZETAのトップブリッジ形状です。

  • この山がフラットなネジをドリルで揉み削ります。

    この山がフラットなネジをドリルで揉み削ります。

  • 抜いたボルトです。

    抜いたボルトです。

高強度アルミ合金でできており、品質は言うまでもなく完璧です。
メーカーHPに「RSV4の場合、純正トップブリッジ534gに対し、当社の試作品が494gと、40gの軽減に成功。」との記載がありますが、トップブリッジ割り締めボルトを付けた状態でノーマルとZRTAの製品を量ってみたら、ノーマル:574g ZETA:492g で82g軽かったです。

また、マニュアルが同梱されていて、解りやすい上にトップブリッジ割り締めボルトには、焼き付き防止剤が塗られていたので、とても親切だと思います。

メーカーHPに記載されているように、強度バランスを追求し設計したレーシングトップブリッジなのでノーマルと形状が違います。
私の乗っているRSV4 Factory 2009年式はトップブリッジを横から見ると写真の様に台形になっていますが、ZETAの製品はフラットです。
なので、トップブリッジをZETAの物に交換するとフロントフォークの固定位置が上に来ます。
よって、フロントフォークのケガキ線の位置が変わる事になります。
私の車両はノーマルトップブリッジで3本目のケガキ線に付き出し量を合わせていました。
RSV4 Factory 2009年式のノーマル設定のフロントフォークの付き出し量は2本目のケガキ線なのですが、写真を見ると解ると思いますが、恐らくノーマルの突き出し量で使用した場合はトップキャップとの位置がツラに近い位置になると思います。
現在ケガキ線が丁度1本目位です。

なので、走るコースなどでセッティングを施すうえで、フロントフォークの突き出し量を突き戻す場合はトップブリッジを元に戻す必要があると思われます。
ちなみに、取り付けの際に盗難防止用のロックネジをドリルで破壊して取り付ける必要がありますのでドリルの準備をお忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 14:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-25

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

この商品単体だとたしかに外気温と風に負けて
「無いよりはマシ」程度しか感じませんでしたが
ハンドルウォーマーと併用すればかなり快適でした。
温度調整機能がないのでウォーマーと併用すると
熱すぎて途中スイッチのON.OFFを頻繁にしなければならないほど熱くなります。
現在は4月になり朝方の気温も6℃前後なので
ウォーマーを外しヒーターと手袋のみでも十分暖かいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/03 22:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FZR1000

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

FCR整備にあたり、ノーマルキャブに戻すためハイスロに取り付けるのに購入。
商品画像では二本写ってますが、一本のみの商品です。
ちゃんと確認しなかった自分も悪いんですが、画像が紛らわしい。
ワイヤー自体はちゃんとしたモノですが、他の方のインプレにもあるように
ハンダが必須で、操作がやや煩雑です。金具を付属工具でカシメる際に万力で
固定するように説明書に書かれてますが、自分は万力を持ってなかったので、
バイスプライヤーで固定して作業しました。タイコをハンダでコーティング後、
バリ取りしなければならないのでヤスリ等も必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/27 10:36

役に立った

中古品から探す

ハンドル周辺パーツを車種から探す

PAGE TOP