6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドル周辺パーツのインプレッション (全 128 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バリオスと共用の商品であることで、本当に適合するのか?と不安でしたが
よく考えてみれば、KAWASAKIのこの部分の作り、
グリップの材質や形状は90年代から同じですね。
オフ車では定番のZETAですが、オンロードモデルがあるということを知りませんでした。
質感はオフ車のレバーの長い版という感じで全く同一です。
握った感じも同じですので走行はほとんどやってませんが大体わかります。
欠点として、説明書が無く、一部注意書き程度の一言二言がある程度です。
クラッチレバースイッチストッパーを取り付けする必要があるのですが
純正レバーの動きでスイッチが押されるところを観察しないと取り付け方がよくわかりません。あと、ピボット部に純正は真鍮のスリーブが挿入されてますがこれを流用します。
慣れている整備士なんかはすぐわかるでしょうが、慣れてない一般ユーザーは、一度組んでみてガタがあるのでよく観察して気付く、というような感じです。
代理店がちゃんと説明書を付けるべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 22:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

今回のラジポン化で一番取り付けに苦労しました。
ウワサではスロットルにワイヤーを取り付けるのが難しいみたいですがそこはそれほど難しくもありませんでした。
一番大変だったのはワイヤーの取り回しでした。
少しでも負担がかかるとアクセルの戻りが悪くなり何度も手直しをしました。
スロットルキットに付いているワイヤーはメッキで直ぐに錆びるようなので割高にはなりますが単品で揃えてワイヤーはステンレスにした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 21:57

役に立った

コメント(0)

はしさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RVF400 | ジェベル250XC )

利用車種: ジェベル250XC

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ジェベル用なのに、ポン付けできない。
レバーセットする時、穴が合わないので穴が合うようにレバーの角度の部分を
ヤスリで削る必要あり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/28 10:35

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 1
デザイン 1

冬場もバイクに乗らざるを得ない、実用重視のライダーには手先の防寒というのはかなり深刻な問題なのですが、この製品はすごいです。実際ぜんぜん寒くありません。指先の感覚がなくなり、信号待ちのたびにシリンダーヘッドに手を突っ込んで暖をとる、なんてみじめな真似はしなくて済みます。僕の場合はグリップヒータも併用していたので、まさに無敵でした。
ネオプレン素材は防水性もあり、雨や雪でかじかむこともありません。

ところが今は外してしまいました。というのは、スイッチを押すのが非常に難しくなるからです。
説明書通りに取り付けると、グリップ部分を包むように取り付けて、このカバーごしに各種スイッチを操作することになるのですが、なまじ分厚く頼もしい素材であることが完全に裏目に出てしまい、グローブ越しではセルスイッチも押せません。

そのうちグリップヒータだけでいいような気がしてきたので、今はお役御免です。

ところがこれを使っている人を見ると、少し加工してスイッチボックスを覆うように取り付けている人が多いみたいですね。
その加工というのは、穴を少し広げる、それだけです。
あっけない加工ですが、それで操作性が上がるのならやるべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

デイトナ製ナックルガードを取り付けるために購入。
https://www.webike.net/sd/21988767/
(正直セットがよかった笑)


品質は価格相応。しっかりしてる印象でした。
形状的に、いろんな位置パターンができるのも、汎用品ならでは。


汎用品のため、PCX(2012)に適合するかメーカーの適合表を確認して購入しました。


が、純正ミラーのネジ経と、この商品の取り付け穴の経があいませんでした。
純正はおそらくM10で、これはM8のようです。


仕方なく、穴あけ加工をすることで、無事に取り付けができました。
一度、自分のバイクのミラーのネジ経を確認されることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 07:22

役に立った

コメント(0)

TACHUYAさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

こんなに変わるのかというくらい変わります。φ50にしましたが、ひとひねりで全開にできます。
スロットル側のアダプターはネジロック剤が使われてますので取り外し時は要注意です。
質感は素晴らしいですし、性能も大満足ですが、ちょっと高過ぎるかなーと思います。でもやっぱり変えて満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 10:09

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: MT-10

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

他の車種ではどうか分かりませんがMT-10は要加工でした。
そのまま取り付けるとクラッチレバーが開き切りませんのでホルダーと接触する部分を少し削る必要があります。レバー比がノーマルと違うようで凄まじく重くなりますのでクラッチプッシュレバーを伸ばす加工が必要です。5mmほど伸ばしてノーマルより少し軽いくらいに調節しました。
上記の加工で問題なく(?)使用することができます。見た目は高級感がありカッコイイです。取り付けてしまえば調節機構もあるし満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/16 10:24

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Dトラッカー125 | KLX125 | セロー 250 )

利用車種: KLX125

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

KLX125とDトラッカーXに取り付け。

DトラッカーXレンサルのハンドルではワイヤー類とバンジョーボルトに干渉しましたので、同社のサイドマウントキット+5ミリのカラー追加で取り付けしました。

KLX125ZETAコンプバー、1センチのカラーを追加でバンジョーボルト回避可能です。
そのままでも取り付けはできると思いますが、転倒→バンジョーアッパーカット→KOされると思います。
ZETAのアンカーはよく回りますので、、中身だけアチェルビスに変えてもよいかも、、

比較的に安価でクローズドタイプのハンドガードを探してる方にオススメできますよー。
あと、同梱されている透明の5円玉みたいなヤツはスロットルの擦れや異物の侵入防止に使います、知人はゴミだと思って捨ててました、、、

良い点 安価そしてどこでも補修部品が手に入りカバーも選び放題。

悪い点 柔らかい、アルマイトが貧弱で黒は金色に赤はピンクになります。 屋外保管の方はシルバーが無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/21 19:24

役に立った

コメント(0)

YSMRさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX-R1000R | スーパーカブ110 | THRUXTON RS )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

以前もシグナスに取り付けていたが、カブに乗り換え、すっきりさせる為にスイッチ一体型を購入。

スロットル側はスロットルコーンの突起をほぼ全て削り取り、さらにヤスリで径を調整しながら緩くない程度に仕上げました。

取り付けは簡単ではないかもしれませんが、効果はあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

当方2012年モデルで、オーバーホールついでに、マスターシリンダーピストンを2013年用に交換してこれを付けました。
2013KX250F用は2種類ありますがこちらは「フリープレイの調整」と呼ばれる、プッシュロッドが当たる部分の調整が可能なシステムが付いております。
レバータッチのフィーリング(力の伝わり方といいますか)が変わります。

このシステムの部分がノーマルレバーよりも大きくて、
アクセルグリップBOXから十分離さないと干渉してブレーキレバーが握れません。
走行中にずれることはないでしょうが、転倒後は要注意です。
購入目的はこれよりも樹脂レバーの方でしたのでわざわざ高い方を買う必要性がありませんでした。
純正レバーブーツも付けられません。
説明書はポイントを押さえて書かれておりますので取り付けに関してはわかりやすいです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 22:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドル周辺パーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP