6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドル周辺パーツのインプレッション (全 1542 件中 1461 - 1470 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
schreckさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRM80 | CRF250 RALLY )

3.0/5

★★★★★

DRC イージーアジャストクラッチレバーと併せて購入しました。
私はずっと油圧クラッチを使っていたのでですがこのケーブルに替えても特に違和感等無く使用しています。
確実に純正のワイヤーよりは引きが軽くなる感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

コバヤシモンチェリさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: DT50 | NSR250R )

3.0/5

★★★★★

ノーマルが切れそうだったので交換しました。
握り心地は至って普通なんですが、値段が純正より安いってのが1番のポイントでしょうか!?
といってもこれは数百円程度ですが。
ただ、色が赤だったので自分のバイクの色とマッチせず、浮いてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

わらしべクロニンジャさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | ズーマー )

3.0/5

★★★★★

セファー750に組み付けました。
せっかく良いポジションを得られた物の、ハンドルをフルステアするとアイドリングが異常に高くなってしまいます。
ノーマルのワイヤー&ホースでOKと書いて有ってにも関わらず。
ハンドルを上げ過ぎるとNGでした。下げるとアイドリングも下がります。適度なところで様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

3.0/5

★★★★★

89年式GSX=R1100にて使用。 純正でも同じサイズのものが付いていましたが、オイルシールが抜けて使用不能に。もともとそれほど機能しているわけではなかったので、無くてもよかったが価格が手ごろだったために購入。 減衰レベルは最弱に設定。もう1クリック弱ければちょうど良いと思います。 しかし去る12月の霜の降りた早朝に、アクセル操作のミスで後輪がブレイクした際に持ち直せたのはこの商品のおかげかもしれませんでした。 必要と思われる方には良いかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ntさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.0/5

★★★★★

インプレ対象:ACTIVE、スイッチキット タイプ2
対応車種:HONDA/CB400SF VTEC 99-01 : VTEC-2 02-03 : VTEC-3 04-05
取り付け車種:CB400SF(96年式、NC31)

ハイスロを購入したので、必然的にスイッチキットを購入する羽目に。なぜゆえ、純正はスロットとスイッチが一体型なのだろうか・・・カスタムには不便!!

<いい点(純正と比較し)>
・純正と変わらずに使える所が一番良い点
<悪い点(純正と比較し)>
・純正とほとんど変わらないので特に無し

<注意>
この商品はNC39、NC42向けに作られていますが、NC31にもどーせつくだろうと思い購入しました、が・・・
つ き ま せ ん('A`)

まず、少なくとも96年以前に生産された型では、配線方式が違うので、大幅に改造しないかぎり装着できません。

96年以降に作られた型では、配線の本数は同じなのですが、何もしないまま装着すると・・・
○ スタータ、キルスイッチは作動する
× ハザード、ブレーキランプは作動しない
と言う事になります。
つまり、ブレーキとハザードスイッチの配線のどこかを入れ替えれば正常につくはずです。ですので、以下二つの配線入れ替えます。
・ハザード(on)、配線職:黒
・ブレーキ、配線職:黒/青
(配線を引っこ抜く際は、配線を引っ張らずに端子の爪を押しながら引っこ抜いてください。)

これで全て正常に作動するようになりました(゜∀゜)
CB400SFは年式によって結構、しかも微妙な所が異なっているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/17 09:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさんさんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: モンキー125 )

3.0/5

★★★★★

※マグナ50に流用ですので、このインプレッションを参考にされる場合は自己責任でお願いします。

そのまんまレバーASSYです。
乾式クラッチ用と書いてありますが、着いちゃいました。
ワイヤーを引っ張ることに特別なことはないので、専用品にするには疑問ですね。
レバーはショートではないので、強化クラッチでも簡単に切ることができるのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

★ユウ★さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | YZF-R1 | R1-Z )

3.0/5

★★★★★

XJR1200に装着しました。

純正のケーブルがほつれだしたので交換しました。

交換後も純正のスロットルとの変化が感じられませんでした(鈍感なだけ?)

ハイスロにすると アクセルが重くなると聞いたことがあるので交換前にハイスロのワイヤーにエンジンオイルを添加しておきました。
そのおかげか アクセルが重いとは思いません。

見た目がカッコよくなったのでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

モタモタさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モタ造 )

3.0/5

★★★★★

XR100Mに見た目重視で取り付けしました。
すっきりしたようなしていないような…したような気がする。

取り付けは若干、面倒臭いという程度で、問題はなくつきました。
振動をもろに拾って分身の術を使っています。
風防としては役にたちません。

トータルで評価通りの可もなく不可もなくです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/15 10:08

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

3.0/5

★★★★★

クラッチワイヤーケーブルブラックを購入。
純正品とまったく同じ形状、色ですので、特に変わった所は
無いですが、動きは格段に良くなりました。メッシュにしようかと迷いましたが値段が・・・・・ということで星三つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:52

役に立った

コメント(0)

ksZRさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

純正黒レバーからの交換のため購入しました。
純正品と大差ない価格でお手頃感があります。
アジャスターも問題なく純正品より若干ですが握りやすい感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドル周辺パーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP