6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 916 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正のクラッチ位置が遠すぎてロングツーリングでは手が痛くなることがありました。このクラッチレバーに変えて自分の手の大きさに合ったレバー位置に変更することで操作感がとても良くなりました。変えて損の無いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 05:58

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

純正のチープなブレーキタッチがこれに替えて激変しました。レバー位置も簡単に変更でき自分の手の大きさに合わせることが出来ます。交換作業も簡単です。ノーリスクで効果が期待できるカスタムパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 05:54

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

最初にR1ホルダーを利用して純正R6レバーをと考えましたが、変更するなら転倒対策と調整幅を確認して装着しました。
色々なメーカーの製品も有りましたが、オフ車でのパーツ自体の使いやすさや精度も考慮して、ジーターさんのパーツなら間違いないとパイロットレバーを選択しました。
フライトレバーも評価が高いのですが、自分の使用ならパイロットレバーが合うと思い装着しました、結果は純正のバーとレバー間が合わず、掌に痛みが出ていたツーリングの帰りが楽になり痛みもなく帰って来れるようになりました。
確かにショートタイプなので操作に対してはクラッチの重さも負担になるのですが、純正の距離感と位置や形状が合わなかったようで、今ではかえって楽に操作できるので楽になった感じです。
遊びや距離感調整の幅が広く、自分にとってはベストな位置にレバーが有って操作感も程々の引っ掛かりがあるのでストレスフリーです。
レバーもレーシーな雰囲気と劇渋のチタンカラーが気に入っています、ブレーキレバーも同時に交換しましたがこちらも入力感覚がダイレクトに伝わりなかなかの操作感が有ります。
万一の時も純正形状に比べて安心感もあり、二年使用して変色もなく、へたることもないので耐久性もあります、交換して大正解でした。
敢えて言えば、もう少し早く交換すれば良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: TRX850

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

クラッチレバー変更に合わせて交換しました。
以前よりハンドルバーとレバー感の距離感がしっくり来ないため、思いきって変更しました。
かれこれ二年使用しましたが、なかなかの耐久性が有るようです、ジーターさんはオフ車パーツで色々とお世話になって好印象でしたので迷わず、良さそうなパイロットレバーにしました。
まずは操作感はレバーの存在感と力加減がはっきりして、カックンブレーキと言われる愛車のブレーキングが繊細に丁寧に出来るようになりました。
また、レバー間調整幅も広く、自分に合わせられてブレーキングが楽になり助かっています、レバーのカラーも存在感のあるチタンカラーが凄く渋くて、雰囲気もかなりレーシングタイプになります。
万一の転倒でも逃げが有りますので、即復帰の可能性も高い事と操作感がダイレクトで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 18:43

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: WR250F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 4

通勤でWR250Fを使用しています。

防寒テムレスを使用していますが、限界が来ていたのでこちらを取り付けました。

たまにオフロードを走るのでハンドガードを付けっぱなしにしていることもあり、その辺に売っているハンドウォーマーが取り付けられずこちらにしました。

さすがオフロード用品専門メーカーということもあり、よく考えられています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 22:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: SM450R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
ハスクバーナのSM450Rへの取り付けです。
モタードバイクと言ったらハンドルガードがついているイメージだったので探してみました。

ハンドガードだけだと思ったらアーマーハンドガードってフレームみたいにガードしているんですね。
それにガードをつけることができるってなわけで、見た目もよくしっかりと守れるって一石二鳥ですね。
迷わず買ってみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
まぁ物理的に考えてハンドル周りが重くなりましたね。
しかしながら、ガード感が半端ないですね。しっかりと守られてる感があります。
ZETAってシールが貼ってありますが、別口でガードを取り付けるとそこに取付穴があるのでシールをぶち破る必要があります。
ガードがあってもなくても見栄え的にはGOODなデザインです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書通りに取り付ければ難しいことはありません。ただ、ハンドルについているパーツによってはつけづらくなると思うので調整が必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
角度はレバーの高さに合わせるのが良いでしょう。いざ転んだ時に守ってもらいたいレバーが折れたら元も子もないですからね。

【期待外れだった点はありますか?】
アルマイトが弱い点ですかね。長期外で使っていると色あせてきます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
気持ちもう少し値段が抑えられると手が出しやすいですね。消耗品ですし。

【その他】
よくできた商品だと思います。単体でも使用できるし、ガードつけて、さらにウインカーも埋め込みタイプが付けれるって。ただ、全部そろえようとするとそれなりの値段になってしまうので気軽には買えないパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 00:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: SM450R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

みなさーん
ハンドガードにウインカーがついてるんですよコレ!

【何が購入の決め手になりましたか?】
こんなものがあるんだなと衝撃を覚えました。
今までウインカーと言えば、もっさりとしたいかにもウインカーらしいウインカーのイメージですが、ハンドガード内にウインカー内蔵ときましたか。
ガードとプロテクターとウインカー全部セットだと良いお値段になってしまいますが、モタードならば結局付けるパーツなので、せっかくなら見た目もすっきりとするので買っちゃえ!
ということで買いました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
いや、普通にいいですよ!
明るいし、見栄えもよくカッコいい。
配線の加工や取り回しなんかを美しくする必要ありますが、ついちゃえばもうOK。
ウインカーレンズはオレンジとスモークから選べるためお好きな方をチョイスできます。
また、プロテクターの色も多様に選べるため遊び心がありますね!
しかもLEDなので明るい!

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
配線加工と取り回しを行う必要があります。あとはLEDになるためウインカーリレーの交換も必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
車体にあった色を選ぶと引き締まります。
配線加工は頑張りましょう!

【期待外れだった点はありますか?】
LEDなので球切れはあんまりないのですが、接触不良か何かでつかなくなります。
新しいのを補修部品として購入できますが少しお高いのがタマにキズです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
他のプロテクターにもせってしてもらえるといいですね。

【比較した商品はありますか?】
特にありませんが、ウインカー併用できるのは他そんなにないと思います。

【その他】
車検は通らないので自己責任で取り付けましょう。
転倒しても壊れにくいですが、普通のウインカーと併用で使うのが吉かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 00:40

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: TW200E

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ガッツリオフを走る訳でもなく、ほぼ見た目で購入しましたが、救われました。
一般道を走行中に4輪の幅寄せ(と言うかノールック車線変更)に遭いましたが、コレのおかげ強制的にブレーキも掛からず助かりました。
オフロードでもブッシュに突っ込んだ時に同じような事が起こるのだと思います。

ただ、この商品単体だと内側のマウントが付属していないので注意が必要です。
別途マウンティングキットを購入しましょう。
私は以前別の車両に使っていたものが余っていたので、それを使いました。
また、車種専用ではないハンドガードなので、ハンドルの曲げ角度にも注意が必要です。
幅が狭めのハンドルだとハンドルの内側の曲げ部にマウント部分が来て少し無理な取り付けをしなければならなくなる可能性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 06:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: KLX110L

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

大人のミニモト(モトクロスごっこ)用バイクの剛性アップ計画で購入。まだ取り付けていませんが,質感には満足しています。ロワーブラケットの長さがいろいろ設定されていて,別パーツで買えば,ハンドルの高さを何段階も調整できるのはよいですね。付属のものは35ミリ。65ミリまで5ミリ刻みでパーツがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 22:54

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: TS125R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

中古で買ったモータード,ハンドガードが劣化していたので替えました。ガンメタが渋いです。汎用なので車種によってはマスターシリンダーやバンジョーボルトとの干渉を避けるため,位置決めがシビアになることもあると思います。養生テープなどを巻いて作業中に傷がつかないようにしたほうがいいと思います。値段がもう少し安ければ。あと意外と重いです。そのため丈夫だと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 22:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP