6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3114件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のハンドル周辺パーツのインプレッション (全 77 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまちゃんSRさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

以前クラッチレバーの方だけだったんですが、ブレーキ側も交換できピカピカで乗るたびにウキウキしておりますがもう少し安ければと思っております

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 10:49

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★

雨風や、細い枝程度は防いでくれます。
ある程度の巻き込み風が手に当たるので、防寒としてはイマイチですが防風性能は充分です。

弾力があるのでガードは破損しにくいですが、立ちゴケした時、レバーは曲がってしまいました。レバーへの防御としては当てにしないほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 17:09

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

ネット上のインプレを総ざらいしてイイとイマイチが混在している中、冬支度にと思い切って買いました。
過去の原付も含めてグリップカウルは初めてですが、グリップの真正面でなく、若干上側に来るように設計されていますね。空流の問題でしょうか?
装着して走った感じは「風が当たらない」ということでした。
装着してない時にはスリーシーズングローブで「手が冷たいな」と思う体感温度でこのグリップカウルを装着すると風を感じることなく、冷たいという体感もなかったです。
外気温10度前後のインプレですので、これからの真冬ではもっと役に立ってくれるのはと期待しております。
機能は上記の通りまぁまぁいいのですが、装着が難しというよりはわかりにくいです。
説明書の図もありますが、付属のステーが装着時に上向きになるのか、下向きになるのかが分かりづらく、結局自分で試行錯誤しながらやる羽目になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 14:39

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

かっこいいです。あと指 1cmショートであれば私の手にはぴったりでした(指2本引き)。取り外しにはクラッチレバーホルダーの付け根に何かのスイッチがあります。気をつけないと壊します。高いだけあって見た目はかなりビレット感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 19:46

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

4.0/5

★★★★★

このグリップウォーマーはハンドルスイッチ+メータパネルと連動しているので操作性が良く、稼働状況が一目で解り後付け感は皆無です。

・・って言うか「グリップウォーマー」「スイッチ」はスーパーテネレの部品をそのまま流用してますし「メーター」も若干の液晶表示内容を変更しただけです。

違和感なく取り付けるためにバイク屋さんに展示されているスーパーテネレを凝視しながら作業を行いました。

値段が高いので評価は「☆4つ」とさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 13:48

役に立った

コメント(0)

kurenaiさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: VOLTY [ボルティー] | トリシティ | マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

スクリーンは社外品(ワールドウォーク)のミドルサイズに変えてあります。
このスクリーンにしている場合、ネジ4つ外すだけなので、スクリーンを外した方が作業性が良いと思います。
純正スクリーンだとそのままでOKでしょう。
あとは左右を間違わずに取り付けるだけ。右ミラーが逆ネジなのでそれだけ注意です。
ミラー脱着、ステー仮止めし(スクリーンを取り付けて)、スクリーンとのクリアランスを見ながら微調整したら終わりです。
流石に純正といいたいところですが、なぜか左右の位置が微妙に違う。
右は問題ないのですが、左のブレーキレバー及びスクリーンとのクリアランスギリギリでぶつかります。
仕方ないのでゴムワッシャで若干微調整しました。
なお、取付けネジはM5×20ですが、これだと飛び出た部分が指に当たってしまうため、M5×15に変更しました。
防風性はバッチリです。これだったら真冬でも大丈夫そう。雨の日も片道20分弱の通勤距離であれば無問題。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/27 14:23

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

利用車種: アクシストリート

4.0/5

★★★★★

車体購入時にオプションとして装着です。
ショップで着けてもらって楽だったし、メーカーオプションですから安心。
やはり冬には有難い装備。
バッテリーの状態によっては自動で電源カットしてくれる機能もついています。
寒さに負けてついつい使いすぎても安心な訳です。
今のバイク、セル始動にインジェクションでガス供給。
バッテリーがあがったら動かないですものね。
「グリップヒーター使いすぎて動けなくなりました。」は避けたいです。
スイッチ入れると「最強」で通電。
グリップが温まってきたら、さらにスイッチを押して「弱」方向へ変える。
好みの温度で巡航という具合。
大変気に入っているのですが、ひとつだけ気に喰わない点が・・
それはコントロールスイッチの取り付け方法。
ミラー根本のゴムカバーをたくし上げ、共締めで固定。
ミラーの根元に隙間が空いてるし、なんといっても見栄えが宜しくない。
これは何とかしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/03 17:59

役に立った

コメント(0)

SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

つけていると風を全く感じません!フィット感というよりはすっぽり包まれる感じなので非常に使いやすいです。
ハンドルへの干渉もありませんでしたので、おすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/28 20:35

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

グリップヒータ使用時に併用することで
走行風をガードして指先の防寒に効果を発揮します。
夏期には再び取り外してしまいますので、バーエンドや
スロットルチューブの加工不要なワイズギアの製品を選びました。
DT・TT-R・セロー等で慣れ親しんだYAMAHA純正パーツなので
取り付け時の違和感もなくていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 09:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふたばさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

風や小枝を防ぐだけならコレで十分です。
耐久性も非常に高く、割れません。
社外品と違いフィッティングもバッチリ(当り前だけど)それでいて安い! 最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 11:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP