6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3114件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のハンドル周辺パーツのインプレッション (全 57 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: Dトラッカー

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 5
  • 装着イメージ

    装着イメージ

  • 手の差し込み口にジャージ生地のカバー付き。

    手の差し込み口にジャージ生地のカバー付き。

  • ハンドルカバーの中に青いプロテクターが入っている。

    ハンドルカバーの中に青いプロテクターが入っている。

  • 並べて大きさ比較。右はジータのXC-PROプロテクター

    並べて大きさ比較。右はジータのXC-PROプロテクター

  • 重ねて大きさ比較。

    重ねて大きさ比較。

  • 装着イメージ

    装着イメージ

風の噂でオフ車用のハンドルガードを付けたままでも装着可能なハンドルカバーと聞いてダメ元で買ってみた。

最初ジータのアーマーハンドガードストレートとXC-PROプロテクターを付けた状態でハンドルカバーの装着を試みたが、XC-PROプロテクターは上下の幅が広いためハンドルカバーの中に入れる事が出来なかった。

そこで以前使っていた小型のプロテクター(青色の物)に交換して再挑戦したら何とかハンドルカバーを装着出来た。

装着の順序としてはハンドガードからプロテクターを外した状態でハンドルカバーを被せ、その後ハンドルカバーの穴からプロテクターを差し込み、ハンドルカバーを少しズラしてプロテクターをハンドガードにネジ固定する方法で取り付けた。

ハンドルカバーには固定用のヒモが4本付属しているが、その内2本は長過ぎたので、手持ちの適当なヒモを使った。

ハンドルカバーの下側は切れ込みが長く、そこから風の侵入があるので黒いガムテープを貼って塞いだ。また、上側も何ヶ所か隙間があるので黒いガムテープで塞いだ。

手の差し込み口にはジャージ生地のカバー付いており、隙間風が入りにくくなっている。

使用感としては、手の甲にプロテクターが付いている冬用のグローブでも、ハンドルカバーの手の差し込み口の出し入れは抵抗が無かった。ハンドルカバーの中にハンドガードとプロテクターを内蔵している為、ゆとり有る空間が確保されており、レバー操作には全く支障が無い。難点としては、ウインカースイッチとセルスイッチの操作がやりにくくなったが、これは慣れれば克服できるレベルの問題かと思う。

防風防寒効果としては、冬用のグローブを装着していれば、これ以上の防風防寒対策は必要無いと思うレベル。コストパフォーマンスはかなり高いと思うが、質感は値段相応。外皮はビニールレザーで内装は薄いスポンジ素材が全面に貼ってある。

値段が安いので、ダメ元で使ってみる価値は十分あるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 20:04

役に立った

コメント(0)

ナオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FXDL DYNA LOWRIDER )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

wr250にテーパーハンドルを取り付ける為には必要な部品です!
純正品なので品質は文句無しですね、説明書も丁寧で助かります。
この商品を選んだ理由はハンドル位置が上がらない所です他のメーカーから出ている物はどうしてもハンドル位置が上がってしまいワイヤーの張り具合が不安ですがこの商品なら純正と位置が変わらないので同じハンドル寸法のハンドルなら問題ありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/08 11:17

役に立った

コメント(0)

利用車種: アクシストリート

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • L:182mm W:136mm 85mmの小さな箱でした

    L:182mm W:136mm 85mmの小さな箱でした

  • 「スポーツ120」では別途必要な部品が有るが、こちらは全部同梱されてる

    「スポーツ120」では別途必要な部品が有るが、こちらは全部同梱されてる

  • 白のガイドチューブが50cc用、黒が125cc用

    白のガイドチューブが50cc用、黒が125cc用

  • グリップの太さはノーマルより太くなります

    グリップの太さはノーマルより太くなります

  • 純正指定の取り付け位置はミラーにステーを共締め

    純正指定の取り付け位置はミラーにステーを共締め

  • 純正ウィンドシールドを付けるには干渉したため、両面テープ固定に変更

    純正ウィンドシールドを付けるには干渉したため、両面テープ固定に変更

昨年の冬はハンドルカバーを装着して乗っていたアクシストリートでしたが、さすがに厳冬期となるとハンドルカバーを取り付けてても手が冷たくなりました。
CB400SBにはHONDA純正の「スポーツグリップヒーター」を付けていてグリップヒーターのありがたみは分かってるので、アクシストリートにも付けようと購入し、取付けは自己責任ということで、自分で取付けました。

web!keさんから届いた商品はとってもコンパクトで、思い描いてたより小さくて驚きました。

アクシストリートには「グリップヒーター2 スポーツ120」と「グリップヒーター2 スクーター2」の2種類が対応してますが、内容的には太さが違うだけのようです。
ホンダの「グリップヒーター」と「スポーツグリップヒーター」では太さ以外に操作部分の違いが有るのですが、ヤマハの場合は同じみたいですね。

「スポーツ120」を装着するには、本体以外に「ワイヤーリードXC125X/E」と「ブラケットM8」と「チューブガイドBK」が別売りで必要なため、一箱に全て入ってるこの商品を選択しました。

取付けはフロントカウルを外し、ハンドル周りをむき出しにしてから作業開始です。
説明書にはサービスマニュアルの手順に沿ってとありますから、持ってる方はその手順に従って・・。

アクセル側は問題なくグリップの交換が出来ましたが、左側はグリップを外すのに一苦労でした。
私は後日元に戻す予定は無いので、最終的には破って外しましたけどね。

ハーネスの接続は、セルボタンのカプラーとホーンボタンの端子に割り込んで差し込むだけ。
グリップヒーターの端子や、スイッチの端子はギボシを差し込むだけです。

グリップヒーターは極性は関係ないですし、スイッチ側は3本のギボシ端子が長さを変えてあるので間違って接続することはありません。
この辺りはよく考えられてますね。

スイッチの取付けは付属のステーでミラーに共締めとなってますが、私の場合は純正のウィンドシールドに干渉してしまう為に支障にならない位置で両面テープ固定としました。

ヒーターの操作はボタン1つを押すだけ、5段階の温度設定で押すたびに設定が変わっていきます。
純正ならではなのがバッテリーの監視機能があること、バッテリーの状態(弱くなってる・充電が必要)をLEDで知らせてくれる機能や、電圧が下がってると保護回路が作動して電圧が回復するまで動作を停止してくれたりします。

この冬はハンドルカバーと併用するつもりですが、頼もしい装備となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/29 18:51

役に立った

コメント(2)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

もうそんな季節ですか、私は今年もハンカバでいこうかと思ってますが
ゆうあいさんの地方と違い雪も余り降らないのでこれで過ごそうかと(笑)

グリップヒータは興味あります。

これで今年の冬は大丈夫ですね

ゆうあいさん 

厳冬期に乗らなきゃハンカバで大丈夫でしょうね。
私の場合、遠出だと深夜時間帯に出発することも有るので、そんな時だと流石にハンカバ付けてても手が冷たくなっちゃうので(笑)!

今年はこの上にハンカバを付けるので、鬼に金棒状態ですね。
ただ、レバーは相変わらず冷たいのでレバースポンジをも付けようかと思ってます。

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xのハンドル交換をしたのですが、家にテーパーハンドルが余ってました。
この商品の価格ならハンドル新規購入より安価でした。
見た目は純正と変わらないため部品単体でのカスタム感はゼロですが、テーパーハンドルがこの価格で取り付けられるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/29 19:35

役に立った

コメント(0)

XXXさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZ125 )

4.0/5

★★★★★

上クランプと下クランプを固定するボルトが画像に入ってますが 商品は上下クランプのみです。
クランプを単体で部品発注するより安く揃います。有り難いデス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/27 20:28

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★

マジェスティSに取り付けました。純正品が一番良いですね。とても暖かいです。
デイトナなどの汎用品よりもヤマハ純正はカプラーオンで取り付け可能なのでおすすめです。スロットルパイプも付いているのでお得間もあります。

肝心の暖かさは申し分なく、スイッチやグリップの作りも丁寧さを感じます。グリップは少し太くなりますが違和感はありません。

とにかく面倒な配線加工作業がないのが一番グーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/05 20:30

役に立った

コメント(0)

普通ライダーさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー225WE

4.0/5

★★★★★

雨風や、細い枝程度は防いでくれます。
ある程度の巻き込み風が手に当たるので、防寒としてはイマイチですが防風性能は充分です。

弾力があるのでガードは破損しにくいですが、立ちゴケした時、レバーは曲がってしまいました。レバーへの防御としては当てにしないほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/06 17:09

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

流石ワイズギア、径が変わっただけでまさに純正です。説明書もついているので簡単です。ただ右側のロックナットがソケットレンチでもメガネでも入らないで往生しました。結果的にはできましたが少しコツが必要です。モノは満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 22:04

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | シグナスX )

利用車種: シグナスX FI

5.0/5

★★★★★

グリップヒーター&ハンカバーにしようか考えていたのですがハンカバーは使用感が今一なのでこちらにしてみました。
Dトラの時はハンカバーで良かったんですが。
使った感じは良いですよ‼圧迫感も無く防風に優れています。先日グローブを外して乗ってみましたが特に問題はありませんでした。ハンカバーだけで使用するならこちらの方が見た目が良いです。お薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 12:00

役に立った

コメント(0)

らりおさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

薄~いプラスチックかと思ってたら割とシッカリしてるし、片手だけ手袋外して走ってみたけど確かに風は遮っている。
防風、防寒には効果ありかと。
これくらいの厚みなら少々の枝やハネ石なら大丈夫かなー?

横風無しの高速で試した結果、100キロ程度の速度ではハンドリングに影響を感じなかったので公道では問題ないかと。

ただクラッチレバーの根元周辺を付属品に交換するんだけど、付属品のネジ穴はナメやすいので注意して締め込んでください。
(私は注意して締め込んでもナメました)(泣)

まぁ値段が値段なんでネジ穴ナメちゃったらもう一個注文して、余りは割れた時の予備にでもしちゃいましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 01:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP