6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 171 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

CRスイッチ用のアルミ削り出し製でバフ/ アルマイト仕上げです。取り付けは両面テープ貼付で行います。転倒した際スイッチ類の保護に最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 23:13

役に立った

コメント(0)

ゆう&みきさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

スカイウェイブに取り付けました。ヘッドライト常時点灯でHIDにしているので、バッテリー保護の為に、60w以上はリレーを付けなければいけないので別途購入しましたが、リレーのセットも商品として欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 16:42

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

カブのマニュアルクラッチ化で導入。
右ショートレバーを付けていたので、左も同じもので揃えました。
ホルダーは左右違いますが、レバー自体は左右共通で裏返して使える
ようになっています。このため裏に肉抜きが無くて重め。

質感はそれなりですが塗装は厚め。
引きは特段重くなく普通レベルですが、レバーの角がちょっと痛い。
ここだけが残念です。

ワイヤーは専用品が必要ですが、ホンダミニ系のワイヤーなら
インナーワイヤーのブーツを剥がせば使用可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 00:19

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

カブのバーハン化のために購入しました。
2015年2月現在、ショートレバーで使いやすく信頼できて価格も安いもの、
という条件だとキタコのこの商品しか無いと思います。
もっと安いものは強度が怖い。

質感は悪くないです。思ったよりは良い感じ。塗装も厚めでしっかりしてます。
ボルトが緑クロメートなのは良いですね。ボルトが錆びにくいです。
カブで使うぶんにはレバーの引きの重さも全く問題ありません。
レバー自体は面白い設計になっていて、裏表が無くクラッチにも使えるように
なっています。これには感心しました。
(ホルダーは左右がありますが、レバーは共通という意味です)

ワイヤーは専用品を使うことになっていますが、カブの場合はワイヤー端の
ゴム製のダストカバーを撤去すれば使えます。
※カバーを外すとワイヤーの寿命に影響しますので自己責任で。

難点は結構ありますが、まずブレーキスイッチの座りが悪いことが挙げられます。
配線を少し引っ張っていないとレバー側に抜けます。実質困ることはありません
が気持ちは良くないです。

次に、ワイヤーの角度がハンドル側に少し寄りすぎかな。ミニ一文字ハンドルの
ようなライズのないショートハンドルだと、ブレーキワイヤーがハンドルクラン
プに干渉します。ショートレバー型はどうしてもそうなりやすいですが、ハンドル
選定には気をつけましょう。

最後にレバーの形状。角が立っていてちょっと痛いと感じることが多いです。
ヤスリでも当てて丸めればいいんですが面倒ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/22 17:24

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 51件 )

4.0/5

★★★★★

バッテリーとバルブ保護のため 友人のスカイウェイブに装着 メーカーによると65W以上はリレー配線せよとの事なのでリレー配線しました スイッチの配線は延長しましたがそれ以外は問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/16 15:45

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

4.0/5

★★★★★

「かっこいい」自分はこれにつきます。
車体はズーマーXなので樹脂製のホビーっぽさと直線的なデザインがマッチすると思い購入しました。
かなりしっかりした作りでガードとしても不安はありません。

不満点は抜型の跡と値段でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 08:47

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

そのエグり角から想像できる通り、ブレーキングに対する力がかけやすくなるのは間違いないです。
そして2本セットでこの価格、コスパ良いなんてもんじゃありません。
純正が一本1、000円近くするご時世ですから、このクオリティで更に操作性向上ができる…目立ちがちな色合いが気にならなければ、絶対にお勧めです。

個人的に残念だったのは表面処理…クロームメッキと聞くとどうしても”鏡面”のような仕上げを想像してしまうので、到着した商品を見て少しがっかりしてしまいました。
下地処理の問題なのかメッキ後に磨きをかけすぎているのか、せっかくのメッキが少し曇ってしまっていて本当に勿体無い!
色で言えばシルバーという表現が近く、メッキの種類としてはニッケルやロジウムのような印象を受けました。

メッキ好きの私は、残念ながら取り外し人に譲ってしまいました…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/19 15:32

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

4.0/5

★★★★★

ベース車は12Vカブです。
チューニング箇所は《88cc四速/キタコハイカム/強化遠心クラッチ/強化オイルポンプ/ケイヒンAPB22/K&N楕円AF/初期型ダックスマフラー》

グリップの交換時期でもあり、ハンドルのパイプ経が特殊なのでカブ用のハイスロや交換用グリップは選択肢が非常に少なく高値です。どうにか今回の組み込み作業が成功すれば色々なメーカーでのパーツの選択肢も広がります。そしてスロットル開度が小さくなれば小さな力を有効に引き出せるかと考えキタコ製品の安さと信頼性で選択し交換しました。

交換作業は非常に大変でした!
純正ハンドルパイプが特殊な細さでケイヒンAPBと云う特殊なキャブなので突出量が不足してます。
※私の作業工程などを書きみます。
☆グリップ・スロットル取り付け
《左グリップを外す→左ハンドルのカバーになっている鉄パイプ下部の出っ張りをサンダーで削り鉄パイプを外す→アルミパイプを現物合わせで適当な長さに長めに左右2本カットする→サンダーで縦に3~4mm程度の切り込みを入れる→カラスグチプライヤーで外径22mm程度まで潰す→左右とも純正バンドルパイプに被せドリルで貫通するまで2~3mm程度の穴を開ける→5mm程度のドリルで穴にへこみを入れタッピングビスで固定→タッピングビスの頭を削る→バーエンドキャップの長さを考えて先端をカットする→紙ヤスリで仕上げる》
☆スロットル取り付け
《ワイヤー・グリップ・巻き取り部分を外す→ハイスロットはスイッチユニットの右側に取り付ける→キャブで調整出来ない場合には今までのアクセルワイヤーの突出長さに合わせでワイヤーの周りの螺旋ホースをサンダーやニッパーでカットして調整する》
##スロットルワイヤーの感触が少しゴリゴリするが問題なし##
★私の場合にはグリップはボンドを使用しなくても大丈夫でしたが、緩い場合は付属のステンレスワイヤーで固定できます。

《必要なモノ》◎外径24mm厚さ1mmアルミパイプ/40cm◎サンダー◎カラスグチプライヤー◎ ドリル/刃は数本◎グリス◎紙ヤスリ◎ニッパー◎プラスドライバー◎鉄ノコ◎タッピングビス(小)

約120分の作業時間でした。パーツの安さ・精度・性能は充分に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かぶさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CL50 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

4.0/5

★★★★★

HID化にともない、ヘッドライトON-OFFスイッチ付けました。皆さんのインプレの通り、配線が下に来るようにすると逆さまにつけなければなりません。
雨の日走行も経験しましたが、今のところトラブルありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 23:19

役に立った

コメント(0)

masさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

エイプエンジンにPWK28を使用する際、使用しましたが安いけれど十分な機能で満足しています。ワイヤー長さがこれで良いならおすすめできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/18 02:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP