6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 260 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keyさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスXSR | KX60 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

一度取り付けてしまうと病み付きになってしまいます。
本当に付けて良かったです、新車で買ってすぐに付ければ良かったです。

別売りのACC電源取り出しキットが500円くらいで買えるので一緒に買うべきです。

スイッチが完全防水ではないということで雨が心配なのと、シグナスにはいい取り付け場所がなくどこにつけるか迷います。

アース線がむき出しの状態で入っていて、どこかにアースして下さいとのことですが、クワ型端子を同梱して頂ければアースの締め付けが非常に楽になります。
そこまでユーザー目線でセットしてくれたら最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 19:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaduさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CRF250 RALLY | ダックス125 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

このバイクのブレーキレバーは変更の必要は無いと本気で思っていました。
クラッチレバーは調整不可なので必要に迫られ変更。
ブレーキレバーは調整出来るので変更不要?
しかし不意の急ブレーキが必要なシーンで「ヒヤッとして」背中に汗を感じた瞬間、変更を決意。
それは咄嗟にレバーに指を伸ばした際、私の短い指の掛かり具合に不安を感じたからです。(個人の感想)
ならば、と言う事でクラッチレバーに続いて信頼のブランド「デイトナ」をチョイス。
取付けて感じた事は「純正品より近めに設計されてるみたい。」「二本指での操作感が良い。」「セレクトレバーの色がキルスイッチの色とマッチ。」
「制動装置なので安全、安心、安定が大事。」
 「安心して下さい、デイトナ ですよ!」(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/24 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バニボスさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | グロム )

利用車種: NSR80

5.0/5

★★★★★

コーナリング中、体が傾いているためノーマルスロットルだと手首が痛くなります、このデイトナハイスロットルだと約ノーマルに比べて約半分いかですみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | エイプ100 )

5.0/5

★★★★★

事故防止のため、ついに交換の決断しました。
さすがデイトナです。細部の造りしっかりしてますな。
ルックスも高級感だ出てきました。気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 10:51

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | エイプ100 )

5.0/5

★★★★★

ウインカースイッチのキャンセル忘れで危ない目に
何度もなり、交換の決断です。
クラッチケーブルを純正メッツシュにしたので
純正ケーブル対応品をさがしてました。
他になく、見つかってよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 10:41

役に立った

コメント(0)

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

利用車種: 250EXC

5.0/5

★★★★★

オフロードバイクの電動ファンの手動ON/OFFスイッチとして購入。装着するにあたり必要な配線などが揃っているので、長さに問題がなければほぼそのまま使用できます。

スイッチの大きさもオフロードバイクで使用するには小さい作りで、トリプルクランプに両面テープで装着しています。小さいので、転倒などがあっても、むやみにぶつかって壊れにくいと思われます。今回は、フラット面に装着する為のものを購入しましたがバイクの面に合せて選べるようなので、いろんなタイプが販売されているようです。

コストパフォーマンスもよく、デイトナ製でしっかり出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 11:00

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

真冬の通勤にスカイウエイブに巻いています。これ+ハンドルカバーでどこへでもいけます。
ZZR1200にもツーリング時使用してますが満足です。
2014モデルから?シガー化されていて脱着がより簡単になりました。二台持ちにはちょうどいいかもしれません。
スイッチが付いている配線は余るのでまとめてゴムバンドで止めています。ただ全周タイプではないので紐部が温まらない為、場所の工夫が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 14:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ニッシンのラジアルマスターへの変更に伴い、せっかくなのでレバー交換もしてみたく思い、ブレーキにあわせて交換です。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
非常に精度感がアップします。
触っててしっくりくる、というか純正とはまったく違ったさわり心地に興奮しました。
あとやはり、アジャスターの部分が赤のポイントが利いててかっこいいですね。
もちろんセレクトもしやすく、カチッとした精度もあり、満足感は最高です。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
ボルトを抜いて交換するだけですので、誰でも出来ると思います。
元々のボルトがマイナス頭なのは若干めんどくさいですが…
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ブレーキ側同様、マスターシリンダーを押すためのカラーが別になっているので、必要な車種であれば忘れないように。
あとは、各部へのグリスアップは、せっかくなのでこの交換のタイミングで実施すると良いと思います。
今回は、クラッチマスター自体も新品で買ったために?元から少しグリスは着いていましたが、さすがに最低限な量なので、納得できるだけ塗りましょうw
【期待外れだった点はありますか?】
若干のショート気味になるのが、ノーマル信奉のある自分としては、少し気になりました(苦笑
写真のとおりですが、ブレーキ側と違い、ほんの気持ち短い程度かな、という印象ですね。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
やはりパッケージが大きいかと思います。
今回はWebikeで買ったのでそれほど気にはなりませんが、なんか仰々しいなぁと感じてしまいます。
スイッチを押すところが立体的なため仕方ないのかもしれませんが、これこそボルト止めになっているので、後から使う仕様に応じてつけるつけないの作業を選択できれば良いかと…
【比較した商品はありますか?】 
カラーで少し考えました。
今回選んだ黒にするか、純正っぽくシルバーでいくか…でしたが、あえてカスタム感を出したく、ブラックを選択しました。
【その他】 
元から付いてた純正?レバーをいためることなく予備パーツとすることができましたw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 22:54

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ニッシンのラジアルマスターにしたため、同社で適応するものを探したところ、デイトナカタログで発見
【実際に使用してみてどうでしたか?】 
とにかく持った瞬間に”軽い!”と感じました。
もちろん純正レバーと比較すれば、アルミの塊ですので軽くて当たり前ですが、それでも実際に触る手での実感なので、この第一印象は商品に対して全ての評価を与えます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
根元のボルトを抜いて差し替えるだけですので、非常に簡単です。
マスターシリンダーを押すカラーを入れるのを忘れないように。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
先のカラーもそうですが、摺動部へはグリスアップは要ですね。
金属同士ですので、モリブデン系であれば何でも良いと思います。
【期待外れだった点はありますか?】 
実際付けてみてからわかったのですが、写真のとおり若干ショートレバー気味になります。
ノーマルレバーと比べて指一本分くらい短いですね。
短くてかっこいいのですが、個人的にノーマルのあの巨大さ(笑)がある意味好きですので、結構ノーマルにこだわって使っているほうです。
今回は(個人的には)非常に珍しくレバー交換に踏み切ったので、若干気になりました。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
あえて言えば、パッケージが大きすぎます(苦笑
ホントにレバーしか入ってなく、ちょっと大きすぎかなぁ、と…
ゴミの方が容量が多いですね…
レバー自体が、厚み?の方向にも立体的な作りをしているので、保護するためには仕方無いのかもしれませんが…
【比較した商品はありますか?】 
純正?オプションですので、特に比較はしませんでした。
あえていうならば、同シリーズでレバーのカラーで悩んだくらいです。
【その他】 
やはりレバーを換えるとカスタム感が一気にアップしますね。
絶えず目に入る部分なだけに、実施してよかったですね。
セールにも助けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 22:34

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

5.0/5

★★★★★

FZS1000Fazer(01)に装着しました。その前は別のメーカーのアルミ削りだしレバーでしたが、折ってしまったのでWebikeで探して、これが目にとまりました。
着けてみて私の小さめな手のひらにばっちり相性よく、またアジャスターのおかげでいいところでクラッチミートしてくれます。
もともとバイクにアジャスターダイヤルがついているんですが、このレバーのアジャスターのほうが6段階のどこにセットしてあるかが一目瞭然。そしてなんといっても赤いアルマイト仕上げ?がすごくいい。
肉抜きの穴もナイスなデザインで、買ってとてもよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 19:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP