6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 122 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ハイスロットル化に伴い、薄型スイッチキットに変える必要があったので購入しました。
車種専用品もありますが、自分の車種適合のものが無かったため汎用品をチョイスしました。汎用品ということもあり、配線は自分で作る必要があります。取扱説明書にどこがどの配線なのか表記してあるので、車体側の配線と合わせれば問題なく作動します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 00:15

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

デイトナ製ナックルガードを取り付けるために購入。
https://www.webike.net/sd/21988767/
(正直セットがよかった笑)


品質は価格相応。しっかりしてる印象でした。
形状的に、いろんな位置パターンができるのも、汎用品ならでは。


汎用品のため、PCX(2012)に適合するかメーカーの適合表を確認して購入しました。


が、純正ミラーのネジ経と、この商品の取り付け穴の経があいませんでした。
純正はおそらくM10で、これはM8のようです。


仕方なく、穴あけ加工をすることで、無事に取り付けができました。
一度、自分のバイクのミラーのネジ経を確認されることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 07:22

役に立った

コメント(0)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

てぶくろがぬれるのが嫌で購入しました。
これとホットグリップを併用すると真冬でも素手で問題ありません。
雨が降っても手が濡れないというのが良いです。

しかし、見た目はちゃんとダサくなるので要注意です。
実力で勝負できる方は見た目気にせず付けてみてください

あと、意外ですが、夏につけても別に熱くありません。
意外と涼しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/20 22:27

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

利用車種: スーパーカブC125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 4

カブにはハンドルカバーはお約束です。
ただ、現行のホンダ車はウインカーの位置が下の方なので、ハンドルカバーを装着しても親指の操作性がいい物(親指を動かす部分が広い)を選びました。

スイッチ周りも被せるタイプは、ハンドルカバーとすれてハンドル周りの塗装が剥がれる可能性があるから選択肢には入れませんでした。

C125への取り付けですが、特に問題無く装着できました。
右側のカバーですが、アクセルのスムースな動きを考えて、少しだけ加工しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オッサンAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 | Racing S 125 )

利用車種: Racing S 125

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

他の方のインプレで怖いな… と思いつつ、セールの値段に釣られて購入。

取り付けは、今までに購入された方のインプレ通りかと思いました。
・本当にかなりキツイ、特にアクセル側。キツイ!!
・グリップ内側が樹脂であるため全く伸びません… まぁ伸びない!
・入れる途中で止まろうものなら… 押すも抜くも割れそうでヒヤヒヤです…

自分の取り付け例ですが参考になれば幸いです。
・旧グリップを取ったら出来るだけ掃除、脱脂する。
・アクセル側は念入りにリブ取り、少し入れてキツそうなら更に削る。
・自分はキジマのグリップボンド(耐熱)を使用しました。
 左グリップは、一気に入れましたが、残り3mmの所で止まり無動状態(笑)
 3mm程度なので… またボンドが取れてきたなら奥に入れたいと思います。
・右アクセル側はスロットルコーンの素材からか… 入口付近で張り付きました!!
 破損するのが怖くて様子見だけで即使用中止!!
 (入り口付近で中止したから抜けたのだと思います…)
・アクセル側グリップボンドは使用中止!シリコングリスを使用。
 根元付近で詰まりましたがグリップの端側を掌で覆い手背を軽く叩きながら
 何とか破損なく入れる事が出来ました。
 ボンド無しですが、十分キツイのでアクセルの空転はありませんでした。
・リレーかまして配線したので急速加熱時も電圧低下は特にない状態です。

他のグリップヒーターは知らないですが、特別に伸びにくい、入れにくい、
破損し易い物なのであればメーカーさんは、早急に対策するべきかと思います。

今回は、先人の方々のインプレがあったからこそ取り付け出来たものの
無ければ私も破損させていたと思います!本当に感謝です…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • スッキリ設置できます。

    スッキリ設置できます。

250TRへのハザード追加に伴い、中華性汎用スイッチを購入したが、幅があり集合スイッチ横に設置するとクラッチレバーがバーハンドルの曲がり部にかかってしまうため、幅の狭い本商品を購入。
取り付け自体は、ポン付け可能ですが、Ky'sは以下の加工を追加。
■追加工内容
・付属のゴムスペーサの幅をスイッチと面一にカット
→少しでも幅を狭めたい為
・配線2本をハーネスチューブで1本化
(https://www.webike.net/sd/23394541/)
→本体から2本のケーブルが出ているが、ごちゃごちゃし、
見栄えがいまいち、且つ、引き回しの際引っ掛けてしまいそうな為。


値段は高い気がするが、見栄え(追加工後)・設置性等、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/14 10:23

役に立った

コメント(0)

ライジイングさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
デザイン 3

GSX-S1000Fに装着しました。
左側は、干渉するものがないので、問題なく取り付けられました。
ブレーキと、グリップの間に取り付けるのですが、右側は、ブレーキのリザーバータンクと干渉し、位置決めが難しいです。
ブレーキの位置をかなり内側に持っていき、グリップとの間を20?以上ずらして、無理やり装着しました。
それでもスクリーンに干渉します。
リザーバータンクが、小さいモデル等は上記取り付けの問題は少ないと思います。
今、実際に使っていますが、冬場の風で手が冷たくなることは、大幅に改善されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/17 09:13

役に立った

コメント(0)

タケ無限NSR50さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: NSR50 )

利用車種: NSR50

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 純正の半分位の長さです。純正の3分の2位のサイズです。

    純正の半分位の長さです。純正の3分の2位のサイズです。

NSR50で使用。

クラッチの取り付け位置を変更する為に、純正のコンビネーションスイッチだと大きくて邪魔なので、薄型の物を探していたところ、此方の商品を見つけて購入。

純正のと違うのは、ウインカーのプッシュキャンセルの機能が無いこと。

慣れるまで使いにくかったですが、今はもう慣れたので問題なく使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/05 21:17

役に立った

コメント(0)

惣之助さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GL1500ゴールドウイング

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

身内の人に取り付けしてもらいました。
愛車には配線が短く加工が必要でした。説明書に紐の縛り方の説明書きがなく不親切でした。それを除けば、悪くない商品かなと思います。
これなら、これからの季節もバイクライフを楽しめるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/27 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライジイングさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

取説にある取り付け方法では、カバーが、スクリーンに干渉し、ハンドルロックが出来ません。
外側にオフセットして取り付け、ハンドルロック出来るようにしました。
その状態では、カバーの固定が弱く、走行風で動きそうです。
新たにステーを探す予定です。
また、カバーがハンドルより、外に飛び出したので、狭いところのすり抜けには、気を使いそうです。
走行した時の、風に関しては、手元ではほぼ受けなくなりました。暴風効果はまあまあです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/05 13:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP