6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

グリップのインプレッション (全 138 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: ゼファー750

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

友人のゼファーに使用しています。取り付け時に若干苦労しました。握った感じでは固めに感じました。友人はお気に入りのようですのでよしとしときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/02 08:34

役に立った

コメント(0)

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4
  • スロットル側は若干隙間ができちゃいます

    スロットル側は若干隙間ができちゃいます

  • 全体。黄色のアクセントが目立つかも。

    全体。黄色のアクセントが目立つかも。

  • この黄色い部分をカットすると長さが調整できます

    この黄色い部分をカットすると長さが調整できます

  • クラッチ側はちょっと長め。純正バーエンドの隙間がなくなりますが問題なし。

    クラッチ側はちょっと長め。純正バーエンドの隙間がなくなりますが問題なし。

最近はグリップも選べるようになってきました。
今回はdominoのレース用を選んでみました。
新型CBR250RRはスロットル側がDBW用のスロットルホルダー形状をしていて、一般的なアフターマーケットのグリップをつけるとスイッチボックスとの間に隙間ができてしまいます。
その点だけ我慢できれば、問題ないでしょう。
今回は内側の黄色い部分をカットして長さを調整して装着。

細身でグリップ感も良く満足ですね。
シルバー&イエローの車体なので黄色の文字のやつを選びましたが、若干目立つので次回はグレー当たりにしてみようと思います。
以前はアリート製のを別バイクにつけていましたが、クッション性ではあちらの方が上だと思います。

dominoの文字もいいアクセントになってかっこいいと思います。

取り付けは、どのグリップもそうですが、エアーがないとつらいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/07 14:08

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ソロ

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

グリップの使用感、デザイン共に良好。しかし耐久性が思ったほどではなかった。
2年使用でクラックが入ってしまった。そんなもんなにだろうか...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/11 14:35

役に立った

コメント(0)

TR@あっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ランツァ (DT230)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • 一緒にグリップカッターも購入しました(写真右)

    一緒にグリップカッターも購入しました(写真右)

  • 穴あけ加工前です。

    穴あけ加工前です。

  • 補足…グリップカッターの刃は二種類ありますが、二種類とも使います。

    補足…グリップカッターの刃は二種類ありますが、二種類とも使います。

  • クラッチ側です。

    クラッチ側です。

  • アクセル側です。車体の色とマッチしています。

    アクセル側です。車体の色とマッチしています。

  • ハンドル周り全体です。

    ハンドル周り全体です。

これまで使用していたプログリップのグリップがだいぶヘタってきた為、交換しようと注文したら、何と年末まで来ないという事態に(TдT)

これまでグリップはプログリップしか使っていなかったが、それは貫通タイプ必須だった事もあって(ハンドガードがバーエンド貫通の為)、他のメーカーはいいデザインがあっても泣く泣く諦めていました。

…が、この際だと思い立ち、グリップカッターを同時購入する事で問題を回避し、以前より使ってみたかった非貫通タイプのヤツを購入してみる事にしました。

最終的に、プログリップは飽きたりなので、RENTHALのピローグリップ又はケブラーグリップと、dominoのクロスグリップと迷った挙句、最終的には色(笑)で決定…青なので(^_^;)

とは言え、dominoのクロスグリップも中々評判がいいみたいで、それもあって購入したのですが、実物を見てみて当たりだったとホッとしました(笑)。

その前に、取り付けに関しては、まず非貫通タイプのグリップなので、同時購入したグリップカッター(別途レビュー予定)を使い、サクッと穴を開けて貫通完了。

あとは撤去するグリップをパーツクリーナーを吹きかけてハンドルから外し、穴を開けたグリップをこれまたパーツクリーナーをグリップに吹き付けつつ押し込めば取り付け完了。

付けにくいって事もなく、ハンドガード外すのも含めれば、作業は30分程でしょうか。

自分は接着剤とかワイヤリングとかはしないのですが、これまでも操作に支障をきたす等の問題は無かったので、一概には言えませんが、大丈夫と判断しています。

取り付け完了後、早速近場を走ってみましたが、以前のプログリップの耐震ゲルよりは柔らかい感触で、振動を上手く吸収している様に感じました。

とは言え、やっぱり見た目も大事なので、それだけは大満足です。

耐久性は短そうだけど、気に入ったので、またリピすると思います。

あ、ケブラーグリップも使ってみたいけど、やっぱりデザインとか大事ですよね(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 22:07

役に立った

コメント(0)

shoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: グロム | ZX-10R )

利用車種: グロム

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

キタコハイスロ交換に際し取り付け。
16年式新型グロムに取り付けました。
生ゴム色もいい感じ。
グリップ感も良いです。
長さもぴったりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/19 08:46

役に立った

コメント(0)

YAKUMO LURESさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 250

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4

Ninja250(2016モデル)
に装着クラッチ側アクセル側ともに微妙に短いです。
バーエンドはノーマルのままです
握った感じはまあ他の方のレビュー通りソフトで少しブニュブニュした感じです
革のグローブとの相性は良く、アクセル操作は力いりません
スポーツ走行のタイトな操作感を求める方には不向きでしょ、どちらかとゆうとツーリング派むきですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/08 21:14

役に立った

コメント(0)

centipedeさん(インプレ投稿数: 64件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 2
形状 2
  • 網目が引っかかって、アクセル操作は楽です。

    網目が引っかかって、アクセル操作は楽です。

【何が購入の決め手になりましたか?】ハンドル交換とハイスロ化のついでに磨耗したグリップも交換。こちらのグリップが評判がとても良かったので、決定。
【実際に使用してみてどうでしたか?】うーん、グリップの真ん中部分はプニプニの二重構造で、疲れを感じさせないのですが、スイッチ側と、バーエンド側が普通のプラスチック?でガチガチです。これのおかげで取り付けは多少楽かもしれませんが、私はグリップの端(バーエンドにも少し手のひらがかかる)を、握ってアクセル操作をする人間で手のひらの端が、小1時間でビリビリしびれてきます。こりゃ失敗だ。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】前に使っていた、全体がプニョプニョよりか取り付けやすいです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】バーにボンド、グリップ内側にパークリ!これで、グリグリおしこもう。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
【期待外れだった点はありますか?】硬い部分です。明記して欲しかった。前に使っていたプログリップ製品はそうではなかったのでショックです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】こう言う商品と割り切って、特にないです。
【比較した商品はありますか?】ドミノグリップ。次はこれにしましょう。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

#96VT250FGさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBX250RS | VT250スパーダ )

利用車種: CBR250F

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

バイク用品店にたくさん飾られているグリップ。定番のノーマルチックな黒もいいんですが、だんだん主張したくなってきて、色や形状を考え始めて出会ったのが、ドミノ。色も形状も奇抜なものはあるんで、そちらも考えましたが、ちょっと外れている感じ。ドミノはいわゆるホンダ系純正とか、ドクターグリップと同じような形状、パターンであるものの、色が選べる。今回は、青と赤を2台分買いました。青はCBR250FOURに付けます。赤はVT250FGに付けます。色違いで、同形状なのがこだわり。但し、ドミノグリップは全長が126mmと、通常の120mmグリップより少し長い。内側の色部分を切れば3mm短縮とあるが、せっかくの色部分を切りたくはない。もともとVT250FGが右グリップが125mmなので、こちらはちょうどピッタリ。CBR250FOURはバーエンドに追加スペーサーを作って付けないと、長さが合わない。でも、やりますが。やって上手く付いて、同形状、色違いという共通項を持たせて2台を楽しみたいので、ドミノ、良いです。もう少し安いといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 08:34

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

20年ほど前になるだろうか、アクティブのハイスロ買ったら、おまけ的な感じで付いてきた、
最初は付ける気無かったけど、純正グリップが傷んできたので、ためしに付けてみた、
すると、少し太めで硬くしっかりした握り心地、ロゴは気に入らないが、結構良い感じ!

最初手にしたときは、雑な作りのアメリカ製品、バリも出てるし、ゴム注入口かな?
グリップエンド部にでかいシワ、どうせおまけだし捨てようと思ったが、なぜか思いとどまる、
数ヵ月後、純正グリップの傷みにより、取り付けることにした、純正グリップをマイナスドライバーで
こじって何とか取り外し、シンナーで接着剤を除去、今度は新品をはめるのだが、ためしに少し
押し込んでみると、えらく硬い、力ずくでは真ん中あたりまでが限界の様で、今度は
エアーガンの力をかり、どうにか奥まではめ込んだが、接着剤を散布してない・・・
気をとりなし再度つけ直し、今度はSUPER BIKEの文字の位置が気に入らず、
試行錯誤の結果何とか取り付け完了。

取り付けにこれだけ苦労したのは、ゴムが硬いと言うより、ゴムが厚いと言う感じか、
外方向に膨らんでくれないのだ、純正品などはエアーガン使えば、割と楽にはめることが出来るが、
SUPER BIKEのグリップは、苦労した。

取り付けが終わり、試運転に出かけようと、ハンドルを握った瞬間、ちょっと太いことに気づく、
硬さは、グローブ越しなのでよく分らないが、スロットルを操作する感覚は、実に良い感じだ、
その後、ロングツーリングや、峠で元気よく走ったりしたが、私にはとてもよく馴染むグリップだ、
最近、ホンダの通称ロッシグリップに、交換したのだが、あれは細くて柔らかく先細りで、私には
使いづらかった、絶賛する人が多いロッシグリップ、微妙なコントロールを必要とする場合は、
この方が良いのだろうが・・・

ロッシグリップは数週間で役目を終え、再びSUPER BIKEのグリップを装着、
しかし、新グリップを注文の際、サイズを間違え、長い物を注文してしまい、再注文
GALINDOに貢献する事になる、注文の際は長さのサイズと、色をよく確認して
注文することをお勧めする、特に色は写真を信用しないで、型番をよく確認することです、

デザインですが、シンプルで飽きのこない物で、個人的にはSUPER BIKEのロゴは
無いほうが良いですが、これが好きな方も多いようです、
耐久性は純正より長持ちする様な気がします、これはシンプルなグリップ面のパターンの
おかげではないでしょうか、滑り止めの突起や穴ではなくて、面とスリッドの構成なので
エッジが丸くなる事はありますが、それにより滑ることも無いので、結構長く使えます、


 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/23 01:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chikafuuuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: エリミネーター900 | ZL900 | エリミネーター 750 )

利用車種: SM450R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

ハスクバーナに装着しておりますが、なんといってもデザインがGOOD!!
私のハスクは赤白時代のイタリアンハスクなので、車体との統一感もありとてもクールでかっこいい印象になります。
カスタム感も上がるのでお勧めです♪

ワイヤリングの溝もついており、握った際にワイヤーを気にすることなく自然な握り心地です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 09:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP