6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

グリップのインプレッション (全 47 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鳩おじさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム650XT | タウンメイト90 )

利用車種: タウンメイト90

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

パーツセンターの安いグリップをつけていたけど緩かったり全長が少し長くて余っていたのでこの商品を買った
全長110oでピッタリでした
穴は結構きつめ 
ボンドはG17を使いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 14:25

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: DT50 )

利用車種: DT50

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

純正のグリップがボロボロになったので、交換
アクセル側は中央に寄せすぎると戻らなくなるので、注意!
オフ車には、凹凸が無いグリップなので、少し滑りますが、私はお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 16:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR600

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

レンサル グリップフルワッフル(ミディアム)
もう10年交換していないため、新しいグリップで気持ちも一新したいです。
普段振動が大きいので、ミディアムタイプをチョイスしました。

送料無料/20200813T0000002380

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 21:50

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

グリップヒーター付きのグリップ消耗対策に購入しました。
BMWのS1000RRに使用しています。純正でヒーターが内蔵されているグリップのため、グリップがすり減ってきたら、グリップユニットごと交換になります。そのため4000?5000円で社外グリップに変える、とはわけが違うくらい費用がかかります。取り付け方はヒートガンで縮ませて取り付けします。緩くなったらまた温めて縮ませて、という感じで使い続けています。ゴム製なので、グリップというパーツの性能を損なうことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 18:51

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 5

▼商品名
EASYRIDERS イージーライダース:【VANS×CULT】ワッフルグリップ 7/8インチΦ用

▼商品番号
商品番号:VANS02BR

▼取付車種
TW200

▼作業工数
10分前後

▼何故この商品を選んだか
ヤフオクで手に入れたTWをいじっている際に
ダートトラックぽさの中に、遊びごころとオシャレな要素を入れたいなっと思いながら商品を探していました。
そしたら、スケボー乗りは一度はお世話になったことがあるであろう見覚えのある形をしたグリップを発見!

商品名を見てみるとなんとスニーカーブランドのバンズじゃないですか!
画像で見る限りグリップの表面は、バンズのスニーカーソールと瓜二つ
若かりし頃、デッキに何度も擦り付けてオーリーの練習をした、スケボースニーカーのそれでした。

そのあとは深く考えることもなく、商品をポチってましたね。

▼使ってみた感想
感想としては、商品ページで書いているような柔らかいといった印象のグリップではなかった。
握り心地が硬いというわけでもないのだが、だからと言って柔らかいわけでもない
端的に言うと普通のグリップと大差がそこまでないのだ。

そして、びっくりしたのが
画像ではストレートタイプの細身のグリップを予想したのですが
届いた商品は厚みがあり、なおかつ取り付けると多少の樽型形状であることが判明!
自分としてはスズキのガンマやジスペケ、ドミノグリップのような細身のストレートグリップ愛好家なので
この、実際のグリップについては少し好みとは違うなって思いました。

サーフ系やスカチューン系のバイクにするのであれば
樽型のグリップが好まれるので、そっちの層向けの商品なんだなって感じました。

でも、見た目はとにかくオシャレです。


▼注意点
・グリップ形状は樽型なので、グリップ中央が少し膨らんでいます。
。非貫通グリップなので、バーエンドやハンドガードつけるときは穴あけ作業が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/07 00:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

SR400をクラシカルにする為購入。

取り付けはバイク屋さんにやってもらったので分かりませんが、左ハンドルにややエアーが有り極微程度へこむ(運転に支障なし)

他社の製品はわからないが、同型のタイプも発売されているが、ネーミングと値段で購入決定。

SR400のフロントブレーキレバーは段階調節が出来ないので指が短い自分は慣れるまで少し手間取りそう。

形状が中心に太く、ふんわりと小指で握りやすい。思わぬ副産物としてクラッチをより柔らかく操作ができた。が、やはりフロントブレーキまでの距離が遠くなるので操作が1テンポ遅れてしまう。

グリップ力は良好だが、冬用グローブ生地(毛玉)がボロボロついてなかなか取れない。それだけグリップ力が有ると云う事かな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 17:56

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-07 | XT250X )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 1
形状 1

結論から言うと、自分とは相性の悪い商品だった。
形状:素手で握ったときは「おっ、イイ感じじゃん!」と思ったものの、いざグローブをはめて握ってみると、なんともしっくり来ない。手が小さいのが原因かもしれない。
食い付き:掌がスエード調のグローブとは相性が悪く、あまり食い付きが良くなかった。シャカシャカ系素材のオーバーグローブとの相性は最悪で、まともにスロットル保持できないレベル。多分、掌が銀面のグローブにはしっとりと食い付いてくれるのではないかと思う。
商品そのものが悪いわけではないのだが、かなり人を選ぶ。そのため、人に勧めることはできない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/11 22:57

役に立った

コメント(0)

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 4
  • スロットル側は若干隙間ができちゃいます

    スロットル側は若干隙間ができちゃいます

  • 全体。黄色のアクセントが目立つかも。

    全体。黄色のアクセントが目立つかも。

  • この黄色い部分をカットすると長さが調整できます

    この黄色い部分をカットすると長さが調整できます

  • クラッチ側はちょっと長め。純正バーエンドの隙間がなくなりますが問題なし。

    クラッチ側はちょっと長め。純正バーエンドの隙間がなくなりますが問題なし。

最近はグリップも選べるようになってきました。
今回はdominoのレース用を選んでみました。
新型CBR250RRはスロットル側がDBW用のスロットルホルダー形状をしていて、一般的なアフターマーケットのグリップをつけるとスイッチボックスとの間に隙間ができてしまいます。
その点だけ我慢できれば、問題ないでしょう。
今回は内側の黄色い部分をカットして長さを調整して装着。

細身でグリップ感も良く満足ですね。
シルバー&イエローの車体なので黄色の文字のやつを選びましたが、若干目立つので次回はグレー当たりにしてみようと思います。
以前はアリート製のを別バイクにつけていましたが、クッション性ではあちらの方が上だと思います。

dominoの文字もいいアクセントになってかっこいいと思います。

取り付けは、どのグリップもそうですが、エアーがないとつらいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/07 14:08

役に立った

コメント(0)

ショウゴさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YZF-R3

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

ドレスアップ目的だったので取り付けた見た目は百点。説明にもあるように若干サイズが合ってない感は拭えません。特にスロットル側は凸凹が有るので取り付けがかなりキツかったです。純正よりも薄いみたいで凸凹が少し浮き出てるのが残念。手のしびれ等は純正と変わりません。納期は思ったより早く2週間ほどで届きました。見た目重視なら損はしないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/23 08:57

役に立った

コメント(0)

TR@あっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ランツァ (DT230)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • 一緒にグリップカッターも購入しました(写真右)

    一緒にグリップカッターも購入しました(写真右)

  • 穴あけ加工前です。

    穴あけ加工前です。

  • 補足…グリップカッターの刃は二種類ありますが、二種類とも使います。

    補足…グリップカッターの刃は二種類ありますが、二種類とも使います。

  • クラッチ側です。

    クラッチ側です。

  • アクセル側です。車体の色とマッチしています。

    アクセル側です。車体の色とマッチしています。

  • ハンドル周り全体です。

    ハンドル周り全体です。

これまで使用していたプログリップのグリップがだいぶヘタってきた為、交換しようと注文したら、何と年末まで来ないという事態に(TдT)

これまでグリップはプログリップしか使っていなかったが、それは貫通タイプ必須だった事もあって(ハンドガードがバーエンド貫通の為)、他のメーカーはいいデザインがあっても泣く泣く諦めていました。

…が、この際だと思い立ち、グリップカッターを同時購入する事で問題を回避し、以前より使ってみたかった非貫通タイプのヤツを購入してみる事にしました。

最終的に、プログリップは飽きたりなので、RENTHALのピローグリップ又はケブラーグリップと、dominoのクロスグリップと迷った挙句、最終的には色(笑)で決定…青なので(^_^;)

とは言え、dominoのクロスグリップも中々評判がいいみたいで、それもあって購入したのですが、実物を見てみて当たりだったとホッとしました(笑)。

その前に、取り付けに関しては、まず非貫通タイプのグリップなので、同時購入したグリップカッター(別途レビュー予定)を使い、サクッと穴を開けて貫通完了。

あとは撤去するグリップをパーツクリーナーを吹きかけてハンドルから外し、穴を開けたグリップをこれまたパーツクリーナーをグリップに吹き付けつつ押し込めば取り付け完了。

付けにくいって事もなく、ハンドガード外すのも含めれば、作業は30分程でしょうか。

自分は接着剤とかワイヤリングとかはしないのですが、これまでも操作に支障をきたす等の問題は無かったので、一概には言えませんが、大丈夫と判断しています。

取り付け完了後、早速近場を走ってみましたが、以前のプログリップの耐震ゲルよりは柔らかい感触で、振動を上手く吸収している様に感じました。

とは言え、やっぱり見た目も大事なので、それだけは大満足です。

耐久性は短そうだけど、気に入ったので、またリピすると思います。

あ、ケブラーグリップも使ってみたいけど、やっぱりデザインとか大事ですよね(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 22:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

グリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP