6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5242件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのグリップのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:グレー
利用車種: KLX250ES
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

今までは純正若しくはzrta raceグリップを愛用していましたが、KLX250esにzeta cxバーmx412を組み合わせたさいに、横幅が左右5ミリ程度広ければ良いなあと感じたので色々試行錯誤した結果、純正グリップ(全長12、6ミリ)よりも1センチ程短いDRCのチームグリップを付ければ横幅が問題は解消されると考え購入しました。あいにくブラックが売り切れでしたのでグレーを購入しましたが、これがなかなか格好良い、しかも狙い通りグリップ幅が狭い分、きっちりと欲しい横幅でハンドルバーのグリップポイントになり、百点です。
純正グリップよりも少し柔らかくグリップが良いです。zeta raceグリップよりも若干固めです。
恐らく耐久性と操作性とグリップ力も純正とzeta raceグリップの中間という感じです。
安くてオープンエンド、クローズドエンド双方選べるので最高です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/01 21:34

役に立った

コメント(1)

マッツさん 

何やら誰かがタイラップ巻いてたら握りにくくないですか?ってコメントしてましたか?あのねえ、ボンド固まるまで写真見たいに固定すんですよ。このまま走る馬鹿が居る訳ないでしょ、しかも人を小バカにした感じコメントしてくるとは失礼千万ですわ!素人が知ったかぶりで関わりに来なさんな!

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:ブラック
利用車種: KLX250ES
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

今回初めてDRCのグリップを試しましたが、なかなか良いです。品質も純正と同等か少し柔らかくてレース志向かなぁという感じの出来です。デザインも上半分は凸凹なく当方の好みです。
ZETAのオープンエンドスロットルコーンと組み合わせたましたが、長さがジャストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 15:07

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

カラー:ブラック
利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

ヤマハ「トリッカー」のグリップを当商品に交換しました。
オフロードグローブを色々と探しましたが、スーパーシンプルかつコスパの良いこちらのグローブに決めました。
装着はワイヤリングではなく、ボンドで行いました。
グリップ部分の模様が複雑なので、ボンドが乾く前に模様を整えました。
ハンドガードを取り付けられるように貫通式を選びました。
コスパが良いのでストックで購入しておくのもありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/06 11:09

役に立った

コメント(0)

たいじゅさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Dトラッカー | アドレスV125 )

カラー:ブラック
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

グリップの前後でパターンが違うので握った時のフィット感がいいです!
素材も柔らかいので長時間運転していても疲れません。
次もこのグリップにしようと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/29 10:56

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

昔々は、生ゴムグリップがカッコイイってことで しばらくするとネチャネチャになるのに 喜んで交換していたことを懐かしく思い出します。

現在は生ゴムで無くても生ゴム以上のグリップ力とクッション性の優れた安価なグリップが多種多様に存在して、選ぶのに目移りしてしまうくらいの時代です。(笑)

そんな中、今まで私も色んな種類のグリップを使用して来ましたが、結局 最終的にはシンプルなオーソドックスな形状のグリップに行き着いてしまいます。

そうです。私は、このDRCプログリップに行き着いてしまった訳です。

私は月1000kmほど単車に乗りますが、このグリップは2年経ってもまだまだ平気に使用出来ます。

しかし、2年ともなると紫外線によるグリップ表面の色褪せが目立ちますのでグリップの能力低下では無くて 見た目の低下を理由に交換する頃合となります。

色褪せくらいで交換するのは勿体無いかもしれませんが・・・2年に1回くらいグリップ交換しちゃってもいいじゃないですか!
このグリップ、めっちゃ安いし・・・(笑)

正直な話、純正のグリップで私が使って10年以上の耐久性はあると思います。退色し難い黒色だし・・・。

社外品に交換する必要性は、ただ単にカッコイイからだけではダメなのでしょうか?
って、言うより私はカッコイイから交換しています。

しかも、シンプルでオーソドックスなこのグリップは、私の大好物なのです。

そして、色違いのブルーもいつも選択候補に入っております。

私はこのグリップで北海道ツーリング(2750km)しましたが、特に手が疲れたり痺れたりせずに終始快適に操縦出来ておりました。

振動があまりに酷い単車以外でしたら、全然使えるグリップだと思います。しかも安いです。

私のこのDRC プログリップに対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。とても満足しております。

結局は、★シンプル イズ ベスト★な このグリップが一番付き合い易くて付き合いも永くなっております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 20:02
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

はやしRXさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: SV650X )

5.0/5

★★★★★

 ジェベル125のハンドルバー交換時に非貫通だったので、貫通式のグリップでこちらを買いました。
 最初、柔らかめか固めか迷っていましたが、柔らかめの方はグリップがすぐにボロボロになるイメージがあり固めをチョイスしました。
 純正グリップと比べ厚みがあり、振動もかなり軽減しました。グリップの握り部分の軽所が変わっていたり、乗り心地がよくなりました。
 またワイヤリングを納める溝がありますがエンデューロに参加しない限り、使うことはなさそうです。
 取り付け時にはグリップの取り付け方向があります。私は若干ずれてしまいましたが、さほど影響は出ていませんが、注意が必要です。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 13:53

役に立った

コメント(0)

ybさん(インプレ投稿数: 71件 )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★

度重なる転倒でグリップ側面が破れてしまい、購入に至る。プログリップより、少し硬めな握り心地。
ワイヤーロック用の溝もあり、問題なく使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 02:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクを乗り換えてもオフ車、モタードはこれに決めてます。
握り心地も良いしワイヤリングの溝とワイヤー先端を入れれるスポットもあり全く不満はありません。
他のグリップも試してみたいですが、結局これを買ってしまう...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59

役に立った

RAtMさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZZR1400 | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

私の所持しているオフロード車、ミニバイクはすべてこのグリップを選んでいる位のお気に入りです。

握りやすく、疲れにくく、水や泥でも滑りにくく、ワイヤリング用の溝が付けられているうえ手の邪魔にならない形状、動きを妨げないカット等、この価格にしてこのパフォーマンス・・・

コスパが良い、いや、最高だと言わざるを得ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/31 20:06

役に立った

コメント(0)

GR79Cさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今回はグリップエンド固定タイプのナックルガードを付けるために、貫通タイプのグリップを購入した。

交換作業自体は、殆ど他商品と変わりないと思う。
最近の傾向なのか、クッション性を良くするために、柔らかい物が多い気がするが、これも柔らかい方だと思う。

おすすめポイントはワイヤリングの溝が有る事。
しかも、アクセル側は3本、クラッチが側は4本あり、ワイヤリングだけでしっかり固定出来ます。(※ちゃんとワイヤリングできる事が前提です)

試し乗り程度ですがグリップ感も良い感じで問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの グリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP