PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1636件 (詳細インプレ数:1582件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーのハンドルのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チタンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ジェベル250XC | バンディット250 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 4
機能性 4

純正タイプリプレイス品始め、いまいち耐久性や作りがいまいち不安があります。海外製だから仕方ないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/04 00:35

役に立った

コメント(0)

ゴムさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1-R/Z1-RII
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
機能性 5

説明文を読めば、余程のお馬鹿さんでないかぎり分かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/26 18:26

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 1
機能性 1

カワサキz1で使用しました。走行中、ウインカーを作動させたらスイッチが取れました。使用期間は三年でした。
おすすめ出来ない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/30 04:01

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 319件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Dトラッカー )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 1
機能性 1

これは使い物になりませんでした。
スイッチのケース上下で隙間があきます。
ウインカースイッチのクリック感が皆無なので、ウインカー作動後にレバーを真ん中に戻せません。
私が購入した品だけかもしれませんが、これはおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/27 18:53

役に立った

コメント(0)

なまはげさん(インプレ投稿数: 67件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 4
見えやすさ 1

右側は古い純正のどら焼きミラー。今回左側用に同型レプリカを購入しましたが、アイドリング段階でミラー部分が振動し、走行中もブレがひどく後方確認の用をなさない商品でした。PMC製品はこんなもんでようか、がっかりしました。根元にヒビの入った純正の方がまだましでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/28 00:06

役に立った

コメント(0)

かっちさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: Z750

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
使用感 3
機能性 4
  • ライトスイッチの成形が雑

    ライトスイッチの成形が雑

PMCから、こちらのOWタイプと日本製のZXタイプが販売されていますが、価格の違いから、安い方のOWタイプを選びました。
そのためか、ライトスイッチの成形が雑でした。
また、ケーブルのギボシ端子は簡単に外れてしまったり、スリーブがオスメス逆に取り付けてある箇所があったりと品質は良くありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/01/13 23:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
ポジション 4

値段、ポジション、見た目等全体的な満足度は高いです。
当方、cb750rc42乗りですかホース類は純正のまま付け替える事が出来ました。
バーの中心点が分かりにくい為、星4つに致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/04 21:40

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 0
使用感 4

アウトレットセールになっていた同品番を購入しました。
そちらが削除されてインプレッションが書けないのでこちらに書きます。

カワサキZ用の商品ですが、他車種への流用のために購入しました。
動作チェックをしてみましたが、どうもホーンスイッチが機能しておりません。
分解して配線の解析をしてみましたが、やはり配線のハンダ付け位置が間違っているようでした。

本来取り付けされるであろう方にもハンダが盛られていたので、人為的なミスだと思われます。
私の場合は元々流用目的だったので、どうせ配線図を書き直すから良かったもののポン付け予定の方は困るでしょうね。

他の方のインプレッションにも、パッシングスイッチのハンダ不良が書かれていますし、PMCさんは品質管理、工場の製造工程の見直しをちゃんとした方が良いかと思います。

私の不良部分であるホーンスイッチとパッシングスイッチは同じ基板ですので、そこの工程が悪いのでしょうね。
確かにあまり見かけない構造なので、中国の作業員も迷っているのかな?笑

とりあえず私の場合はハンダの付け直しで使用可能になりました。
アウトレットの理由がこれなわけでもないと思いますが、安く買えたのでOKです。
これから購入する方は、しっかりと動作チェックをしてから使用することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/08 16:03

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

ザッパーステムへの変更後にステム側を加工しましたが、微妙な誤差でハンドルロックがかからなくなってしまいました。ステム単体だとキレイにロックがかかるものの、ホイールを組んで自重をかけるとハンドルロックが出来なくなるような微妙なレベル。

もうそこまで来たらハンドルロックのストッパー側を加工したほうが早いのと、サビが浮いていた純正ハンドルロックカバーの交換も兼ねて購入。ストッパーの加工はこのカバーを一度外さないと出来ません。

純正のビスの頭をグラインダーで飛ばして、ドリルで根気強く揉んでの取付です。(最終的にドリルがフレームを貫通してしまいました)
最後はハンマーで叩き込んで完了。結構取付は大変です。

自分の場合は純正と微妙に形が違うのは対して気になりませんが、やはりそこを気にする人もいるかなーと思います。どっちかというと、ステム交換に伴うハンドルロックストッパーの加工に必要となる部品という位置づけで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/21 17:43

役に立った

コメント(0)

taiさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NSR250 | DESMOSEDICI RR | ブロス650 )

利用車種: マジェスティ125

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

内レースとベアリングが一体化しており、ステムにアンダーレース・ベアリングを打ち込むとき気を遣った。しかも一体化しているわりには不要なのかもしれないが中にグリースが封入されておらず直ぐにガタが来そうで不安である。
あと上の外レースの高さが合っておらず出てしまっており、ステムを規定トルクで閉めると動きがなくなるので適当なゆるめのトルクで閉める羽目になった。
純正にしておけば良かったと後悔した。
車体はマジェスティ125FI

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/03 19:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PMC:ピーエムシーの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP