6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ariete:アリート

ユーザーによる ariete:アリート のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価196件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
78
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
7

ariete:アリートのハンドルのインプレッション (全 36 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 3

ハードとありますが結構柔らかく、モチモチした感じです。
若干振動は減衰してくれてるようで楽なのでツーリング用途にも意外と良いです。
ですがただ柔らかいだけじゃなくある程度のコシと言うかハリ感はあるのでサーキット走行でもやわ過ぎて嫌ということは無かったです。


しかし耐久性があまりなく、使用から半年•およそ2500キロで山が消えてしまう部分が広範囲に出ました。
motogpってことでフィーリング第一で耐久性はあまり考えられて無いのでしょう。

個人的にグリップに求める耐久性がかなり不足しているので次回は残念ながら無いかな?と思います。
耐久性さえクリアしてたらまた使いたいと思えるものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/06 00:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chikafuuuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: エリミネーター900 | ZL900 | エリミネーター 750 )

利用車種: SM450R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

ハスクバーナに装着しておりますが、なんといってもデザインがGOOD!!
私のハスクは赤白時代のイタリアンハスクなので、車体との統一感もありとてもクールでかっこいい印象になります。
カスタム感も上がるのでお勧めです♪

ワイヤリングの溝もついており、握った際にワイヤーを気にすることなく自然な握り心地です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/20 09:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XJR1300 )

4.0/5

★★★★★

硬くもなく、柔らかくもなくと言った感じです。
表面はグローブにしっとりなじむ柔らかさを感じますが、握ると腰があり、私には安心感があります。付けたばかりなので、耐久性がどの位なのか楽しみです。(結構持ちそうな気がします)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/27 17:16

役に立った

コメント(0)

akira38さん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

今回、ハンドルバーの変更にあたってグリップも変更しました。グリップは色々な種類・メーカーがありましたがワイヤリング用の溝が有り、他の方のレビューも良かったので購入しました。現在、当車両に取り付けた際にグリップボンドは使用せずにワイヤリングのみで固定していますが特に問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/17 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | CABINA90[キャビーナ] )

4.0/5

★★★★★

ninja250rのグリップ交換の為に購入しました。グリップの内面にninjaのロゴがありとてもカッコいいです。握った際のフィーリングも特に違和感はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 22:29

役に立った

コメント(0)

レムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

HONDA純正タイプ、通称ロッシグリップを購入。
見た目にもテカテカして滑りやすいYAMAHA純正と比べて、やや細身で、しっかりしたグリップ感があります。軍手等の繊維がこびりつく程です。
それでいて、ゲルグリップにある「柔らかすぎる」という事は無い適度な硬さだと思います。
詳しい人で無ければ、何か交換しているようには見えないさりげなさも良いですね。

以前は手首に軽い疲労を感じる事がありましたが、交換後は一日走り回ってもそういった事は無くなりました。
あとは持ちですが、少なくとも4000km程度では減りは見受けられませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 01:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換に伴い購入しましたが、純正っぽさが気に入ってます。
様々なグリップがありますが、前のバイクで使用していたものが耐久性が無く、見た目もハデだったので…
純正のようなデザインに純正以上の握り易さ、あとは、耐久性に期待です。
ちなみに、グリップボンドは未使用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/18 17:13

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

スロットルコーンの摩耗による交換のためグリップも交換しました。
ariete OEM-RR RACERを使用してイイ感じだったので今回は同じシリーズのYAMAHAデザインにしました。
既にスロットルとハンドルを貫通にしているので、交換は古いグリップはカッターで切り外しチェーンクリーナーをハンドル表面とグリップ内側に塗って乾かないうちにスポッとハメるだけ。接着剤は使ったことがないけど大丈夫の様です。
YAMAHAデザインはRACERデザインより太く且つ柔らかいのでツーリング向きかなと思います今後走り込んだ時の感触が楽しみです。
バイクに合わせてYAMAHAデザインにしましたが地味なデザインで可もなく不可もなくです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/26 17:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

以前よりarieteの製品を好んで使用しており、乗り換えた車両のグリップがしっくりこなかった為、交換する事にしたものです(車両はYAMAHA MT-09です)

YAMAHAの大型車は初めてだったのですが、グリップ表面がいかにもゴムといった感触で、水で濡らすと滑りやすそうな感触。
合わせて、かなり硬めの印象で震動が吸収出来てないのが解かり易い物でした。

表記内容にSUPER SOFTと有りますが、スポンジの様な感触では無く、適度な厚みと硬さで上手く衝撃や震動を吸収してくれる様なイメージです。

価格的にも他社対比決して高くは無く、ライフもそこそこありますので、お得な商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 13:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

プログリップの耐久性がなく
長さ115mmは種類が少なく悩んだあげく 此にしました。
寸法はピッタリで取り付け難い事なく、また緩い事もなく正解でした。
握った感じは新品のプログリップには負けますが少し使い込んだら同じレベルで満足です。
滑り止めの模様も非常に丁寧で作りがしっかりしてます。
取り付けはハンドルとグリップ内側にパーツクリーナを塗りグリグリと押込むだけなので30分も掛かりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ariete:アリートの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP