6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3350件 (詳細インプレ数:3182件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのハンドルのインプレッション (全 47 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ざーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
握り心地 5

バイクはヤマハですが、評判の良いこちらのグリップを購入しました。握り心地は非常に良く、グリップ感が良いので安心して運転できます。
作業は非常に簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/14 15:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

【使用状況を教えてください】
400x手元がさみしいのでつけてみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
安心と信頼の純正品です。

【取付けは難しかったですか?】
付属品に書かれているHPにアクセスして説明書を見ながらつける商品です。
1時間程度で付けれます。
ハンドルのクランプがアルミでネジがなめやすいので手でゆっくり締めていくと安心です。
いきなり工具で締めると失敗します。

【使ってみていかがでしたか?】
風よけ効果はぼちぼちです。
雨や雪は残念ながら効果はないです。ないよりマシレベルです。

【付属品はついていましたか?】
オールOK

【期待外れな点はありましたか?】
値段相応で良いと思います。

クラッチレバーは社外品取付不可となります。干渉してクラッチが操作不可
それでもクラッチ交換する場合は、付属品の金具を加工してつけることになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strikeさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

使いやすいと思います。知人に勧められて…いつも、これにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 22:06

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
XJR400Rのハンドル交換時にグリップも一緒に交換しようと思い購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今まで付いていたYAMAHA純正グリップに形状・デザインが近く、ドミノグリップなど他のカスタムメーカーと一目で分かり、被るもの以外で探していたところこちらを購入しました。

届いたものはイメージ通りで落ち着きのあるデザインと機能性を兼ね備えた商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
左ハンドルにパーツクリーナーをかけて、ハンドルが滑るようにして取付ます。今回初めてグリップ交換を行いましたが、意外と簡単でした。


【使ってみていかがでしたか?】
しっかりとした握り心地で普段のツーリングから高速巡行までかなりいいです。

【期待外れな点はありましたか?】
特にないです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
・説明書の有無:なし

・一緒に購入するべきアイテム:パーツクリーナー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 19:17

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
XJR400Rのハンドル交換時にグリップも一緒に交換しようと思い購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今まで付いていたYAMAHA純正グリップに形状・デザインが近く、ドミノグリップなど他のカスタムメーカーと一目で分かり、被るもの以外で探していたところこちらを購入しました。

届いたものはイメージ通りで落ち着きのあるデザインと機能性を兼ね備えた商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
アクセルスロットに薄くハンドル接着剤を塗って、接着剤が固まる前にグリップを通すだけです。今回初めてグリップ交換を行いましたが、意外と簡単でした。


【使ってみていかがでしたか?】
しっかりとした握り心地で普段のツーリングから高速巡行までかなりいいです。

【期待外れな点はありましたか?】
特にないです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
・説明書の有無:なし

・一緒に購入するべきアイテム:グリップ接着剤

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 19:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: FZR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

手に張り付くような感覚があり、ハンドルに無駄な力が入らないとても満足度が高いグリップ
あのロッシが愛用していた理由が分かる気がする
1度使ったらもう離れることが出来ないと思う、、、。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/14 20:44

役に立った

コメント(0)

aghartaさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4

2021年型YZF-R25のグリップが薄っぺらで硬いので、ネットで評判のこのグリップに交換してみました。
作業自体は簡単なんですが、このバイクの右グリップは皆さんご承知のとおりプラ製回転部分の表面に凸凹加工されていて、純正グリップの内側凸凹と噛み合うようになっています。
このホンダ純正グリップの内側はツルツルなので、どうしても浮いてしまう部分が多数できてしまい、交換後、握った感触として多少グニュグニュします。不都合はないですが、気になる人は気になるかなと思います。
凸凹を削り取れば解消するはずですが、そこまでやる価値があるかどうか。
YZF-R25のグリップより肉厚なので、振動がだいぶ軽減されて個人的には気に入りました。
左側は全く問題なく交換でき、使用感もすこぶる快適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/10 18:33

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 2

ホンダもヤマハもスズキもカワサキも、最近のグリップヒーターはスロットルパイプ一体型でグリップ径を遅くしている物が主流です。
操作スイッチも別体型ではなく左グリップに内蔵してあり、温度設定でLEDのカラーが変化するタイプですね。

アレ、見た目は確かにカッコ良いしグリップ径が細いのは良いのですが、実用性としてはどうなのかと思う部分があります。

まず、グリップ内蔵のLEDライト(電顕と温度設定)ですが、アレはハンドルカバーしてると何も見えません!!!
特に大型ハンドルカバーを装着してると覗き込んでも何も見えない始末。
温度設定はもちろん、電源が入っているかどうかすら全然見えません。
新型は自動でONになるし前回の設定を維持しているから平気?
そう思って電源が入っておらず、暖かくなるのをまだかまだかと待ちながら5分くらい走ったところで電源入ってねーじゃん!となった事多数。
信用できない。

その点、このスイッチ別体式の旧型なら良く見える場所に設置出来るので電源も温度設定も一目瞭然。
新型はハンドルバーから手を離さず操作できる事を優先して、ホントに寒い場所での操作を考慮してないと思います。


この旧型はスロットルパイプ一体型ではないので、その分だけグリップは太くなります。
新型と比べると操作性に違和感があるのは確か。
でも、そんなのすぐ慣れます。

グリップが太いので素早く全開に出来ないといった問題もありますが、グリップヒーター点けるような気温の時に素早く全開なんかしないので問題無し。
むしろ太いグリップは冷え切った手の大雑把な操作でも寛容で、路面と相談しながらジワジワ開けていくような使い方では使いやすい気がします。

そんな旧型グリップヒーターですが、新型に切り替えたいメーカーの意図なのかドンドン廃番になっています。
スクーター向けのグリップヒーターは熱腺が半周しか入っていないタイプが主流で、こちらは今でも健在。
でも、全周にヒーターが入っているタイプはほぼ全滅です。

そんな中、生き残った数少ない全周型ヒーターの旧型がコレ。
フォルツァ用ですが、配線は単純なので切った貼った継ぎ足したすればどんな車種にだって流用可能。
私はヤマハのTDM900に流用しています。
もちろん配線は要加工ですが、ハンダごてさえあれば楽勝で改造可能です。

とにもかくにも、貴重な全周ヒーターのスイッチ別体型。
目新しさは無いし見た目もダサいけど、ハンドルカバーも併用する実用車なら断然こっちですよ。
※流用の場合は配線加工する事になるので何があっても自己責任なのは当然ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/01 08:35

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
握り心地 4

しっとり質感は期待以上でした。
テーパー形状となっていますが、ごくわずかなテーパー形状なので、
握ってしまうと気づかないほどでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/20 14:26

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
握り心地 4

しっとりした感触があり、手のひらに吸い付く系が好みの方にはお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/20 14:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP