6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3350件 (詳細インプレ数:3182件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダのハンドルのインプレッション (全 34 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

友人から貰ったFTR223についていました。軽くて見た目も自己主張が強くなくて、石や泥はね等から手元を守ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 16:23

役に立った

コメント(0)

京都人さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: SMAX

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

マジェスティSに付けました。ヤマハ純正が価格が高いのと半周タイプなので、フォルツァ用を購入しました。純正はスイッチの取り付けがミラーと共締めですが、フォルツァ用だとスイッチ取り付けのステーが部品として入ってるのでお得感があります。グリップも太いのが好みの方にはオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/04 18:34

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

素晴らしく握り易いグリップです。
シグナスX、YZF-R25、MT-09SPとヤマハ車両ばっかりですが、グリップはすべての車両がこのグリップを使用しています。
ワイヤリングで固定するとカッチリします。ボンドは薄めで。塗りすぎるとグニグニします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 23:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

とにかく握り易いグリップです。
もともとホンダ党でホンダのバイクばかり乗っていた私ですが。。
今は通勤のシグナス、レース用のR25、ツーリング用のMT-09SPとヤマハばかりになってしまいましたが、グリップは全車種ホンダ純正グリップです。
病みつきグリップですね、ボンドはうすーく、ワイヤリングで固定するとカッチリします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: YZF-R6 | CBR250RR(2017-) | その他 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

値段的にはアフターパーツメーカと変わらないものの、耐久性が異常に高い。また、程ほどに柔らかくそれでいて硬くもならない。使用年数1.5?2年。距離30,000?35,000km

少なくない距離を使用しても表面は全く荒れず、何年でも持ちそう。

見た目にしても純正だけあり、シンプルで良い。

一度変えるとグリップ交換の必要性が無くなると、感じる耐久性と柔らかさであり、消耗品交換を理由にコロコロ変えたい場合は高すぎるの耐久性を不満に感じるかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 18:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

有名なホンダ純正の”ロッシグリップ”ですが、耐久性がアホほど優れています。

5年間に渡って通勤で使用しても露骨なヘタりを見せず、破れもなく、ソフトなゴム質をキープ。社外の耐震性能を唄うようなグリップは、最初は柔らかくても樹脂の劣化でちぎれていったり硬化していったりがありますが、そんな状態にまったく陥りません。気配も見せない。
グリップの細さにこだわるだとか、デザインに飽きたとか、転倒して破壊したとかで無い限りは交換の必要性すら見いだせなくなってしまうくらいに優れています。

サイズの問題はありますが、握ったフィーリングが好みであればオススメです。よく言われる、吸い付くようなフィーリングですね。

耐久性能で他のメーカーのグリップと比べるのは、他のメーカーが可哀想になるレベルです。全く比べ物になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/17 11:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

グリップヒーターの取り付けに必要な、ハーネスや結束バンドなどがセットになった物です。

なお、取り付けに関する詳細な説明書はこちらのアタッチメントに付属されています。
グリップヒーター本体には取り付け説明書は付属していないので注意してください。

説明書には、取り付けに関するすべての手順が事細かに記載されているので、「ガソリンタンクの取り外し」、「サイドカバー&テールカウルの取り外し」この2つができれば、素人でもなんとかなると思います。
アクセルグリップを取り外すのも初めてですし、ハーネスの取り回しはギチギチで難しかったですが、一日3時間程度の作業を5日間(合計15時間)行い、何とか取り付けられました。
ちなみにホンダドリーム店に取り付けを依頼すると、工賃は約1万5000円です。
手間と失敗のリスクを考えれば、決して高くはないかもしれません。

最後に、取り付けが難しかった箇所や説明書通りに行かなかった部分を列挙します。

・「バッテリーカバーを取り外し、ドリルで穴を開ける」
バッテリーカバーを取り外すためのボルトが非常にややこしい場所にあるので、穴あけ加工を断念し、グリップヒーターコントローラを両面テープのみで固定しました。(自己責任)

・「グリップヒーターのハーネスを、リア周りのカプラーを保護するビニールブーツに通す」
無理です通りません。どうやって通すんですか。
仕方ないのでブーツを無視して取り回し、むき出しのカプラーはビニールテープを巻いて保護しました。(自己責任)

・「グリップヒーターハーネスをフレームの下に通す」
ハーネスからは枝毛のように端子がいくつも分かれているので、そのままだと端子が引っかかってフレームの下を通すのは至難の業です。
なので、写真のように細い結束バンドで端子を全てハーネスに括り付け、一本に繋がるようにしました。
これで何とかハーネスを取り回すことができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 19:29

役に立った

コメント(0)

イリジウムさん(インプレ投稿数: 11件 )

5.0/5

★★★★★

年式の違いは有りましたが、取り付けるバイクにもダミーカプラーが存在していたので、合わせてサブハーネスを揃え、配線加工無しで接続出来ました。
作業が好きな方は、仕上がれは、満足感一杯ですが、面倒な方は、プロに任せた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 18:15

役に立った

コメント(0)

とにさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB1100 )

5.0/5

★★★★★

ホーネット250にスポーツグリップヒータを付けるために購入しました。
このハーネスキットは車両後部のウィンカー用カプラーから電源を取るようになっていますが、ホーネット250とは形状が異なり、そのままでは使えません。
ただ、同じような位置にウィンカーリレーのカプラーがあるため、ちょっと工夫すれば、そこからの割込で電源が確保できます。
また、コントローラを取り付ける配線の分岐位置も、うまい具合にサイドカバーの辺りに来るので、コントローラの取付場所にも困りません。
あくまでも自己責任ですが、流用には丁度良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 22:10

役に立った

コメント(0)

なおばぶさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: トリシティ 155 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは穴あけがあったりカットがあったりと面倒ですが純正はやっぱりいいです。ヒーターは半周ですが、十分に暖かい。キャノピーは風が手に当たらないので薄手のブローブでも大丈夫。少し外周が大きくなって個人的には握りやすくなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 16:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP