6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3453件 (詳細インプレ数:3321件)
買ってよかった/最高:
1361
おおむね期待通り:
1198
普通/可もなく不可もない:
464
もう少し/残念:
93
お話にならない:
59

ACTIVE:アクティブのハンドルのインプレッション (全 343 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

ハイスロを導入するにあたりダエグは純正スイッチボックスが使えず購入。

純正スイッチボックスがそのまま使える車種もあるみたいです。

ハザードスイッチは使わず、そのままにしておくのはもったいないのでこのハザードスイッチはヘッドライトのオン、オフに流用しました。

説明書にスイッチの簡単な回路図が載ってますので参考に。

車体ヘッドライトのロー側プラス線をカットしてこのスイッチを経由するようにしますが、自分はハザードスイッチのオン側でヘッドライトが消灯する(ハザードスイッチオフでヘッドライト点灯)ように配線しました。

A、B、Cはスイッチオンで導通、D、Eはスイッチはオフで導通。

スイッチオフでヘッドライトライトをオンにしたいのでカットした車体ロー側プラス線の切れ端それぞれをDとEへ。

逆に電装品等をハザードスイッチのオン側で起動させたい場合は電源線をカットしてA、B、Cのどれか二つに配線すればオッケーです。

ただ気を付けなければいけないのがスイッチの許容電流がいかほどか判らないので、べらぼうな消費電流の電装品(車でいうとウーファー等)は避けた方がよいです。

といっても2輪車で使うような電装品で大電流を消費するものは無いと思うので大丈夫かと!

取り付けは上記ハザードスイッチの流用が無ければ、カプラーを一ヶ所取り付けるだけなので簡単です。

ダエグの場合は、このカプラーの位置がタンク下(跨がって見てセンターから右側の中央付近)にあるのでタンクを外すか持ち上げてずらさないと大変かもしれません。

使用感はセルスイッチが貧相で、装着して間もない頃は強く押さないとセルが回らずでしたが、使ってるうちに接点が馴染んだか良くなりました。

物自体は値段相応かと!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

純正のスロットルに不満があったわけでもありませんが、アクセルを全開にするにはかなり手首を捻るか、握りなおさなければいけないので他の方のインプレを見てハイスロの装着を決めました。

ホームページに車種別参考データが載っていますのでそちらを参考にワイヤー長は900?、インナーパイプの巻取径は42Φを選択!

ちなみにダエグの純正スロットルの巻取径は36.6Φです。

インナーパイプ巻取径のラインナップは下から28、32、36、40、42、44Φの6種。

ハイスロ初心者なので純正に近い40Φにしようかと思ってましたが、あまり変わらなければ意味がないし、かといって最初から最大の44Φも扱えるか心配でしたので上から2番目の42Φに決定。

取り付けは、あくまでも車種別専用設計ではなしに汎用ですので、ダエグはボルトオンみたいに一筋縄ではいきませんでした。

ハンドル周りは問題ありませんがワイヤーケーブルのインジェクション側の取り付けが難点で、タンクを外すのは良しとして、純正ケーブルをホールドさせてるステーが形状が合わず、取っ払うにも何かのセンサーらしき物がくっついているので無理やり曲げて対応。

さらに本来はケーブルの付け外しはインジェクションを外してやるものらしい!

しかし外さずに何とか狭い空間に手を突っ込み、見えない所も指の感覚で手探りで装着できましたが、ケーブルを固定するナットのロックナットの締め込みがアマアマでそのうち外れるかも...

しっかり装着したいのであればインジェクションを外すかプロに任せた方が無難です!

肝心のインプレは最初はコーナーでのアクセルワークでビビりまくりでしたが、一時間も乗っていたら慣れました。

ハイスロを付けた事すら忘れるぐらいに!

最初の一時間は元に戻そうかと迷ったくらいでしたが、要は慣れですね(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/05 18:27

役に立った

コメント(0)

Zさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

だいぶ変わりました。
アクセルがとてもシビアになりよかった。
交換には三時間くらいかかったので、
少し大変だったがよかった。
高速がとても楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/04 18:29

役に立った

コメント(0)

KOUさん(インプレ投稿数: 56件 )

4.0/5

★★★★★

ラジポンを取り付ける為、純正のスイッチのケーブル
が下側から出ているので、ブレーキのバンジョーボル
トと接触するのでハイスロにしました。
取り付けにおいては、ニンジャが初期型なのとノーマル
キャブの為、1本ワイヤーなので戻し側ケーブルをダミーにしました。引き側のキャブのケーブル固定は純正
初期型はボルト固定になっていないのでキャブのケーブ
ルのブラケットを若干加工して対応しました。
又、ラジポンのレバーを握るとスロットル戻りすぎ防止
の調整ボルトが長すぎレバーと接触するので、短い物を
別に購入し対応しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

忍太郎さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

高速道路での握り直しを改善したくて購入。
取り付けにはこのキットの他にスイッチボックスを薄型にする必要があります。
取り付けはワイヤーの取り出しが難しく下に出したらカウルに傷が入りました。
自分は42パイで効果はバッチリです。
握り直しなく回せるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

忍太郎さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

ハイスロの為に購入
自分のNINJAはUS使用の逆輸入車なので対応車の欄に載っておらず取り付けには配線の加工が必要かと思いましたが一度バラして配線の確認をして見た所ポン付けが出来る事が分かり取り付けました。
少し値段が高いと思いますが仕方ないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

りーふさん 

お世話になります。私もNINJA250Rに乗っており北米仕様なんですが、今回ハイスロを導入するにあたりスイッチボックスがわからず困っておりました。インプレッションを見てコメントさせていただいたのですが、アクティブのスイッチキットタイプ2なら配線加工無しのカプラーポン付けできるということでしょうか?

忍太郎さん 

そうです( ̄^ ̄)ゞ
自分も最初分からずバラして確認して見ましたがこれはポン付けできると思いしてみました
今でも問題なく動いているので大丈夫だと思います

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

以前はφ30ミドルを付けてましたが、見た目は良いのですが、
φ33ロングと比べると、やはり振動の伝わりが違います。

古いバイクなどには特にロングが良いと思いました。

少しでも快適にツーリングできた方が楽しいですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

弾丸ライダーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z1 | Z1000 [水冷] )

4.0/5

★★★★★

今回TMRの補修用に購入取り付けしました。TMR用なのでインナーワイヤーの長さはピッタリでした。
何よりスロットルが驚くほど軽くなったのが一番嬉しかったです。
値段も品質相応で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/09 10:23

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
以前からほしくて、いろいろ参考にしてこちらの(TYPE-1)44φブラックを購入しました。取付けも意外と簡単で1時間もかからなかったです。純正のスイッチボックスは使えなくなるので別売りのスイッチボックスを購入しないといけません。TYPE-1の幅と別売りのスイッチボックスの幅で丁度純正スイッチボックスの幅くらいになるので、こちらのサイズに決めました。見た目はもっと薄いほうが良い気がしますがブレーキレバーとクラッチレバーと格スイッチボックスの隙間が変わるのがどうしても気になりそうだったのでこちらに決定しました、巻取り径も最大の44φにしたのですが大正解でした!極端な変化はないし、なんと言っても手首が楽です!!今まではフルスロットルするのに一回まわしきって半回転残るような感じだったのが、丁度良いくらいになりました。とても満足できる商品なのでおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だえぐっさんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Ninja 1000SX | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

可倒式にしました。
作りこみはいいんですがアジャスターのツマミが安っぽい丸いのに変わってました。
ショートレバーは握力無いと厳しいかもしれませんね。
私は握力あるのでさほど気にしませんが転倒時にショートレバーが効くと思います。


ツマミですが完全に下調べ不足と画像を鵜呑みにしてしまいました。
以前にも似たようなことがありましたが、最新の画像に差し替えろとは言わないが今後同じ方が出ないように何とかしていただきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP