6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他ブレーキマスターシリンダーオプション・補修部品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
当たり外れ江戸っ子破魔矢マンさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SPORT1200S | LE MANS1000 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 腐食の無いシリンダー例

    腐食の無いシリンダー例

空冷時代のドカティやグッチでお馴染み
丸ボディ時代のブレンボブレーキマスター PS15の交換用ピストンです。
70年代半ばから80年代後半のイタ車でフロントダブルディスクのマスターは大体コレです。
(注意 同デザインでPS14とPS17も有ります。刻印が無い場合はバラさないとわかりません)
インテグラルブレーキ時代のグッチだとリアマスターのピストンは一部モデルを除き大体コレです。

元来、黒アルマイトの丸ボディ用交換部品は鉄ピストンでしたが、
ありがたい事に90年代以降、レース用(金アルマイト)と同じアルマイト済のアルミピストンに統一されました。
マスターボディと同様にアルミ材なので鉄ピストンと較べてシリンダー内壁が電位差腐食しづらいです。
バラしたとき指先でわかるくらいシリンダが腐食してたらアウト。
あはれ整備不良のマスターくんは屑箱行きです。アリーヴェデルチ・アッモーレ・チャオ。

この時代のブレンボはピストンの位置固定にサーフクリップではなく変形ワッシャを使います。
ピストン脱着の際は適長のピンポンチ。新ピストン挿入の際は専用のインストール工具(廃番)が必要です。
専用工具が必要という事は…専門店以外の店で中古車買った方の場合は御愁傷様です…。
40年前の鉄ピストンが手つかずで入ってます。
まれに専用工具無しで無理くり中空パイプ使ってインストールしたりする猛者が居りますが
それやられた個体は必ずレバーホルダー内部の薄いトコに傷が入ります。

専用工具はこの時代のイタ車が得意な店に行くと大体置いてます。
なので専用工具の無い方は店に頼みましょう。工賃分の価値は有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 23:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキマスターシリンダーオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP