6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1196件 (詳細インプレ数:1128件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボのその他ブレーキマスターシリンダーオプション・補修部品のインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サイレントホースさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 998S )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

劣化して見た目が悪かったので交換。
ネジが固着して、取り外しに苦戦。
交換後は見違えるルックスに。
気持ち良く乗れてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/05 06:51

役に立った

コメント(0)

くらっちさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: モンキー | PANIGALE V4 S )

利用車種: PANIGALE V4 S
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • パッケージ

    パッケージ

  • 取付前

    取付前

  • 取付後

    取付後

【使用状況を教えてください】
クラッチ用を21年型パニガーレV4のリヤブレーキタンクに取付ました。
丁度良いサイズ感です。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
掲載写真でイメージした通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
タンクに被せるだけなので、簡単です。
本来の取付場所でないため、サイドカウルに干渉しない様に位置調整が必要でした。

【使ってみていかがでしたか?】
フロント用にはDUCATI純正を使用していますが、
質感は遜色ないので、ブレンボの方がコスパ良いです。

【付属品はついていましたか?】
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/23 22:44

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

めちゃくちゃ普遍的な、大昔からあるブレンボのタンクリザーバーです。
かなり小型なのでブレーキではなくクラッチ側とリヤ側で使用される例が多いですね。

同じ形状、同じ容量の小型タンクとしては2種類あり、ホース取り出し口が斜め下に出ているタイプと真下に出ているタイプがあります。
このS15Aは真下にホースが出るタイプ。

全く同じ形状でスモークタンク版もあり、おそらく最近はそちらが人気なのでしょう。
透明だし、ツヤがあるし、スモークで高級感があるし、最新型などにはスモークの方がシャープで似合う気もします。

そんなスモークと比較すると伝統的なコチラは冴えない感じで、乳白色で眠い感じのタンクはちょっとダサくも見えます。
しかし古い車両に使うなら断然こちらのタンクが似合います。
なぜなら当時はスモークタンクなど存在せず、ワークスマシンにも使われていたのはコチラの乳白色のタンクだから。

S15Aは真下にホースが出るタイプなのでリヤマスターシリンダーのリザーバー用として最適。
DUCATI 900SS(91-97)ではこのタンクが純正採用されています。
手で簡単にフタが開けられてしまう構造をヨシとしてしまう、国産車では考えられない割り切りがイタリア流って事なのでしょう。
モロに丸見えなのでオシャレカスタムとしてスモークタンク化している人も大勢居ると思いますが、私はそういうのが好きではないのでダサい乳白色のコレです。
経年劣化でカサカサになり、白さが増してフルード残量確認しにくくなってくるので、そうしたら新品に交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/19 08:55

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

めちゃくちゃ普遍的な、大昔からあるブレンボのタンクリザーバーです。
かなり小型なのでブレーキではなくクラッチ側とリヤ側で使用される例が多いですね。

同じ形状、同じ容量の小型タンクとしては2種類あり、ホース取り出し口が斜め下に出ているタイプと真下に出ているタイプがあります。
このS15Bは斜め下にホースが出るタイプ。

全く同じ形状でスモークタンク版もあり、おそらく最近はそちらが人気なのでしょう。
透明だし、ツヤがあるし、スモークで高級感があるし、最新型などにはスモークの方がシャープで似合う気もします。

そんなスモークと比較すると伝統的なコチラは冴えない感じで、乳白色で眠い感じのタンクはちょっとダサくも見えます。
しかし古い車両に使うなら断然こちらのタンクが似合います。
なぜなら当時はスモークタンクなど存在せず、ワークスマシンにも使われていたのはコチラの乳白色のタンクだから。

S15Bは斜め下にホースが出るタイプなので、レーシングマスターシリンダーに使用するとピッタリ角度が合います。
非常に短いホースで連結できるのでとてもスタイリッシュ!

あまりオススメではありませんが、私はブレーキ側もコレを使用します。
そもそも純正タンクのように大きな容量のタンクがブレーキ側に必要なのはパッドが減った際に出て行くフルードの量を確保する必要があるのと、パッド交換でキャリパーピストンを押し戻した際に逆流したフルードが溢れないようにするためです。
なので、パッド残量に関わらずマメに液量をチェックする事と、パッド交換時にフルードも抜いてエア抜きし直すといったメンテナンスが出来るなら、あんな大きなタンクは不要です。
フタだってマメに緩んでないか確認するのであれば、純正のようにボルト止めする必要など無し。
めちゃくちゃ軽量に仕上がるので、タンクステーも細くて軽い物で振れ止めできれば十分になります。
ただし、上記のように常に残量をチェックしたりするマメさが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:26

役に立った

コメント(0)

うちさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 赤のロゴがカッコいいです!

    赤のロゴがカッコいいです!

フロントのブレーキフルードタンクに取り付けました。
純正でブレンボのブレーキキャリパーが付いているので購入してみました。
ツーリングではフルード液が飛び散ることは無いと思うので、本来の目的とは違いますが、ドレスアップとして結構気に入っています。
値段もお手頃なのでコスパはとてもいい商品かと思います。
サイズ感もリストバンドよりかなり細いので、しっかりホールドしていて脱落も心配ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/10 01:19

役に立った

コメント(0)

ANIBASUさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

フルード漏れ保護&カスタム目的の対策で、ブレーキ&クラッチタンクに使用してます。
若干経年劣化してくるので、予備置き等もストックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/05 11:23

役に立った

コメント(0)

当たり外れ江戸っ子破魔矢マンさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SPORT1200S | LE MANS1000 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 腐食の無いシリンダー例

    腐食の無いシリンダー例

空冷時代のドカティやグッチでお馴染み
丸ボディ時代のブレンボブレーキマスター PS15の交換用ピストンです。
70年代半ばから80年代後半のイタ車でフロントダブルディスクのマスターは大体コレです。
(注意 同デザインでPS14とPS17も有ります。刻印が無い場合はバラさないとわかりません)
インテグラルブレーキ時代のグッチだとリアマスターのピストンは一部モデルを除き大体コレです。

元来、黒アルマイトの丸ボディ用交換部品は鉄ピストンでしたが、
ありがたい事に90年代以降、レース用(金アルマイト)と同じアルマイト済のアルミピストンに統一されました。
マスターボディと同様にアルミ材なので鉄ピストンと較べてシリンダー内壁が電位差腐食しづらいです。
バラしたとき指先でわかるくらいシリンダが腐食してたらアウト。
あはれ整備不良のマスターくんは屑箱行きです。アリーヴェデルチ・アッモーレ・チャオ。

この時代のブレンボはピストンの位置固定にサーフクリップではなく変形ワッシャを使います。
ピストン脱着の際は適長のピンポンチ。新ピストン挿入の際は専用のインストール工具(廃番)が必要です。
専用工具が必要という事は…専門店以外の店で中古車買った方の場合は御愁傷様です…。
40年前の鉄ピストンが手つかずで入ってます。
まれに専用工具無しで無理くり中空パイプ使ってインストールしたりする猛者が居りますが
それやられた個体は必ずレバーホルダー内部の薄いトコに傷が入ります。

専用工具はこの時代のイタ車が得意な店に行くと大体置いてます。
なので専用工具の無い方は店に頼みましょう。工賃分の価値は有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 23:48

役に立った

コメント(0)

当たり外れ江戸っ子破魔矢マンさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SPORT1200S | LE MANS1000 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

空冷時代のドカティやグッチでお馴染み
丸ボディ時代のブレンボ小径マスター PS12の交換用ピストンです。
350~650のパンタ、インテグラルブレーキ時代のグッチのFマスターは大体コレです。
一部同年代のリアマスターでも使います。

元来、黒アルマイトの丸ボディ用交換部品は鉄ピストンでしたが、
ありがたい事に90年代以降、レース用(金アルマイト)と同じアルマイト済のアルミピストンに統一されました。
マスターボディと同様にアルミ材なので鉄ピストンと較べてシリンダー内壁が電位差腐食しづらいです。
バラしたとき指先でわかるくらいシリンダが腐食してたらアウト。
あはれ整備不良のマスターくんは屑箱行きです。

この時代のブレンボはピストンの位置固定にサーフクリップではなく変形ワッシャを使います。
ピストン脱着の際は適長のピンポンチ。新ピストン挿入の際は専用のインストール工具(廃番)が必要です。
専用工具が必要という事は…専門店以外の店で中古車買った方の場合は御愁傷様です…。
40年前の鉄ピストンが手つかずで入ってます。
まれに専用工具無しで無理くり中空パイプ使ってインストールしたりする猛者が居りますが
それやられた個体は必ずレバーホルダー部の薄い部分に傷が入ります。

専用工具はこの時代のイタ車が得意な店に行くと大体置いてます。
なので専用工具の無い方は店に頼みましょう。工賃分の価値は有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/28 23:33

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • リアブレーキタンク正面から

    リアブレーキタンク正面から

  • リアブレーキタンク上から

    リアブレーキタンク上から

  • (ブレーキ側はハンドルを切る度にカウルと接触して捲れていきそうだが)クラッチ側は

    (ブレーキ側はハンドルを切る度にカウルと接触して捲れていきそうだが)クラッチ側は

  • タンク取付部分も綺麗にフィット

    タンク取付部分も綺麗にフィット

ドゥカティのリストバンドよりシンプルでロゴがかっこいいので9割ドレスアップ目的で購入。

タンクの付け根の部分はかなり伸びるが綺麗にフィットしてくれる。

純正品だけあって、サイズはピッタリ。

リアブレーキのタンクは、プラスチックパーツとくっついてるが、それごと綺麗に覆う事ができた。

伸びてる部分の耐久性等はこれから検証する必要があるが、新品状態ではクオリティも高く満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: XJR1300C
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
メインバイクのXJR1300Cのブレーキとクラッチマスターシリンダーにブレンボの19RCSが装着されており、今回ハンドル交換の際に、ブレーキとクラッチのオイルタンク交換とオイルタンクステー交換したので、ついでにオイルホースも新調しました。
元々のホースもブレンボ純正品ですが、4年くらいは使われているので、少し劣化も確認できたので交換です。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
画像の通り、黒のなんの変哲もないゴムホースです。
商品画像にノギスを当てている画像がありますが、ノギスで正確に測れていなさそうだったので自分でも測定してみました。あくまでもスケールで採寸しただけなので参考までにお願いします。

外径は、約10mm/内径は、約6mmでした。ブレンボのニップルが7Φなのでサイズ的にはあっているかと思います。
長さは約100mmありました。この長さだと1本で片側が限界です。ブレーキとクラッチどっちも変えるなら2本必要になります。
クラッチは1/3ほどゴミになったので、少し勿体ない気持ちになりました。。


【使ってみていかがでしたか?】
純正品なので、まず安心して使用できます。ブレンボほど性能や安全性にこだわっているブランドのオイルホースです。安いからと言って他社のホースを買うとすぐに硬化したり、最悪クラック入ってフルード漏れたりするので迷ったらブレンボ指定品をおススメします。値段も安いですしね。


【注意すべきポイントを教えてください】
ホースクリップですが、内径10o用だとニップル部分で入らなくなります。
マスターのニップルはプラスチック製なので無理にこじると破損しますので要注意です。
自分は面倒ですが、ワイヤリングにしました。タイラップで止める人もいますが、ワイヤリングの方がいいと思います。


【他商品と比較してどうでしたか?】
このホース、汗かかないのが非常に優秀です。コーケンのメッシュ付きのホースは汗かきます。
なんで汗かくのか、フルードがジワジワ漏れ出しているのか不明ですが、ひどいものだとびちょびちょになりますが、ブレンボ指定品のこのホースは全く汗をかかないです。安心感ありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/28 21:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの その他ブレーキマスターシリンダーオプション・補修部品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP