6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.3 /総合評価1015件 (詳細インプレ数:985件)
買ってよかった/最高:
477
おおむね期待通り:
382
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
22
お話にならない:
6

NISSIN:ニッシンのマスターシリンダーリペアキットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
inagoriderさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FJ1200 | TRX850 | SRX600 )

利用車種: SRX600

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

中古で入手したニッシン旧型ラジポンとヤマンボをSRX600に取りつけました。
ところが、3Kmほど試走したところで、Fキャリパーから白煙が!!
ローターがロックしてしまいました。
色々、調べたところ、どうもマスタシリンダーが怪しいので、ネットで型番を調べて交換キットを購入しました。
マスターシリンダーを分解したところ、今回購入したパーツと違うものが組み込まれていました。
スプリング長が違うし、スプリングホルダーがシルバーだったので、多分、前オーナーが新型用のパーツを間違って組み込んだようです。取り換え作業は誰でもできる簡単なものですが、エア抜きは難儀しました。ネット調べて色々試しましたが、最終的にはキャリパーをフォークから外してピストンを工具で引きながらブレーキオイルをキャリパー内に満たしてやることで、あっけなくエア抜きが完了しました。
あと、念のため、Fキャリッパーのシールも交換しました。
交換キット代金や労力を考えると、中古ではなく新品を買ったほうが安全、安心でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/15 16:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの マスターシリンダーリペアキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP