6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

パッドピンのインプレッション (全 34 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッチ棒さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

今回、純正のパッドピンと交換するため購入しました。この商品の純正と大きく違う点は、パッドピンプラグが六角レンチで脱着することができる点です。純正のそれはマイナスドライバーで脱着しますが、パッドピンプラグは固着しやすく、マイナスドライバーでは外すときになめる可能性が高くなります。
実際、純正のものを外す際、少しなめてしまいました。しかし、この商品は六角レンチを使用するため、その確率が格段に少なくなります。これからはブレーキパッドを交換する際などに、なめるかもしれないと心配する必要がなくなりました。
そのため、非常におすすめの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14

役に立った

コメント(0)

ネコライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ H2 | DT50 | TZM50 )

5.0/5

★★★★★

純正のパッドピンが磨耗してきたので
デイトナ製のステンレスパッドピンに交換です。
ピンはホンダ車用でしたが、
ニッシンのNEWタイプ用なので
ZZR1400にも使えます。
ピンの入れ替えは簡単ですが、
スプリングなど飛ばさないように外します。
これでブレーキ操作がスムーズにできそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

このパットピンなんですが、ブレンボの新カニキャリパーでも使えます!純正よりも整備性が上がり脱着し易くなりますが、ピンを止めるクリップが緩い感じがしてそのままでは危険だと思います。
説明書にはワイヤーでクリップをとめるように!とあるので説明書に従ったほうがいいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピョン吉さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: BONNEVILLE750 | ソロ )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250に取り付けましたが、フロントはホーネット250のキャリパーにしています。
前後ともパッドピンは同一ですが、デイトナ製は純正より若干長い。
多車種に対応するためと思いますが、それでもフロントはキャリパーの幅から出ないし、リアも突き出しは僅かです。
純正は見た目大して腐食していたわけでもないけど、外すのは結構固くてCRC5-56、貫通ドライバーのマイナス8mm、プラハン、そしてもちろん6角棒レンチを駆使してなんとかでした。
組み付けはパッドピンとプラグともネジ部にロックタイトのC5-Aを、パッドピンの軸部には呉のシリコングリースメイト(ペースト)を塗りました。
これにすることでブレーキの鳴きが収まりました。
ブレーキ鳴きは様々の要因が考えられるので、いじることで逆に発生することもありえるでしょうが、現在鳴っているのならこれを換えてみるのも手かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫太郎さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのハッドピン(鉄)でも、定期的にメンテナンスしており何ら問題ありませんが、キャリパーのアクセントとして、採用致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

webサイトの言葉を信用し、気分で購入してみましたが、いざ交換しようと、軟鋼と思われる純正のピンを取り外してみると、カジリや摩耗でひどい状態でした。
交換して、時期はたっていませんが、効果は大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

takeさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: NSR80 | XL883R )

利用車種: NSR80

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキパッドを交換したのですが、外したパッドピンを見るとメッキ剥離と錆が。とりあえずペーパー掛けてコンパウンドで磨き取り付けましたが、極わずかにブレーキを引きずる症状が出たのでこのパッドピンを購入してみました。
交換には取説通り1本ずつ純正を外して取り付けるだけなので5分もあれば完了します。
交換後はブレーキの引きずりも無くなり動きが軽くなりました。
NSR80のフロントには若干長く、5mm程度キャリパーを貫通しますが全く干渉しないので問題ありません。
キャップナットも付属してますが、純正のようなマイナスのキャップでは無くHEXレンチ仕様なので作業性がよくなりました。
久々に良い買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/03 10:39

役に立った

コメント(0)

TERUさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10 )

5.0/5

★★★★★

純正品は叩き込むタイプの普通のピンなので装着も面倒なので、
コレはベータピンで止めるタイプでしかも金のチタンコートがかかり、見た目も高級感バッチリです、やはりビレットキャリパーには金色ダネ(≧∇≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/20 13:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★

純正のサビサビ具合に、先日ローターとパッドを交換した時に純正がサビサビで磨いたけどバカらしくなり購入、キャップも純正は何故かマイナス!?ピンはヘキサゴン!?と非常にめんどくさかったのでデイトナのパッドピンを導入!こちらはキャップもピンもヘキサゴンでステンレス製、私はとにかくサビない素材が大好きでステンレスと聞くとつい買ってしまいます。
純正の鉄より悪いワケないのでオススメです。近々にリアも購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

valeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ブレンボに元々付属しているパッドピンが
鉄製で錆びやすそうなので、そうなるまでに交換しました。少し直径が細いためか、かちこまなくても
すんなり付きます。念のため、抜け止めにRピンをワイヤーロックしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

パッドピンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP