6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

パッドピンのインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
糸色望さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジョグスポーツ )

5.0/5

★★★★★

フロントはもとから強く効くのですが、
リアの効き方がかなりよくなったと思います。
純正のが、汚くなっていたので、前後とも変えましたが、とてもよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/19 16:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ラスペネで簡単に回ったマイナスネジのプラグがこの製品では六角ネジになっているので回しやすく外しやすい。やはり付いていたのはサビサビでだんつきこそ無いもののパッドの滑りが悪かった。これは少し長い(写真下に5mmほど出ているのが分かる)がキャリパーの幅を超えるほどではないのでスポークに当たる心配も無く、動作もスムーズになった。
パッドピンもプラグも薄くグリスを塗って取付けた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

パッド交換の際にピンを確認したところ、サビと汚れと削れで段付きになっていましたので交換しようと思ったのですが、どうせ交換するならステンにしようと思い購入しました。しっかりグリスアップして装着したところ、以前よりもブレーキのキレが確実によくなりました。
あとはステンですので耐久性にも期待が持てると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 23:19

役に立った

コメント(0)

マッチ棒さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

今回、純正のパッドピンと交換するため購入しました。この商品の純正と大きく違う点は、パッドピンプラグが六角レンチで脱着することができる点です。純正のそれはマイナスドライバーで脱着しますが、パッドピンプラグは固着しやすく、マイナスドライバーでは外すときになめる可能性が高くなります。
実際、純正のものを外す際、少しなめてしまいました。しかし、この商品は六角レンチを使用するため、その確率が格段に少なくなります。これからはブレーキパッドを交換する際などに、なめるかもしれないと心配する必要がなくなりました。
そのため、非常におすすめの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/28 20:14

役に立った

コメント(0)

ネコライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ H2 | DT50 | TZM50 )

5.0/5

★★★★★

純正のパッドピンが磨耗してきたので
デイトナ製のステンレスパッドピンに交換です。
ピンはホンダ車用でしたが、
ニッシンのNEWタイプ用なので
ZZR1400にも使えます。
ピンの入れ替えは簡単ですが、
スプリングなど飛ばさないように外します。
これでブレーキ操作がスムーズにできそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫太郎さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのハッドピン(鉄)でも、定期的にメンテナンスしており何ら問題ありませんが、キャリパーのアクセントとして、採用致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

webサイトの言葉を信用し、気分で購入してみましたが、いざ交換しようと、軟鋼と思われる純正のピンを取り外してみると、カジリや摩耗でひどい状態でした。
交換して、時期はたっていませんが、効果は大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

☆まっちゃん☆さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSF750 )

利用車種: GSF750

5.0/5

★★★★★

付属の物が錆び付いていたので、
錆びないステンレスパッドピンに交換。
五年以上使用してますが、
問題なく綺麗なままですよ。
長く乗るなら、交換したい一品。
またはメンテナンスがズボラな
人にはいいのかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33

役に立った

コメント(0)

すっぴんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのは腐食しやすいので、こういう部品を出してくれて、とてもうれしいです。
特にZZR1100のリアブレーキは下についていて錆びて固着し易いのでステンレスのピンに交換するといいですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 18:09

役に立った

コメント(0)

パーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: マジェスティ125 | SR400 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキパッドの交換をして組み上げようとパッドピンをネバダルで磨こうが、バフがけしようが、キレイにならず・・・

あったま来て、前から気になっていたステンレスパッドピンを購入!

キャリパー一つに付き2本必要なのでとりあえずリアだけ交換しました。

ノーマルよりもラズオペンチで掴みやすく、ベーターピンを2本噛ませることが出来るので(同梱されるのは1本だけ)ノーマルのを使いました。

言わないと誰も気づかない部分ですが、けっこう気に入っています♪これに気づいたら大したバイク乗りですwww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

パッドピンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP