6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

キャリパーキットのインプレッション (全 45 件中 41 - 45 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GSX1300R隼 Busa-Tomoさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: HAYABUSA | バンディット1250 | バンディット1250 )

5.0/5

★★★★★

これは本当に良いです。
ノーマルキャリパーの半分の力で止まれます!

ハヤブサには必需品?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAtMさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZZR1400 | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

質感、効き、見た目と大満足な商品です。

元々、サスをモタード用のセッティングに変更した際に制動力の向上を図る為、Brakingのレーシングローターに純正キャリパーという組み合わせで走行していました。

制動力という観点からは、上記の組み合わせでも全く問題なく、ある意味ドレスアップ兼軽量化が目的で購入。

ですが、驚くほどコントロールし易くなり、高々10万程度で見た目・使い心地・所有感を満たしてくれるとは思いませんでした。

整備性も高くコストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

モタードのブレーキ強化といえばモトマスターですね!
専用キャリパーとローターのオレンジ色が足元を演出してくれるドレスアップも兼ねた良い製品です。見た目もさることながら、ブレーキの強化で真骨頂を発揮します。

モトマスターを装着すると言う事は
・キャリパー&ブレーキパッドの変更
・ローターの大径化
という2種類のカスタムを同時に行っている事になります。

まず、片押し2ポットキャリパーから対向4ポットキャリパーに変更することによりストッピングパワーが向上します。続いて、ローターの大径化によってコントロール性と制動力が向上します。さらに、モトマスター専用パッドを使用することにローターとの相性は抜群になり、より最高のパフォーマンスが発揮出来るわけですね!

他にもブレーキ強化の方法としては以下の方法があります。
・ホースのメッシュ化
純正のゴムホースからメッシュホースに変えるこによりホースの膨張を減らし、レバーのタッチが硬くなります。効きを大幅に改善する為のパーツではないところがポイントです。あくまでコントロール性を改善するためのパーツと捕らえるのが正しいでしょう。

・ラジアルマスターの導入
横置きマスターとは異なり、リニアなブレーキ操作が可能になり、コントロール性をかなり向上できます。

モトマスターの装着と上記2つのカスタムでコントロール性とストッピングパワーが両立したカスタムが出来るでしょう!もし出来ればもう他に手を加えるところはありませんね。最強です!
モトマスターでなくとも、他のブレーキメーカーのパーツを試して自分なりのブレーキセットを仕上げるのも楽しみ方の一つです。ブレーキの強化を考えている方は是非参考にしてみてください!

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

Z1には定番のロッキードキャリパー。ノーマルシングルからオークションで手に入れたノーマルディスクもう一枚と合わせて取り付けました。70年代のバイクにはデザイン的にぴったりです。
取り付けに関しては各所のクリアランスがきつく微調整などやや難しいほうですが旧車を自分で維持している人ならできるレベルだと思います。あとついでにフロント周りが重くなるのでフロントフォークを左右入れ替え、後ろにマウントしたほうが走りやすいかと思います。
脆弱なノーマルシングルからの交換後の感想は全く別物でしっかり止まるようになります。対向2ピストンにしてはジャックナイフ的な感じではなくじわっと効いて扱いやすくノーマルからの交換でも扱いに違和感はありませんでした。
AP、ニッシン、アールズと一流メーカーのこれだけのセットをバラで買えばこの値段では無理だしかなりお買い得なセットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のぶさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

WR250Z(フレーム4SR)に00’WR250F用のモタードホイール
(DID)を付けたバイクに加工覚悟で購入をしましたが、なんと無加工で装着できました。(ただ純正の取り付けボルトが当たりそうだったので若干削りました。)制動力もアップして見た目もカッコイイ
!!お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] | S1000RR | ST4 )

5.0/5

★★★★★

これはいい。自分は結構リアを踏みすぎてロックさせる事が
多かったのですが、これはそれを大分減らしてくれました。
そのためコーナーの突込みが楽に入れるようになりました。
取り付けは面倒(ホイールのカラーの加工等)でしたが、
気に入っています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP