6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

キャリパーキットのインプレッション (全 38 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NSR250SE )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

リアに使ってみました。
リアのコントロールがしやすくなりました。
ただ路面が悪い所で踏みすぎるとロックします。
デイトナゴールデンパットとの組み合わせで使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 00:08

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

セット販売は良いのだがまずボルトオンではつきません。車両の個体差でシム調整や研磨切削が必要になる場合もあるし19インチではキャリパーがスポークにする場合もあります。またこのセットを組むと対策しないと大抵激しい鳴きが発生します。
あと、セットのマスターは確か5/8だったと思いますが大きいのか微調整の出来ないカックンブレーキになり自分は嫌いでした。マスターなしで買ってラジポンを入れるのがお勧めです。
色々書きましたが知識と腕のある人向けで決して悪いセットではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 22:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カエル36さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

キャリパー等を単体で購入することを考えるとコストパフォーマンスには満足できると思います。
取り付けに関しては車体の個体差によると思いますが、アウターチューブとディスク板、キャリパーとスポーク間のクリアランスにはかなりシビアなものがあり、場合によっては各部の切削を伴いますのでご注意を。
最後に同梱のCP2696キャリパーについてはそのまま取り付けるとピストンの動きが渋いため(個体差?)ピストンを一回抜いてメタルラバー等の塗布が必要かと思われます。
いずれにしても重要保安個所でもありプロの手にお任せしたほうが安心でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/19 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

リアブレーキの旧カニからCNCカニに変更です。まずは見た目ですが鋳物の旧カニとは違い、当然ですが削り出しは両面にマークやロゴが堀込んであり表面がキレイですね!取り付けは自分でしましたがエアブリーダーがホイール内側に入ってますのでかなりやりにくかったです。
コントロール性やブレーキの効きは旧カニと大差ありませんが所有感は満たされました。値段が高いのが難点かな!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 23:16
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ichiさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

KZ1000 A2に取り付けています。

・取り付け
付属のキャリパーのブラケットで問題なく取り付けることができました。
・性能(ディスクSTD)
他のと比べたことはありませんが、ガッツリ止まってくれます。
・形状
どかっとした大きさが気に入っていますが、メーターケーブルと干してしまうのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/16 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

取り付けに関しては、純正ブレーキホースでは長さが足りない為、社外品を使用。
質感、見た目は良いが、純正と制動力はあまり変わらず

キャリパー裏のブレンボマークがチラッと見えるのが
何げに良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 23:36

役に立った

コメント(0)

SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

普段、リアブレーキはあまり使用しないのですが、13mmのBremboマスターと
合わせて使用することで、コントロールしやすいリアブレーキになりました。

パッドも汎用性のあるものが使えるので、アフターも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

安全運転さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

ブレーキシステムの交換と一緒にキャリパーを今流行りのラジアルにしてみました。
メンテや維持のことも考えて、こちらを選択してみました。
ノーマルの6ポットキャリパーからの交換だったので、サポートを利用したりして取り付けました。
トータルで考えると、それなりに出費はしたのですが、見た感じには、いかにもっていう感じの足回りになり、一気に現代の足回りになりました。
効果に関してはレバーごと交換したので、細かな変化に関してははっきりはわからないのですが、操作した際、握っていく時の変化以上に、レバーを緩めていくときの変化がわかりやすくなり、ブレーキをしていくときの感覚が楽しくなりました。
ノーマルブレーキでも、それしか知らないのでしたら特に大きな不満にはならないのでしょうが、一度上のレベルのいいブレーキを知ってしまうと、もうノーマルに戻す気にはなれないっていうのは素直な感じです。ブレーキをいじる以上、それなりの金額がかかるので、この感想を持てるっていうことは、レースに使用しなくても、公道利用がメインでも大きなメリットだと思います。より良いブレーキを求めている人にはおすすめできるかな、と。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

物自体はとてもいいと感じます!アルミの見た目も綺麗です。
一点気になるのは…商品説明が少ないかなぁと思います。私は購入前、トルクロッドの取り付け方法が知りたくてメーカーに電話しました。ちなみにトルクロッドの前側はエンジンマウントボルトととも締めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

koroっけさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

Z1000(2010)の純正TOKIKOキャリパー+ZCOOブレーキパッドからの換装です。
まず、汎用品なので取り付けにはほかのパーツが必要になってきます。Z1000の場合はスペーサーカラー・ブレーキホース(キレイに取り付けたい人)の他、頭の小さいキャリパーマウントボルトが必要です。

効きに関しては言うまでもありません。パッドをZCOOに変えればさらに強烈なストッピングパワーになると思います。

ただし、車種によると思いますが、このキャリパーはZ1000純正キャリパーと比べてブレーキレバーのストローク量が増えます。(純正NISSINラジアルマスター)
ブレーキが効きはじめるポイントが変わるため注意が必要です。

性能・見た目共に素晴らしく、何より所有感を満たしてくれる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP