6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バンジョーボルトのインプレッション (全 132 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • 別途購入したオイルホース1M

    別途購入したオイルホース1M

  • コア本体の取付け位置

    コア本体の取付け位置

  • クラッチカバー取付け箇所

    クラッチカバー取付け箇所

NEOヘッドに交換してから熱量が増えたMy GROM 
武川:コンパクトクールでは、ヘッド交換で増えた熱量を抑えられなくなったので、キタコ:ニュースーパーオイルクーラーKit 5段コアコンデンサーを取付けました。
ただし、クラッチの油圧化及びオーバークールを回避する為、武川:スペシャルクラッチカバー仕様でいきます。武川:スペシャルクラッチカバーとキタコ:ニュースーパーオイルクーラーの美味しい所を頂くには、オイルクーラーリペアパーツ武川:バンジョーセット(30度)を取付ける事で可能になります。
取付け前、ニュースーパーオイルクーラーKit付属のオイルホース長で足りるのかが不安でしたので、リペアパーツのオイルホース(1M)を別途購入しました。結果、ニュースーパーオイルクーラーKit付属のオイルホース長で、約5cm余る程度で足りました。
取付け後はアイドリング行い、ヘッド温度が85?90度辺りを境にサーモスタッドが開き、取付けたオイルホースへオイルが流れ込み、オイルクーラーコアまでオイルを送り込みます。ヘッド温度が105度辺りにいくと、エンジン熱量で熱くなったオイルがオイルクーラーコア入口から出口にかけて熱くなっていきます。オイルクーラーコアを通過したオイルがオイルホースを通ってエンジンに戻ってきます。この動作確認でオイル漏れ等が無いか!確認します。
コンパクトクールのオイルラインよりも内径が大きくなった事で、オイルクーラーコアに流れ込む流量も増え、またオイルポンプの負荷も軽減できたのではないかと思われます。武川・キタコと両社の良い所を採用するにはコストはかかりました。しかし費用対効果はありましたので、結果は「よし!」とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 18:30

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: XL883R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

06年式スポーツスターXL88R に使用しました。バンジョーボルトが死んでいたので、交換しました。NEOFACTORY さんはいろんな商品を安価でラインナップしてくれているので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/06 23:55

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキホースが直接刺さるのでスマートですっきりします。フィンが付いてるのでちょっとしたワンポイントになってかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/15 18:24

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: ニンジャ 400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • キャップは大き目で使いやすいBrembo製に変更

    キャップは大き目で使いやすいBrembo製に変更

  • 樹脂カバーの干渉箇所をカット

    樹脂カバーの干渉箇所をカット

ニンジャ400のリヤマスター上側に装着しました。
ABS付きモデルの特にリヤブレーキ配管は長く複雑で、結果エア抜きに苦労する場合があります。
そのため、リヤマスター近辺のエアー抜き性向上を期待して、こちらのエアフリーバンジョーボルトを装着しました。
装着は簡単、まずリヤ側のブレーキフルードを抜いて、リヤマスター上側のバンジョーボルトを取り外し、そしてこのエアフリーバンジョーボルトを装着します。クラッシュワッシャーは必ず新品に交換します。(クラッシュワッシャーは2枚付属しています)
そしてブレーキフルード注入しエアー抜きします。ここでこのエアフリーバンジョーを試しました。結果は多分OK。このエアフリーバンジョーの効果なのか不確かですが、エア噛み無くスムーズにフルード注入とエアー抜きを完了できました。
尚、ニンジャ400の場合、リヤマスター上側にこのエアフリーバンジョーを装着すると元々付いている樹脂カバーと一部干渉します。そのため、樹脂カバーの一部をカットする必要があります。私はホットナイフを用いて写真のようにカットしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/26 19:06

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: マックススター125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

MBKのサンダー、フランスヤマハのマックススター125に取り付けました。

バンジョーアダプターも合わせて交換しました。

バンジョーにはグッドリッジタイプとアールズタイプがあるので、この辺を一緒に交換しないと違うタイプ同士取り付けてしまうことがタマにあります。

そうなると穴位置がずれる為ブレーキのタッチに大きく影響しますので、バンジョー系を変えるときは一緒にまとめて交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/23 23:26

役に立った

コメント(0)

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

前使用のボルト純正黒?だったのでブレーキホース回り全て一新。ついでにこちらを購入取付けしました。キャリパー側と同じメーカーにしました。色付きアクセントもGoodですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 11:51

役に立った

コメント(0)

かっちさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: Z750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

APレーシングのCP 2696はボルトピッチが3/8で、日本では少ないサイズです。
カラーが選べ、クラッシュワッシャーが付属しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 18:04

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

売り文句として謳っている精度の良さが素人でも分かります。
チタン製を購入しましたが、まずは手に取った時の軽さに驚きました。
また、キャリパーに取り付ける際にスルスルと入っていく点が実感でき、差し込んだ後のズレなどももちろんありません。精度は抜群に良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 16:21

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

純正マスターからブレンボマスターへの交換に伴ってホース類も全部交換。
ならボルト系も全部変えちゃえと思い、こちらを使用しました。
当たり前ですが、ジャストフィットで漏れもなく使えています。
他の社外の色つきの物もありますが、関連する部分と同じブランドのパーツを使うのが1番安牌だと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 18:58

役に立った

コメント(0)

Sさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

先日フロント分のバンジョーボルトを買い、フロントだけだと見栄えが悪いので、今回リアの分のバンジョーボルトを購入しました。
メーカーが違うものを購入しましたが、やはりメーカーがちがうと形も若干変わっていて、今回のものが一番形が良かったので高評価にさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 21:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バンジョーボルトを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP