6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他ブレーキパーツのインプレッション (全 127 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FAST 8さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250 )

3.0/5

★★★★★

取り付けました。調整範囲がもう少し欲しいかなと思いました。リアブレーキ レバーを下げ気味か好みなんですが、
下げ過ぎるとスプリングがちじみ過ぎてストロークが少なくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/29 16:54

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

3.0/5

★★★★★

先週、フロント周りを弄った時に、フロントのブラックメッシュのブレーキホースがリザーバータンクから直2本でキャリパーにつながっていて、アッパーカウル下部のところでタイラップ止めであることがわかり、本品のセパレーターを購入しました。
広告の写真だとボルトまでブラックなのですが、本品は通常色のボルトでした。取り付けについては、M5×8ミリボルトを緩め本体をブレーキホースにはさみボルトを締めこむだけですので、特に問題はないと思いますが、今後、乗っている中で、車体のどこかに干渉の可能性はあるかもしれないので、用確認だと思います。また、ホースを挟む凹がホースの太さに対して狭いように思えるのでネジを締めこみすぎるとホース本体の変形するので締めこみの力加減の調整は必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 18:12

役に立った

コメント(0)

はいよさん(インプレ投稿数: 29件 )

3.0/5

★★★★★

今回はモンキーに取り付けました
やはりぽんとは付かず加工しました
流石中華^o^
ペダルスプリングは無加工で着きましたがストップスイッチのスプリングがかなり長いダックスとシャリーと比べても長い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 08:13

役に立った

コメント(0)

キングマーレさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

ブレンボ、カニキャリパーのオーバーホールをしました。
このボルトはインチサイズですので、注意が必要です!
(7/16inch)
使用に際しては特に問題ありません。
ブレンボの汎用タイプなら問題なく使用出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 12:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サンダース軍曹さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TE150 | S1000XR )

利用車種: CRF250X

3.0/5

★★★★★

ブレーキペダルの踏み込み部分に穴があれば、直ぐに取り付けできます。岩や木ににぶつけるなど本来の目的時の効果は分かりませんが、エンジンとペダルの隙間に草や枝の挟まり防止にもなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 20:40

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

3.0/5

★★★★★

写真は、ブレーキセイバーの耐油性の保護チューブ(黒色)により一層のクッション性を出す為に、エアーホースを被せてありますので、ホースがオレンジ色になっています。

本当は、単車がこけてもリアブレーキペダルが外側に曲がることはないのでしょうが、私はこのDRC ブレーキセイバーを転倒の際に外側に曲がらないようにリアブレーキペダルに取付ました。(笑)

実際は、こけるとリアブレーキペダルが内側に曲がりますので、オイルフィルターカバーを直撃して簡単にオイルフィルターカバー傷付けてしまいます。
酷い時には、リアブレーキペダルがオイルフィルターカバーを割ってしまうこともありました。
(純正オイルフィルターカバーは、転倒の際にリアブレーキペダルが刺さって割れました。)

それでも、私はこのDRC ブレーキセイバーを転倒の際に外側に曲がらないようにリアブレーキペダルに取付ました。(笑)

実は、そう取り付けるしか付けようがないからなのです。(大笑)

この取付け方で、転倒してもリアブレーキペダルは外側には曲がりませんし 上部への曲がりも抑制できます。
てな訳で、この取付け方ですと 転倒の際にリアブレーキペダルが内側に曲がることは、一切抑止の対象となってないのです。

要は、リアブレーキペダルが内側に入って曲がってしまうような・・・
そして、曲がってきたリアブレーキペダルでオイルフィルターカバーを割ってしまうような転倒の仕方をしなければ良いことです。(うんうん)

このDRC ブレーキセイバーを自分の単車に取り付けながら、その点を弁えないとどうしようもないことが理解納得出来ました。(大笑)

モノにしては、イイお値段なのに イザと言う時に使えないアイテムでした。(残念)

ドレスアップカスタマイズとしては、少しレーシーな雰囲気にもなりますのでイイのですが、荒地走行していますと DRC ブレーキセイバーとリアブレーキペダルの隙間にブッショなどがたくさん入って来てしまいますので、それらを引きずっての走行がとても危険になります。

ブッシュ地帯の走行の際は安全の為に、いちいち引っ付いたブッシュを取り除きながらの走行を推奨致します。

購入して取り付けてみて、「失敗したなぁ。」と思いながらも、未だに装着したままの私です。(レーシースタイル優先です。笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 21:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

【ZONE】さん 

〉しょうさん (^^)/

イイですね。青。うんうん。ホンダトリコロール好きです。
赤、白、青 ‥まるでフランス(笑)ちゃうちゃう

ホンダらしいカラーですよね。(*^^*)

レーサーの洗練された実用美がステキです。
私はツアラーオンローダーになっちまってるよ~。(笑)

とにかく、オイルフィルターカバーを割らないようにしなくっちゃ。
(*^。^*)

備え有れば憂いなし。

ツーリングや林道に行く際には、予備のオイルフィルターカバー(もちろん、このZETAの)を持って行くとイイかもです。

もちろん、工具も。あ、せっかくだから新品のオイルフィルターも。
オイルは1.5L要りますよね。うんうん

誰も居ない山だからと言って、廃油ボックスを使わない訳にもいきませんし‥

あ、脳内滅裂になってきたので この辺でm(_ _)m

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

ニコルさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

ドレスアップパーツです。車体全体がブラックの為ブラスパーツで少しずつゴールドを増やしてますが、ほとんどわかりません。まさに、自己満です(笑)

けど、後悔してません(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/07 01:26

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: 899Panigale [パニガーレ] | セロー 250 )

利用車種: STREETFIGHTER

3.0/5

★★★★★

純正のピンがガタガタになっていたので交換しました。
やはり新品の方が動きが良く、ブレーキのタッチも良いと思います。

こういった地味なところのメンテナンスも、バイクの調子を保つ秘訣ではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32

役に立った

コメント(0)

white_tailさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

バックステップのブレーキスイッチ部の設計があまりにもなっていない!
気が付くとズレて反応しなかったり、しっぱなしだったり。。。
そんな問題を解決するため導入しました。

従来の油圧センサーはバンジョーボルト型の物が多いですが、マフラーステーと干渉してしまう為この手の横に出るタイプを選びました。

取り付けは至って簡単。私の場合はオイルを抜くのが面倒でボルトだけささっと抜いて差し込みました。
この時気付いたのですが、差し込む部分+ワッシャー1枚分の厚みが多くなります。
ですのでバンジョーボルトが短いと取り付け不可。この辺は注意です。

また配線は±無く裸の配線が2本出ているだけ。これだとダサいので保護も兼ねてケーブルタイを巻きました。

動作はちゃんとエア抜きすれば何の問題もありません。これで煩わしいスイッチ調整から解き放たれて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

パット交換ついでにピンも交換。摩耗はしていなかったもののむき出し部分なので錆内容に早めの対策です。取り外しも純正寄りしやすいのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP