6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキホース・クラッチホースのインプレッション (全 361 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

【2】スモークコーティング【GOODRIDGE(BUILDALINE)製品】
利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • ABSのキャンセル

    ABSのキャンセル

サーキット走行でABSはやっぱり不要だと感じたのでオーダーしました。
キャリパー、マスターへの取り付けはダイレクトタイプ、分岐はT型を選択。
ABS用の長いブレーキホースの取り付外しには苦労しましたが、苦労した以上に付けてよかったと思ってます。


【使用状況を教えてください】
ツーリング、サーキット

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
YES

【取付けは難しかったですか?】
ABSをキャンセルしたので難しいです

【使ってみていかがでしたか?】
ABSキャンセルも相まって期待通りにブレーキタッチが向上しました

【付属品はついていましたか?】
無し

【期待外れな点はありましたか?】
無し

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ
T分岐のアダプタ固定は画像のようにアルミステーを使用しています。
ABSユニットは付けたまま、Fホース取り付け部分に
アルミカラーで蓋をしました。(なのでリア側は生きています。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/27 09:04

役に立った

コメント(0)

yosuedさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: バーディー90 (4サイクル) | MONSTER900 [モンスター] )

利用車種: MONSTER900
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • 純正バンジョーアダプターは20度ですが、これは90度です。収まりヨシ

    純正バンジョーアダプターは20度ですが、これは90度です。収まりヨシ

  • マスター側は純正と同じ90度。ヨシ

    マスター側は純正と同じ90度。ヨシ

28年間使ったアールズのホースから交換です

ちょうどいい長さのホース、バンジョーアダプター、ワッシャー、バンジョーボルト、エアフリーボルト、必要なモノが全部入ってるので自分で調べて買い揃えなくて良いのはホントに楽チンです

ノーマルのホースとバンジョーアダプターの角度が違っていたので、webikさんを通してアクティブさんに問い合わせしましたが、ホース長さと取り回し考慮しての構成、とのことでした
実際に付けてみたところ、確かにノーマルよりもスッキリした取り回しにできました。よく考えられてます。梱包ミスを疑ってすいませんでした

グッドリッジのホースだから仕方ないのですが、バンジョーアダプターのカシメに使うレンチが7/16、インチ工具です。ここだけなんとかなったら完璧なんですけど

とはいえ、面倒で難しいホースの加工なしで使えるのは、とてもありがたいです
買ってよかった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/23 12:42

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

ホースカラー:ブラックスモーク | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4

使い勝手は割と良いです。ブレンボキャリパー使用に伴い購入しました。
ABSユニットにエアーかましたらおしまいなのでメインキーを抜くこと。
またはバッテリー端子は外しましょう。
フルード出てくるまで結構なボリューム送りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/26 17:14

役に立った

コメント(0)

アレックスさん(インプレ投稿数: 2件 )

ホースカラー:スモーク
利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

いかにも変えてます感がない方が好みなので色はスモークを選びましたがとてもいい感じです。取り付けも特に問題なく、各部のつくりも満足です。
セパレーターが付属していましたがどちらかというとホースクランプラバーを付属させてくれた方が良いかな、と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/24 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

ホースカラー:スモーク
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • ホースは2本入り

    ホースは2本入り

  • パイプをワイヤーカッターで切断

    パイプをワイヤーカッターで切断

  • オイルタンクとホースも外して作業

    オイルタンクとホースも外して作業

  • ゴムマウントは純正をうまく外して流用

    ゴムマウントは純正をうまく外して流用

  • マスター辺りの取り回しがちょっと複雑

    マスター辺りの取り回しがちょっと複雑

  • エアー抜きして完了

    エアー抜きして完了

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正でブレーキが強化されている車種に劣らないバイクを目指し、ZX-6Rを納車してから思い描いてたブレーキ強化!2023年は遂にブレーキ強化の1つ、念願の「ビルドアライン 車種別ボルトオンキット リア用」を交換してみました。

【取付けはいかがでしたか?】
フロント同様、マスターシリンダーと同時に交換しましたので、作業時間は全て終わるまでに約2日かかりました。
ZX-6RのブレーキはABSユニットを経由しており、そのABSユニットがタンク下にあります。先ずタンクを外し、次はエアークリーナーボックスを外していきます。
作業前にオイルタンクのブレーキフルードを抜き、次にブレーキラインに残ったブレーキ液を抜く為、キャリパーから吸引して全て抜き取ります。作業は周りを養生してから行いましょう。
あとは取付け説明書通りに作業をしていきますが、純正ホースを外すのがフロントよりも知恵の輪状態でした。特にABSユニットからキャリパーに続くホースが上手く抜けません。そこで純正ホースは今後も使う事もないので、荒行で途中のパイプをワイヤーカッターで切断したら簡単に取れました(笑)
リアホース交換はフロントよりちょっと面倒でベビーフェイスのフットカバーを外し、あとオイルタンクとホースも外して作業しました。(ここもついでオイルタンクもスモークに同時に交換です。)リアマスター辺りの取り回しがちょっと複雑でしたが、そんなこんなしながら作業を進めていきます。注意する所はフロントと違いABSユニットに固定する方法が異なり、カラーと厚みの違うクラッシュワッシャーを使います。何度も取付け説明書を確認する事をお勧めします。フロント同様、締め付ける場所が多数あり、GOODRIDGE規定トルクで締め付け、完了時にはマーキングしておくと安心です。何度も確認しないとタンクをつけたら確認が出来なくなります。

○ブレーキパーツは法令で重要保安部品に指定されている場所です。ブレーキ関連のメンテナンスや部品交換は、バイクの所有者もしくは整備士の免許を持った人でないとできないという法律がありますので注意して下さい。私は前者の「所有者」で整備を行いましたので参考程度でお願いします。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
よくブレーキラインを交換したら「タッチがふにゃふにゃした感じからダイレクトになる」と聞きますが…私、そんな感触を感じる技量がありません。ただ純正と違いゴムホースからステンメッシュに変わるので耐久性は向上するかと思います。じゃ何故ブレーキラインを交換したの?と問われると…同時に交換したパーツ性能を発揮させる為かなぁと!あとブレーキラインが細くなったせいでABSを固定するクランプが使えません。そこでH2やZX-10RR等に使われているカワサキ純正パーツ92171-0921のクランプが使えるので、同時に購入するといいでしょう。フロントもリアも3つ必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/05 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

ホースカラー:スモーク
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • コンパクトに収まってます

    コンパクトに収まってます

  • 開けた直ぐはクセが酷いので作業しにくいです

    開けた直ぐはクセが酷いので作業しにくいです

  • ステンメッシュホースに代えたら、此方がお勧めです。

    ステンメッシュホースに代えたら、此方がお勧めです。

  • ブレーキ液を吸引して全て抜きます

    ブレーキ液を吸引して全て抜きます

  • 作業終わるまでは養生です

    作業終わるまでは養生です

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正でブレーキが強化されている車種に劣らないバイクを目指し、ZX-6Rを納車してから思い描いてたブレーキ強化!2023年は遂にブレーキ強化の1つ、念願の「ビルドアライン 車種別ボルトオンキット フロント用」を交換してみました。

【取付けはいかがでしたか?】
マスターシリンダーと同時に交換しましたので、作業時間は全て終わるまでに約2日かかりました。
ZX-6RのブレーキはABSユニットを経由しており、そのABSユニットがタンク下にあります。先ずタンクを外す為、残っているガソリンを抜きますが、ガソリンは危険物なので取扱いには十分に注意して下さい。
タンクを外したら、次はエアークリーナーボックスを外していきす。(ガソリンタンクやエアークリーナーに配管が接続されていますので目印をつけ、ゴミが入らないように養生します)
スロットルバルブは作業が終わるまでゴミや異物が入らないように養生しておきます。あとエアークリーナーボックスを外したついでにフィルターも清掃する事をお勧めします。
さて作業前にブレーキフルードを全て抜き取ります。周りを養生してから作業を行います。万が一のために、バケツに水を貯めフルードに触れたら洗う!フルードに触れたら洗う!事です。
あとは取付け説明書通りに作業をしていきますが、純正ホースを外すのが知恵の輪状態でした。そんなこんなしながら、ラインを綺麗に取り回しながら作業を進め、ハンドルを左右に動かし、ブレーキラインに負荷がかからないように作業を行いました。また締め付ける場所が多数あり、GOODRIDGE規定トルクで締め付け、完了時にはマーキングしておくと安心です。あとはエアー抜きして完了です。尚、エアー抜き前・中に電源を入れないように注意です。誤って電源入れるとABSに不具合を発生させ、メーカー送りになりますよ。
○ブレーキパーツは法令で重要保安部品に指定されている場所です。ブレーキ関連のメンテナンスや部品交換は、バイクの所有者もしくは整備士の免許を持った人でないとできないという法律がありますので注意して下さい。私は前者の「所有者」で整備を行いましたので参考程度でお願いします。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
よくブレーキラインを交換したら「タッチがふにゃふにゃした感じからダイレクトになる」と聞きますが…私、そんな感触を感じる技量はありません。ただ純正と違いゴムホースからステンメッシュに変わるので耐久性は向上するかと思います。じゃ何故ブレーキラインを交換したの?と問われると…同時に交換したパーツ性能を発揮させる為かなぁと!あとブレーキラインが細くなったせいでABSを固定するクランプが使えません。そこでH2やZX-10RR等に使われているカワサキ純正パーツ92171-0921のクランプが使えるので、同時に購入するといいでしょう。フロントもリアも3つ必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/05 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムラタさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シグナスX )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:ゴールド/ブラック
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

値段も安く扱いやすい??
ブレーキタッチも良く、コントロールしやすい??
初心者の方にもまず最初のカスタムには良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/17 20:16

役に立った

コメント(0)

かっちさん(インプレ投稿数: 27件 )

ホース全長:550mm
利用車種: Z750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
  • こんなパッケージ

    こんなパッケージ

  • ステンメッシュでバンジョーはスチール製

    ステンメッシュでバンジョーはスチール製

  • 一番短い550mm使用

    一番短い550mm使用

  • マスター側はプレッシャースイッチ。青いキャップはバンジョーに付いていた保護ゴム

    マスター側はプレッシャースイッチ。青いキャップはバンジョーに付いていた保護ゴム

  • ボルト底付きしたので、キャリパー側のクラッシュワッシャーを3mm厚に

    ボルト底付きしたので、キャリパー側のクラッシュワッシャーを3mm厚に

  • ボルト側は2mm厚のクラッシュワッシャー

    ボルト側は2mm厚のクラッシュワッシャー

バンジョーがアルミのブレーキホースは、軽量なのはいいのですが、ちょっとの衝撃で折れると聞いたので、変更を検討。
ステンレス製は高価なので、スチール製ですがステンメッシュの本製品を購入しました。
一番短い550mmを購入しましたが、私のバイクではやや長く、もう少し短いタイプがあると良かったです。
一点注意が必要なのは、バンジョーの厚みが8mmと、他のメーカーのものより薄く、APレーシングのCP2696との接続では、
バンジョーボルトが底付きしてしまいました。
そこでキャリパー側のクラッシュワッシャーを3mm厚の厚いものに変えたら、底付きせず、無事に装着できました。
(ボルト側クラッシュワッシャーは、ホースとボルトの穴がずれてしまうため、2mmを使用)

これからは見た目も良く、耐久性に安心して乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/13 01:02

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

特に問題なし、細かくホースの長さがあって選べるのはいい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/25 17:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3

断然コストパフォーマンスが優れています。性能も問題無し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/28 22:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキホース・クラッチホースを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP