6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキホース・クラッチホースのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takabooさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 | PCX125 )

ホースカラー:クリア
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4

ABSを生かしたままの取替えは思った以上に大変でした。ABSコントローラーに取付ける場合はカウルからタンク層バラシなので結構大変な作業になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/31 11:12

役に立った

コメント(0)

yosuedさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: バーディー90 (4サイクル) | MONSTER900 [モンスター] )

利用車種: MONSTER900
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
  • 車種別キットは全部込みなのでラクチン

    車種別キットは全部込みなのでラクチン

  • 黒ステンのフィッティングに黒のホース。質感高し

    黒ステンのフィッティングに黒のホース。質感高し

  • ダブル出しなので取り回しはちょいウルサイ

    ダブル出しなので取り回しはちょいウルサイ

25年以上使ってたアールズのメッシュホースを一念発起して交換
車種別キットを購入しました
ノーマルやアールズのホースは途中で分岐するタイプだったのですが、購入したものはマスターからダブルで取り出すタイプ
必ずしもノーマルの取り回しを踏襲してる訳じゃないようです
ですのでホースの取り回しは結構ウルサイ感じになってしまいましたが、質感は高くまずまず満足です
レバータッチはダブル出しの為か少し柔らかく感じます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/07 20:28

役に立った

コメント(0)

T&Kさん(インプレ投稿数: 21件 )

ホースカラー:クリア
利用車種: シグナスX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4

走行距離が40000キロを超え、色々、オーバーホールする内、ブレーキのワイヤーやホースの変更もこの際だからしてしまえ!と言うことになりました。
このメッシュホースに変えたからと言ってブレーキの制動力が大幅に向上する訳ではありませんが、自己満足としては良いのではないでしょうか。見映えも向上しますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/26 12:11

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
  • 市販ビニールチューブをタイラップで取り付け、ブラケットに固定。

    市販ビニールチューブをタイラップで取り付け、ブラケットに固定。

ブレーキフルードの交換は1年に1回、マスターシリンダーとキャリーパーのオーバーホールは定期的に実施してきたものの、ブレーキホースは純正部品が手に入らなかったことと、特に問題が無かったので購入時から交換してきませんでした(1998年から)。
車両ホースのカシメ部分が錆びてきたため、部品交換を決断。「流用」ではなく「適合」のあったスウェッジラインを購入しました。
ブレーキホースの取り付けは、問題なくできました(整備士の資格を持っています)。
取付後にエア抜きをしていた時から、なんとなく今までよりも「カチッと感」が高くなった気がしました。
走行テストをしたところ、ブレーキレバーのストロークとブレーキの利きが、今までよりも直線的なフィーリングになりました。(比較車が無いし、簡単に元に戻せないので、「違いを明確に比較」できませんが、自分だけでなく普段運転している子供も、違いを感じていました。)
ブレーキング性能は満足ですが、取り付け状態に不満を感じたので星4つです。
自然な取り付け状態で、車両ブラケット(鉄板部品)部までホースプロテクターが届いていないため、ホースが固定できなかったからです。写真のようにビニールチューブをタイラップで取り付けて固定しました。
あと数センチ、プロテクターが長ければ何も考えずに取付できたので、それだけが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/02 20:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/0-150cm 体重/0-40kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3
  • 取り回し

    取り回し

  • こいつ

    こいつ

  • まんま

    まんま

  • 仮組み

    仮組み

純正ホースが4年経ち交換時期 スパナ一本
説明書通りにホースにアダプター仮組みしてボディーにフィッティング バンジョー本締め→アダプター本締め
注意点はキャリパー側のホースの取り回しと純正の丸ゴムブッシュの再利用 タッチはダイレクトになるので慣れるまで雨や雪や砂利パニックブレーキ うんこタイヤや抜けたサスは慎重に

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/05 22:08

役に立った

ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4

品質については前ブレーキと同じでカシメ部のプラカバーが安っぽくて気に入らないのですが、ほかは満足です。
取付に関しては取廻しがノーマルと同様に合わせるとホースに柔軟性が無い分キツイ気がします。
コントロール性については、エア抜きさえきっちり出来ていればノーマルよりはカチッとしっかりと効きます。
アクティブということでめちゃ期待値は高いので今後の耐久性についても楽しみですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/10 14:31

役に立った

コメント(0)

Masakingさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z650RS )

利用車種: XT250X

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

マスター側のボルト頭が13mmでなおかつボックスは入らず、スパナになりますが、特殊工具が欲しくなります。短いですがしっかりエア抜き行い、完成。こんなにシッカリするとは思いませんでした。安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 06:02

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

T2タイプを装着しましたが、ラジアルマスターとの相乗効果でタッチがダイレクトになります。
取り付けに関しては保安部品なので、知識・経験が少ない方はお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 16:19

役に立った

コメント(0)

カメコフさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ホースのみ交換しました。ボルトオン設計との事でしたが、やや長めでとりまわしが窮屈でした。純正パーツを2つ外してホースラインに抵抗がかからないようにしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 17:00

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

利用車種: YBR125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

YBR125(年式不明)のブレーキホースの金属部分がかなり錆びていた状態だったので以前から気になっていたメッシュホースに交換する事にしました。
交換のやり方は動画等上がってるので比較的簡単だったが、エアぬきして・・・・というのは少しコツが難しかったが無事に交換終了。

本日は雨天だったので外で乗った感覚はまだだが、感覚がゴムの時と明らかに違う。
幼稚な表現だが、ゴムの時は少しジワッと感があったのが、メッシュホースに交換後カッと言う鋭いと言うか、簡単な握りでいい感じと言うのが分かる。

YBR125 自体がフロントディスクがちゃっちいのでこれで少しは良くなったかな。と思う。

後日かければまた書きます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 03:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキホース・クラッチホースを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP