6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのブレーキホース・クラッチホースのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

利用車種: YBR125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

YBR125(年式不明)のブレーキホースの金属部分がかなり錆びていた状態だったので以前から気になっていたメッシュホースに交換する事にしました。
交換のやり方は動画等上がってるので比較的簡単だったが、エアぬきして・・・・というのは少しコツが難しかったが無事に交換終了。

本日は雨天だったので外で乗った感覚はまだだが、感覚がゴムの時と明らかに違う。
幼稚な表現だが、ゴムの時は少しジワッと感があったのが、メッシュホースに交換後カッと言う鋭いと言うか、簡単な握りでいい感じと言うのが分かる。

YBR125 自体がフロントディスクがちゃっちいのでこれで少しは良くなったかな。と思う。

後日かければまた書きます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 03:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

静凪さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

値段のやすさとデイトナというメーカー、そして見た目につられて購入
ZZR400にキャリパーとキャリパーをつなぐやり方で取り付けしました
長さ的にはマスターからキャリパーまでが700mmキャリパー間が750mmで若干の余裕といった感じ
ラジアルマスターと一緒に交換したので違いという違いが大きすぎてはっきりはわかりませんが、かっちり下感じにはなったかな?と言った印象です

ただ取り付けに関して説明文にも書いてあるとおりバンジョーボルトが少し特殊なので別途揃える必要がありますね
某黄色帽子グループのお店ではTTLINEといったメーカーのが置いてありますがそれでは取り付けできませんのでご注意を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/09 00:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

利用車種: KSR-1

5.0/5

★★★★★

取り付けは、初心者の私には大変でしたが、インターネットで色々と調べれば、取り付け方の情報は色々と乗っているので、特別苦労したことは・・・

・・・ネジの固着くらいかな・・・

製品自体は、ステンメッシュということで、クールな感じになりました。
純正品より、ホースの径が細く、さっぱりした感じです。
ちゃっかり、DAYTONAの文字が入っているのも、カスタムした感じになれます。

レース等々に出ないので、放熱性とかは全くわかりませんが、街乗りで使っている分には、全く問題ありません。

ちなみに、製品の説明欄に記載がありますが、KSR-Iは、ホースは1、000mmです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 13:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ブレーキホース・クラッチホースを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP