6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

キャリパーのインプレッション (全 180 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
revさん(インプレ投稿数: 10件 )

タイプ:左側
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

質感デザイン等いわずと知れたブレンボですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 11:52

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z H2 | Z H2 )

利用車種: Z H2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 検品のためなのか?封印シールが切れていた

    検品のためなのか?封印シールが切れていた

  • 赤いブレンボマークが眩しい

    赤いブレンボマークが眩しい

  • キャリパーサポートはアルマイトの削り出しで凄く軽い

    キャリパーサポートはアルマイトの削り出しで凄く軽い

  • キャリパーサポート(ノーマルは鉄)とキャリパー共でかなりの軽量化になりました

    キャリパーサポート(ノーマルは鉄)とキャリパー共でかなりの軽量化になりました

リアブレーキの交換なのでリアアクスルと後輪を外してニッシンのキャリパーを外すためにフルードを抜き、キャリパーサポートにキャリパーを付け、後輪を元に戻す作業とエア抜きが出来るスキルが要ります
ノーマルのニッシンのキャリパー、鉄キャリパーサポートに比べてかなりの軽量化になりました(重量測るの忘れました)
ZH2はABSユニットがフロントライト後ろの横にあり(フロントフォークより前)リアブレーキマスター→ABSユニット→リアキャリパーと後ろから前、そして後ろとブレーキラインの距離が長いために効きが悪い、ブレンボに換装してもまだ効きは渋い感じがします、その分フロントブレーキは近くて効きはバツグンですがねぇ
以前乗っていたゼファー750もフロントリアともブレンボに換装して、MVアグスタもフロントリアはブレンボ付いていました
私はブレーキ、マスターシリンダーはブレンボ必須病かも知れません(草

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 20:08

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

左用
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

中古車を買ってすぐに交換したため純正品との比較はできませんが私の乗り方では効きもコントロール性も良く申し分ないです。また見た目も高級感があり所有感満たせます。派手ではなく主張できるので気に入ってます。取り付けについてはキャリパーサポートを介してボルトオンです。エア抜きも苦労することなくできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/10 11:33

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

左用
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

中古車を買ってすぐに交換したため純正品との比較はできませんが私の乗り方では効きもコントロール性も良く申し分ないです。また見た目も高級感があり所有感満たせます。派手ではなく主張できるので気に入ってます。取り付けについてはキャリパーサポートを介してボルトオンです。エア抜きも苦労することなくできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/10 10:28

役に立った

コメント(0)

ニャンコ先生さん(インプレ投稿数: 7件 )

ピストン径:34mm

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

グロム jc92の前後様に揃えました。
純正マスターだと、性能を十分に使えないと思います。
ラジポンの交換も必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/03 08:29

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • スイングアームとの違和感がなくなり満足です

    スイングアームとの違和感がなくなり満足です

  • 不満はなかったのですが、黒が少し浮いているような気も…

    不満はなかったのですが、黒が少し浮いているような気も…

  • なるべく上に持ち上げてフルード漏れを防ぎました。

    なるべく上に持ち上げてフルード漏れを防ぎました。

  • 重くなるのは避けたかったのでZETAチタン化(銅ワッシャー忘れてますね)

    重くなるのは避けたかったのでZETAチタン化(銅ワッシャー忘れてますね)

  • 重くなるかなと思ったらなんと185gの軽量化(パッドが小さいのが効いてる?)

    重くなるかなと思ったらなんと185gの軽量化(パッドが小さいのが効いてる?)

  • パッドは外周を1mm程度落としました。

    パッドは外周を1mm程度落としました。

純正キャリパーに不満は無く交換するつもりはまったくなかったのですが、たまたまWEBIKEさんの新製品紹介メールでOVER製のUPタイプの新カニ用リアキャリパーサポートを見つけてしまって、キャリパーも含めて勢いで買ってしまいました。

交換後のブレーキの効きというかフィーリングに関してですが、純正リアマスターシリンダーが1/2で、純正リアキャリパーは1POD(径は失念)なので新カニ2POD(φ34)に交換すると踏み込む量が結構増えるかなと考えていたのですが、ほぼ違和感はないレベルに収まって居ます。
厳密にいうと若干踏み代が増えた感じもあるのですが、まだディスクと当たりが出きっていないことも含めて、次第に慣れるというくらいなので、リアブレーキを多用する方はコントロール性があがったと感じられると思います。
※ゲイルスピード製のリアマスターでリアを2POD化するときに1/2を推奨していたような気がしますので、結果的に良かったのかなと。

取り付けは特に難しいことはなくキャリパーサポートに取り付けるだけですが、事前にパッドがディスクからはみ出すという情報があったので、ディスク当たり面をチェックしてパッド外周を1mm程度落としました。
また、社外キャリパーを取り付けるからには純正より重くしたくないという思いから、コストパフォーマンスが良いZETA製チタンボルトに交換して、重量はパッド込みで606.5gとなりました。

これまで取り付けていたリアキャリパーもR1用のアルミピストンのタイプで、チタン製のボルトとパッドピンなどなるべく軽くなるようにしていたのですが、重量は掲載画像はないですが791.5gで新カニとの差は185gと予想以上に大きく、おそらくパッドが小さくなっているのが効いているのかなと思いました。
※パッド面積が減ったことの影響は純正が効き過ぎる気がしていたので、当方にとっては良い方向にとらえています。

今回OVER製キャリパーサポートと新カニ、サンスター製リアディスクのトータルで400g程度軽量化できたのですが、恐ろしくコストパフォーマンスは悪いですね…
でも自己満足なのと、忙しくてなかなか走りにいけないストレスの発散方法として盆栽カスタムも楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/11 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

カラー:ダークハードアルマイト
利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

高価なブレンボのCNCキャリパーと同等の性能が驚きの価格で手に入ります。
質感も高級、ブランドに拘らないならフランドは最高のチョイスと言えそう。最近はフランドの評価も上がりつつあるようなので恥ずかしいって事もないです。ピンクに塗装されたパットはいかがなものかとも思いますが減りの確認には視認性が良いです。パットを押さえるスプリングはパットが開いた状態を維持してくれるのでタイヤ交換などの作業性も良い。14mmマスター推奨と説明されていますが、12.7mmでも相性抜群でした。14mmだと硬過ぎになるかも?エア抜きバルブが小さめでホースが抜けやすく作業し辛いのは唯一のマイナス点か。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

ピストン径:34mm
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

苦労して取り付けたブレンボ新カニ。なんで苦労したのかはキャリパーサポートのインプレッションを参照お願いします。ま、とにかくやっと憧れの新カニ取り付ける事ができました。しかし性能の方はもっと効くイメージしてたのですが思いの外イマイチ。グッと握り込んでやっと効く感じです。マスターシリンダーとの相性もあるのかもしれません。またサポートを流用加工してキャリパーを取り付けたため、ローターとパッドの大きさが合っておらずパッドに当たらない部分が出てしまっています。これは今後の課題です。
ビジュアル面では非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/02 10:59

役に立った

コメント(0)

iblueさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • かっこいい

    かっこいい

チタンカラーがかっこいいです。
ネットにも上がっていましたが取り付けたままだとなかなかエア抜きが上手くいきませんでした。やっぱり外しての方がいいのかもしれません。ブリーダーボルトの位置が悪いのか向きが悪いのか?あとブレーキホースも同時に変えたところ何故かブレーキを早く操作した時だけABSユニットからヒュッヒュッと謎の音がします。なぜだか分かりません。それ以外は正常なので気にしない事にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/06 17:05

役に立った

コメント(0)

バッドランさん(インプレ投稿数: 116件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

4ミニのディスク化には、有名なメーカーと、有名なサイズですよね!まだ見た目も良いし、ブレーキも良くききます!値段も良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/24 18:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP