6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.3 /総合評価1015件 (詳細インプレ数:985件)
買ってよかった/最高:
477
おおむね期待通り:
382
普通/可もなく不可もない:
125
もう少し/残念:
22
お話にならない:
6

NISSIN:ニッシンのキャリパーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SRX600

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

ノーマルキャリパーでは制動タッチが重くに不満を持っていたが、こちらに変えて、合わせてブレーキマスターをNISSINラジアルΦ19タイプでレバーの稼働範囲にあった微妙なタッチを得られコントロールをし易くなった。ただ握りしろが少し深くなってしまった様で、もう指一本分の余裕が出来ると更に良いと思う。制動性のは文句なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 22:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アッキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

ヤマハの83mmピッチ車両にはベストマツチです。
ブレーキパットがTZ用となるので、ストリート
向けより、サーキット向けのものが多いのですが、
現在販売されていない車両になるので、欲しい
パットがすぐ手に入らないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 12:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takuzoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-6R | VFR800 | NINJA250R [ニンジャ] )

利用車種: ZX-6R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

アドバンテージ・N4RC1-108G-RLS
ZX-6R(2005)に取付けました。

ノーマルはTOKICOの4pot/4padラジアルマウントキャリパーが装着されています。
しかしこのTOKICOキャリパー、ピストン揉み出し直後のレバー遊び量は少なく良好なものの、一度ブレーキに熱が入ると(街乗りの熱量ででも)レバー遊び量がどんどん増えていくという悪癖があります。
揉み出し直後はレバー調整ダイヤル3で丁度良い位置だったのが、使用後はダイヤル1でもレバーが近すぎるといった具合でした。

ZZR1400やZX-6R(2007)で使用されているNISSINの4pod/4padキャリパーがポン付けで、TOKICOの持病を改善できると聞き検討していたのですが上記車種のキャリパーは茶色、一方純正TOKICOは金色…。
色が違う物に換装するのは気が引けていた折、アドバンテージ扱いで金色があることを知り購入しました。


TOKICOとNISSINの違いはパッドピン表面処理、シール溝処理、ピストン材質でした。
TOKICO ←部品名→ NISSIN
黒染?処理 ←パッドピン→ メッキ
削りっぱなし ←シール溝処理→ アルマイト
鉄・メッキ ←ピストン材質→ アルミ・カシマコート

※スペック的には、純正TOKICO、NISSINとも4pot/4pad、ピストン径30mm、パッド摩擦材面積もほとんど差はありません。よって、油圧レシオ計算などしなくても換装できますが、制動能力自体は向上しません。


・換装の結果
レバータッチが変化しなくなりました。TOKICOキャリパー揉み出し直後のフィーリングをいつでも維持している感触です。
レバーの遊び(レバー握り始め?制動開始の空走時間)が安定して短くなったので、安全性も若干向上したかもしれません。

・その後
6年ほど使用して、軽い引きずり状態になったのでピストンシールを交換しました。
NISSINのこのキャリパーはピストンシール溝までアルマイト処理されており、シール溝の腐食は一切無く、ダストを拭うだけでOKでした。
他、アルミピストン(カシマコート)だったので、こちらも水洗いだけで新品同様になりました。

TOKICOはシール溝に腐食しにくい処理がされていないので、「初期性能の維持・回復」性能でも劣りますね。


・感想その他
換装はブレーキフィーリングの改善が目的だったので、結果に満足しています。
しかし6万の価値があるかと言われると…ちょっと悩みます。

NISSINが良いというより、TOKICOが強烈にダメだということが分かりました。
次にバイクを乗り換えるときは、TOKICOキャリパーの車種は候補外にします。

ZX-6R(2005)でこのキャリパーを使用する場合、左右キャリパー間のホースをZX-6R(2007)のホースに交換、マスター?右キャリパー間ホースはホース保護材の加工をする必要があります。(純正部品使用の場合)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/26 10:38
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
制動性能 4

このキャリパー単体での感想はありませんが、ラジアルマスター・メッシュホース・ローター
そして、このキャリパーとのセットで交換の感想です、

交換時期は2006年ころ、10年ほど使っていますが、値段も手ごろだし、
交換部品も入手が容易で、ブレーキのフィーリングもとても良いです、
エア抜きも割とよく抜けてくれて、不満のないレベルです、ピストンの
固着も私の場合ないですが、たまに峠を少し元気に走る程度で、普段は
ツーリングなので、かもしれません、

取り付けの際も、精度的に問題は全く無く、センター出しも、せいぜいシム1枚挟む程度でOK、
ディスクとの当たりも、外周の1ミリほど内側を挟むので、ギリギリ感がとても良いです、
これはサポートとの相性もありますけどね、

効きに関しては、純正のカチン!と効くのに対して、グ?ッ!と効く感じなのですが、
説明は難しいです、ラジアルマスターの効果が大きいような気もします、
ディスク径も、純正300Φから320Φに大径化したので、純正と比べて制動力云々というより、
フィーリングやコントロール性がとてもよくなった印象です、

最後にデザインですが、色は黒なので、純正ぽくってとても良いです、
90年代後半頃からか?6ポッドキャリパーが出てきて、当時のSS
にも採用されていたような気もします、今は(2016)4ポッドラジアルマウントが、
流行りですが、当時6ポッドキャリパーはディスクの外側を挟めるので、
効果的との事で、流行りました、で、私も購入したのですが、今は
時代遅れなのかもしれませんが、しかしいろいろなシステムが出て
試行錯誤するのはいいことだと思います、

ブレンボなどに拘りがない、多少重くても良い、ピストンが固着しても
自分でなおす!という人にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/10 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsx_johnnyさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

このキャリパーは汎用なので当然取り付けには加工が必要になりますのでキャリパーサポートやブレーキホース等もセットで考える事が必要になります。
特にサポートの精度や強度、美しさによってこのキャリパーに大きな影響を与えます。
キャリパー単体で見た場合、(個人的な趣味かもしれませんが)とても綺麗で所有感を満たしてくれます。
また、とても小さいのにブレーキの効きには不満はありません。(ローター径も関係しますが・・・)
ただ、社外品でこのキャリパー用のパッドを見た事が無いので(もしかしたら自分が知らないだけかも・・・)選択の余地はありません。
(リアブレーキなのでそれ程パッドには拘りませんが選べるものならいろんなパッドを試してみたい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/25 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

gsx_johnny様

今晩はアドバンテージの技術スタッフです。
この度は当社の製品のお買い上げを頂き有難う御座います。
ADVANTAGE NISSINは日本屈指のサスペンションメーカであるSHOWAと
アドバンテージのコラボレートで生まれました.
生粋のMade in Japanです。
試乗に出す前に抜き打ちテストではなく全数テストをしておりますので
オイル漏れだとか、その他のトラブルが全く御座いません。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
PADに関しましては専用品になりますのでアドバンテ-ジにご依頼くださいませ
楽しいバイクライフとライデングをお楽しみくださいませ
アドバンテージスタッフ一同

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

フロントにもニッシンのビレット6ポットキャリパーを装着しているのでデザイン上統一感のあるこちらの商品を購入。

制動力としてはフローティングマウントしているので殆ど効かないです。近いうちにリジットマウントに変更しようと思います。

あと、市販でこのニッシンの64mmピッチに適合するキャリパーサポートがほとんど無いので
オーダーで製作して貰いました。市販品より少々割高になってしまいますが、そこはこだわりって事で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

アニキ@黄緑軍団さん、今日はアドバンテージです。コメント有難う御座います。
合成バランスに関しましては純正品よりはUPしております。
しかしリヤーの目的はコントロール性をUPさせる為のきっかけ的な位置なので
フロント7:リヤー3の割合に設定しております。
リジットマウントの方がコントロール性及びさらに
剛性感も体感いただけると思います。

今後とも、宜しくお願いします。

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの キャリパーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP