6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキディスクローターのインプレッション (全 168 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

14年式S1000RRに使用しました。純正のフロントブレーキはコストが掛けられていませんので、制動力もタッチも質感も残念な感じでした。せっかくのエンジンパワーもこれでは安心して走れませんので、ブレーキ周りを全て見直しました。マスターとキャリパーも合わせてブレンボで統一しまして、トータル性能が大幅にアップいたしました。握れば握っただけリニアに制動力が立ち上がり、猛烈にブレーキが効きますね。どれか一つだけ交換しても本来の性能は発揮できないと思われますので、ブレーキ周りの改善を検討している方はご参考に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

グロム大好きっ子さん 

交換後です。もうムキムキです。

グロム大好きっ子さん 

新品はやはり良いですね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

純正ディスクが歪んだらこれにすれば良いと思う。新品純正ディスクとほぼ同等の金額で、素晴らしい性能。5.5mmは熱に強いのでハードブレーキでも歪みません。コントロール性もとても良いです。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/18 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
コントロール性 3

08年シグナスXに取り付けました。
KN企画のディスクはこれで2個目です。前回のディスク板もかなりブレーキが良く効きましたので今回も取り付けしました。ただ前回購入したときは種類がかなり合ったのですが、現在は2?3種類位でした。
効き目は前回のと変わらずとても良く、デザインもネットで観たよりも現物の方が良く感じました。
スタイルも良く価格も手頃で、15000Km位の耐久性も有りますので三拍子揃ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 17:26

役に立った

コメント(0)

ヨウヘイさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

xjr1300 98年モデルに乗っています。
Fディスクが限界値を超えていたので自分で交換し作業もさほど難しくはなかったです。
見た目もかっこいいし制動力も満足のディスクです。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR250SE | NSR250SE | CBR600RR )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

2015年式CBR1000RR(SC59)SP ABS付きに装着しました。
純正ブレーキでサーキットを走行したら自分のイメージよりも止まらなくて非常に怖かったのでMoto2&Moto3での実績もあるアドバンテージさんのディスクに交換しました。

先日サーキットで走行しましたが思った通りの制動力、思った通りのコントロール性で一気にタイムを縮めることが出来ました。
ツーリング等の街乗りでも非常にコントローラブルです。

価格は安くは無いですが気持ちよくライディング出来るようになったので非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

同一商品の消耗による2度目の購入です。同社から形状違いの高額な商品もあるが、性能面では同一で見た目が豪華な商品より好印象で、性能も満足できるものです。
何せ見た目が違う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:50

役に立った

コメント(0)

ニシキングさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TW200E | ビーノ(2サイクル) | TW200E )

利用車種: TW200E

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

とりあえず見た目が好きで購入しました。精度、品質も問題ないです。パッドも同時に交換したので、効き、フィーリングも良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 14:21

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: アクシス90

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • ホイールはKN企画の12インチです。

    ホイールはKN企画の12インチです。

  • ディスクの外周から内側ギリギリまでパッドが当たっています。

    ディスクの外周から内側ギリギリまでパッドが当たっています。

  • キャリパー取り付け穴を長円加工してディスク内側方向にキャリパーを移動させました。

    キャリパー取り付け穴を長円加工してディスク内側方向にキャリパーを移動させました。

  • 左側がヤマンボ用パッド、右側はブレンボ2POTカニ用パッド。

    左側がヤマンボ用パッド、右側はブレンボ2POTカニ用パッド。

  • 参考までに。

    参考までに。

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
特にありませんでした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
この製品はあまり売れないだろうけど廃盤にしないので欲しい。但し、ディスクのデザインが違っても、直径200mmのディスクを販売し続けてくれれば、それでも有難いです。

【比較した商品はありますか?】
同じKN企画の製品の中で、別のデザインのビッグブレーキディスク。

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
ディスクのデザイン。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
期待通りの必要にして十分な制動力。効きすぎる事もないので握りゴケの心配も有りません。

【取付は難しかったですか?】
基本的にボルトオンではありますが、ディスクが大きくなった分キャリパーとホイールとのクリアランスがかなり狭くなるので、ブレーパッドを外した状態でないとキャリパーをフロントフォークに取り付ける事が出来ません。また、ホイールを脱着する時も、フロントフォークからキャリパーを外す必要がありますが、ホイールをKN企画の12インチに変更したら、キャリパーやパッドを外さなくてもホイールの脱着が出来るようになりました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ブレーキは重要保安部品なので、ちゃんとした知識と技術と工具が必要です。

【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書は付属してないので、尚更ちゃんとした知識と技術と工具が必要です。

【付属品はついていましたか?】
付属品はキャリパーサポートのみなので、キャリパー固定用のボルトと同じボルトを追加で2本必要です。

【その他】
番外編ですが、ついでにブレーパッドをヤマンボ用パッドから、ブレンボ2POTカニ用パッドに変更してみました。これはパッドを入れ替えるだけで、パッド面積を15%程度拡大して制動力をお手軽に強化出来るのでお勧めの裏技です。但し、今回のKN企画の直径200mmディスクと組み合わせた場合は、ディスクの外周よりも外側にパッドがはみ出してしまうので、それに合わせてキャリパーサポートの穴を長円加工して、ディスクの内側方向にキャリパーを移動させて固定しました。こうする事で、ディスクの外周とパッドの外側の縁を一致させ、ディスクの外周から内側ギリギリまでパッドが満遍なく当たるようにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 13:06

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

利用車種: 250EXC

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

こんなの純正しかないかなと思ってたので安く済んでよかったです。
品物ですか?いいですよ?問題ありません。
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 02:44

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • befor

    befor

  • after

    after

  • 見た目

    見た目

  • カッコイイ!

    カッコイイ!

ウェーブ形状のローターを装着すると、格が上がったようなきがします。純正が悪いわけではありませんが、見た目で交換しました。スイングアーム交換時に、ついでに交換しました。取り付け自体は、ポン付けですが、これのためだけの作業は、辛いので、何か他の作業と合わせるのを、おすすめします。
 効果は、「放熱効果」?です。フロントのABS対応のローターも出してほしい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 23:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキディスクローターを車種から探す

PAGE TOP