6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキディスクローターのインプレッション (全 305 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 3

取り付けているリアディスクが古くなっていたので、念願の
プレミアムレーシング、ホール&スリットを購入です。
見た目もいい感じです。
近々、リアブレーキオーバーホール時に交換予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/03 19:31

役に立った

コメント(0)

OCHIさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NSR250R | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | XR100モタード )

利用車種: NSR250R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 4

純正が使用限度になったのでプレミアムレーシングと迷ったけど予算的にキツかったのでこちらに。流石サンスター作りは良いです。古い車種でもラインナップがあるのは有り難いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 20:43

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 370件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5
  • 内径が余り気味

    内径が余り気味

250SLの純正ディスクはリジットでサーキット走行すると歪むと評判(?)なので予防的に交換。
250SLは適合情報にありませんでしたがポン付けできました。
重量は約1140g、使用済みなので軽くなっている可能性がありますが純正が1100g、純正はウェーブ形状なので結構軽量みたいです。
クロスロック機構は手で揺すってもカチャカチャ言わず固定力はセミフロに近い感じ、うるさく感じる程ではないですが多少鳴きがあります。
アウターは他車種との汎用なのでしょうか、内径側の接触面積がかなり余っています、ここを詰めれば軽くなったと思うのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/25 17:51

役に立った

コメント(0)

アウター:ホール&スリットタイプ | フローティングピンカラー:ブラック | フローティングタイプ:フルフローティング | インナータイプ:M | 右用
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
コントロール性 3

レースをするわけではないので極限の領域でどうかわかりませんが、街乗りではなんの問題もないです。
取り付けボルト締めると、塗装がハゲるのが少し気になります。しょうがないんでしょうけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 17:48

役に立った

コメント(0)

バイクバカさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ヴェクスター150 )

アウター:ホール&スリットタイプ
利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 4

見た目も性能も言うこと無し!
スリットのみのデザインが好みなんだけど今は無いんですね
残念です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/23 16:28

役に立った

コメント(0)

kiyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 | ジョグ90 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

4LV4のアプリオに付けました。
固体差だと思いますが、引摺りが多かったのでM8のシムワッシャー(0.2mmと0.05mm)で調整しました。
フィーリングはすこぶる良くなりました。
当たり前ですが、ホイール・キャリパー脱着はやり辛くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/17 13:46

役に立った

コメント(0)

mori!mori!!さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ゼファー1100RS )

アウター:ホール&スリットタイプ
利用車種: ゼファー1100RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • ホール&スリット

    ホール&スリット

  • 見た目いいと思います。

    見た目いいと思います。

キャリパーをブレンボに変更しSTDローターとの相性?で停止間際にガーガー言いながら停止。ホール&スリットローターに変更してみましたがブレーキ異音はまだガーガー言いますのでリアブレーキは使わないことにしました。
がしかしローター自体は見た目は非常にかっこいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/13 12:38

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 3

まずローター品の通り道にボトムケースの切削が必要。最悪キャリパーの側面も切削が出るかも、キャリパーのセンターもシム調整が手間。と大加工を伴いかつ加工箇所を納得いくレベルで収めるには至難の道が待っています。そしてこのキャリパーどうしても鳴くので我慢が必要。もしくは鳴きの消しに大変な労力の投入が待っています。そしてブレーキマスターが大きめなのでオンオフブレーキ、カックンブレーキが嫌ならワンサイズ落としたマスターが欲しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/10 01:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3

ブレーキディスクが曲がっており、走行する度にブレーキディスクが曲がっており、走行する度に引きずってブレーキがフェードしていたので、
仕方なく交換致しました。モタード用のブレーキディスクは選択肢の幅がほとんどなく、かつブレーキングが
最安値なので、こちらを再度購入しました。性能自体はそもそもモノ自体が変わっていないので、特に変わりはありませんでした。
見た目がウィーブ形状なのですが、だからどうということもありません。
320oのブレーキディスクに4ピストンのブレンボキャリパーを組み合わせて使用していますが、ホイールが16.5インチだと、
ブレーキパッドを交換するときに、キャリパーがそのままでは取り出せず、まず一番最初にブレーキパッドを取り外さなければいけません。
これが結構メンドクサイので、ディスクをもっと小さいものにしたいなと思います。ベルリンが―とか他のブレーキメーカーの中には、
310oの仕様のブレーキディスクがあるそうですので、次回交換する機会が万が一ある時は、そちらを試してみるのも良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/08 12:40

役に立った

ハスクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: F800GS | XR250 | SVARTPILEN 125 )

利用車種: F800GS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • 元ついていた純正のロータのネジをインパクトのT40ソケットで緩めます

    元ついていた純正のロータのネジをインパクトのT40ソケットで緩めます

  • 新しいネジです。純正ですが、1個600円もします。ロックタイトつきで、5個使用

    新しいネジです。純正ですが、1個600円もします。ロックタイトつきで、5個使用

  • 新しいロータをトルクレンチで締結しました

    新しいロータをトルクレンチで締結しました

  • ブレンボのディスクです

    ブレンボのディスクです

  • 装着完成の図

    装着完成の図

  • 約100km遡行後

    約100km遡行後

あまりロータを交換している人は見かけませんが、純正ロータが、最低厚みの4.5mmまで達したので、ロータの交換をしました。乗り方にもよるのでしょうか、私の場合、リアディスクのパッドの減りが昔から人より多いです。約15000キロの中古F800でさらに15000キロでパッドは2回目の交換、ロータは約30000キロで限界に達したいうことになるのですが、購入時は結構厚みがあったと思うので、ほぼ自分か削ったんでしょう。

純正とは違うので、形は少し違うのですが、キャリパがブレンボ製だし、きっと相性は良いと思います。締結位置はぴったりですが、ロータの締結穴がほんの少し大きいので締結時に0.2~0.3mmほどの偏りが出るため中央に合わせながら少しずつスター型に固定していきます。まぁ、このあたりは、自動車のタイヤ交換をやっていればわかると思います。
同時にパッドも新しくしたのですが、少し擦っている感じです。タイヤはクルクル回るのですが、パッド付近からカサカサっと音がきこめます。100kmほど走行後の写真も載せていますが音は変わらずです。メタル系のパッドを使っているせいもあるのでしょうけど、気にしないことにします。
ネジは新品にし(webikeで純正部品買えるので便利ですね)、トルクレンチで説明書通りに締結しました。インパクトがあれば、作業的には特に難しくはありません。
肝心の使用感ですが、パッドのせいもあるんでしょうけど、リアブレーキがロックしにくくなったように思います(以前はすぐロックしてABSがかかっていました)。またカチッではなく、ムニュッと効く感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 17:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキディスクローターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP