6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキディスクローターのインプレッション (全 531 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンライダーしん爺さん(インプレ投稿数: 34件 )

タイプ:右用
利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

純正ロータ?が、1枚¥39000の価格!。それだったらサンスターのローターのするっきゃないと、ワークスエキスパンド、エプタ、ST1000レーシングの3タイプ設定から、お値段真ん中のエプタステージ0に決定!板厚は
ワークス5.5mmと6.0mm、エプタ5.8mm、ST1000レーシング6.0mmが選べる。ローター1枚の重量は、軽い方から、エプタ⇒ワークスエキスパンド⇒ST1000レーシングの順。後は耐久性かな!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/29 22:32

役に立った

コメント(0)

ささどんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR-PRO | KSR110 | KSR-2 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ノーマルディスクのペータル形状が気に入りませんでした。
ソリッドディスクを固定ネジの構造変更でフローティングにするという「キワモノ」的なパーツかと思いますが、意外にちゃんと作られてて装着して実際に峠道も含めて実走したところ、フィーリングも良くて気に入りました。
面白い商品をリリースしてくれたメーカーさんに感謝です。
見た目も普通の円形状ディスクでかなり格好良くなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 20:21

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 132件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

利用車種: タクト
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
コントロール性 3

ディオZXのフロントディスクとして取り付け。
ややこしいですが車体はAF24タクトです。
タクトにディオのフロント周り丸ごとスワップ
しました。

見た目がカッコイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/27 11:10

役に立った

コメント(0)

さっぴさん(インプレ投稿数: 63件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

まだキャリパーが来てないので観てるだけです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/23 21:08

役に立った

コメント(0)

岐阜モタードさん(インプレ投稿数: 75件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

購入後3日程度で届きました。早速取り付けてみました。特に難しいことはなかったですが、組み付け時アクスルカラーが入りにくくて少し苦労しました。一応ディスク、キャリパーボルトはネジロック塗布して取り付けました。ボルトは一先ず手持ちのM8×20に座金+バネ座金を組込、長さ調整と緩み止めとしました。
取り付けた感想としては見た目大きいです。個人的には純正サイズのが好みです。でも安いし、黒なので思ったより部品単体の主張が少なく、フェンダーレス+国内メーカーマフラーのライトカスタム車の見た目でも悪くないかなと思います。
重さはディスク単体では若干軽い気がしましたが、キャリパーブラケットがあるので同じくらいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/21 11:44

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 組付け後 t5.5mm

    組付け後 t5.5mm

  • 純正ブレンボ t5.0mm

    純正ブレンボ t5.0mm

  • 作業中

    作業中

  • 完成

    完成

  • アエラワッシャー使用

    アエラワッシャー使用

汎用純正ブレンボキャリパーはドカッテイもそうですが
キャリパーのセンターが出ないのでアエラのキャリパーワッシャー
組み込みは必須となります。

4枚5000円程度なので必ず入れてください。ウエビックで頼めば
在庫があれば翌日到着します。

そのままつけるだけなら普通の作業ですが以下の作業を追加しています。

アウターとインナーを分解してベルハンマーゴールドを塗布して組付け
ピンを加熱して金属表面改質
分解してベルハンマーメタルグリスを極々微量塗布して組付け

こうすることでデフォルトでも発生している縦方向ガタが軽減

ブレーキを掛けたまま走行して焼きを入れる。

なお、ブレーキパッドはRKメガアロイX新品を組んだ。

フルードはビリオンBA5 DOT5.1

キャリーパー固定はアエラセンター出しワッシャー、汎用64チタンボルトM10 L60mm フランジ17mm使用。

劇的な制動力と接合部耐摩耗性の両立を図っている。無印<純正<この製品

真似をすると死亡事故につながるので真似はしないでください。

緩んだオイルが遠心力で広がり、制動力を失う危険があります。

整備歴47年の経験からの手法なので御留意ください。

ホイルとローターをセンター出しで締結している。

キャリパーピストン(パッド)のセンター出しをしている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/17 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

hiroさん 

訂正:純正もt5.5mmだったようです。純正セミフロですがほぼリジットです。

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
コントロール性 5

さすがOEMの最大シェアを誇っているメーカーの商品だなといったところです。
カスタムタイプということでインナーはゴールドになっており、足回りを彩るパーツとしても一役買ってくれています。
ブレーキ性能・フィット面・耐久性(←これはまだ分かりませんが)すべて高次元でまとまったブレーキディスクだと思います。

純正同等(ちょっと高い)くらいの価格がしますが、このクオリティと信頼感であれば妥当な値段かなと思います。命に関わる大事なブレーキパーツでケチりたくはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/15 15:52

役に立った

コメント(0)

たかぷさん(インプレ投稿数: 5件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • ♪

人気のないツアラーバイクに乗ってますがローター変えたら気分はサイコーです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/12 18:25

役に立った

コメント(0)

支配人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XL883R [スポーツスター] | WR250R | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

黒アルマイト
利用車種: XL883R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • グライドホイールに装着。
ラバスポのスポーツスターです。

    グライドホイールに装着。 ラバスポのスポーツスターです。

11.8インチ(約300mm)のH-D純正品からコチラの320mmに交換しました。
1枚あたり300g軽かったです。
2枚装着なので600gの軽量化に成功。
大径化なので当たり前にブレーキの利きも良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: シグナスX SR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5
  • Lサイズのピザくらい大きい箱でした

    Lサイズのピザくらい大きい箱でした

  • 重量は1,429g

    重量は1,429g

  • 内側は腐食防止用スペーサーのために0.5mm薄くなっています

    内側は腐食防止用スペーサーのために0.5mm薄くなっています

  • 取付部にかなり余裕がありましたが、ここもフローティングなのかな?

    取付部にかなり余裕がありましたが、ここもフローティングなのかな?

  • R1純正はディスクを回転させてもぴったりフィット

    R1純正はディスクを回転させてもぴったりフィット

  • 取付イメージ

    取付イメージ

MT-09SP純正ブレーキのフィーリングが好みのものでなくてステンメッシュホースに変えたところ、タッチが変わった影響か、かなりブレーキに力が必要になってしまい、それなら大径化だということでこちらのディスクを購入してみました。
※補足ですがブレーキに力がいるようになったのは、当方のレバーの握り方が原因なのでステンメッシュホースに変えたからといってブレーキが効かなくなるわけではないです。

MT-09はディスク径298mmで厚みが4.5mmのため、R1用のT-Driveにすることでφ320mmの5.5mm厚になりますが、R1用はマグネシウムホイールの腐食防止のためかスペーサーを挟むため内側が0.5mm薄くなっていますので、内側に0.5mm外側に0.5mmとなりディスクのオフセットは変わらないはず。
ただ、R6はR1とディスク品番が同じでスペーサーはないので、0.5mmズレている?ような気もしますので、この程度のズレは問題無いのかも知れません。

重量に関しては1,429gでMT-09SPの純正ディスク1,350gから79gアップでしたが、ディスク経22mm厚み1mm増えているのにこの重量差しかないのは驚きました。

取付時に1つ気になったことは、取付部の精度が低いというのか取付部に余裕があるといえばよいのか、取付ボルトを全て手締めした状態でも回転方向だけでなく上下左右にインナーが動いてしまうので、どうやってセンターを出せば良いのか悩みました。
高級品なのでイタリアンクオリティーとかは考えず、インナーもフローティングなのだと割り切ってブレーをかけた時にディスクが動かない方向に合わせて締め込みましたが、アウターもある程度上下左右に動くので多少の偏心は気にするなということでしょう。知らんけど…

あと正規品のQRコードのシールがネジ穴に近いところに張ってあって剥がすのに苦労しました。
※剥がす前にブレンボチェックで登録しようとしたら、Android12では対応していないとかで結局iPhone 6Sを引っ張り出してきてアプリを入れてチェックできましたが、6Sが手元になかったらチェックせずに剥がすところでした。

実際のインプレですが、ディスク径はすでにR1純正ディスクで320化してあったため、R1純正ディスクとT-Driveディスクの比較になります。
ディスク径に関しては同じなので絶対的な効力の違いは感じられませんでした。
ディスク重量もR1純正ディスクはPLUSμフローティングピンに交換済みで1,430gとほぼ同じだったのでハンドリングにも違いは特に感じられませんでした。
一番大きな変化があったのがブレーキのタッチで、剛性感が出たというか、がっちり感があるというかR1ディスクからは0.5mmアップになりますが、ここまで違いが出るのかと正直驚いています。

最後に耐久性について検証できていないため希望と期待になりますが、T-Driveディスクは分解不可でOHに対応していないため、アウターの減りとインナーの減りが同じくらいであればコストパフォーマンスはなかなか良いのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/24 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(10)

Nさん 

ブルチくんさん
MT-09用としてはOEMのSTYLEMAに使えるものは無かったので、POSHから発売されているZ900RS用のカラーを使っています。

キャリパーアダプター T11
商品番号: 132056-06
片側用なので2セット必要になります。
※こちらもインプレあげていますので、詳細はそちらを確認ください。

ブルチくんさん 

ありがとうございます!!

中古品から探す

ブレーキディスクローターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP