6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 95 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

利用車種: CBR250R (MC17/19)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

友人のCBR250R(古いほう)に装着。友人曰く凄まじく止まるようになったと。指2本いや1本でも止まるそうです。ラジアルマスターのおかげもありコントロールしやすいそうですよ。
ちなみに自分が使っていたときは1万5千キロでもまだ残りがあったので、耐久性もよいのではないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/12 19:08

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5
  • パッケージ

    パッケージ

  • 型番 FDB2178ST

    型番 FDB2178ST

  • バックプレート

    バックプレート

  • 純正との差

    純正との差

  • 岡田商会サイト 1987年開発ではなく1897年ですよ!

    岡田商会サイト 1987年開発ではなく1897年ですよ!

  • 3種類あるみたい

    3種類あるみたい

フェロードってあまりなじみがないメーカーだけど、2輪も4輪もラインナップがある老舗。
ハーバート・フロード氏が1897にブレーキパッドを開発したのが始まり。
日本の輸入代理店は岡田商会だがHPには1987年開発とあるが?ぜって?間違いだろ!修正してほしい。1897が正解。
シンタードパッドだけあって、ストッピングパワーは申し分ない。すごく効く!指先の入力がシビアになるほどではなく、しっかり効く感じ。
ディスクの攻撃性はある程度仕方ないだろう。減ったら社外品に替えるから別に問題なし。
バックプレートもしっかりしたもので好感が持てる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/25 18:30

役に立った

コメント(0)

ヤンマーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z800 | ニンジャ250 | ZX-10R )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 4

今までのバイクライフで、デイトナ(赤、金)、ベスラ(ZD)、カーボンロレーヌ(RX−3)と使用して、ベスラのZDから1ランク下のVDを試してみました(安くなってた!)

1 ライフ⇒ミニサーキット(2時間)、峠(200km?)、ツーリング(1000km)と使用して、1mmへったかな?といった感じです。私はサーキット以外ではリアを引きずる乗り方で、毎回走行後にチェーン、ホイールを清掃しますが、デイトナの金と同じくらいのカスです。引きずる乗り方でこれですと、ライフは長いかもしれません。

2 品 質⇒さすがはメイドインJAPAN、といいたいところですが、この値段クラスですとそこまで変わらないかな、と思います。プレート等の質感はもちろんいいです。軽く面取りし、パッドグリスをつける、つけないで試しましたが、どちらも鳴きはありませんでした。(カーボンロレーヌはグリスをつけないとなる物があった)

3 制 動⇒うーん、ZD、カーボンロレーヌでは踏み込んだ辺りで効き、これは効きすぎかなと思ってVDにしましたが、少し足りないです。


4 フィール 良くも悪くも奥で制動を発揮します。イメージとしては(1が最弱10が最強)
VD 1,2,3,4,5,6,78910(ロック)
ZD 234、56、78910(ロック)
RX−3 345678910(ロック)
て私は感じました。
5 コスト  まぁ、普通ですね。

総評 スポーツ走行をしない、スポーツタイヤ、ツーリングタイヤでワインディングを楽しむ、という方にはコスト面や、踏んだ分だけ、という意味では安心して踏めるいいパッドと思います。スポーツ走行で、リアを引きずる方、少しでも減速の足しにしたいというなら上位のZDをお勧めします。ZD高いんですよね・・・
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 22:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TTmさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 4

【タッチ】カチッとして今までのパッドよりも感触良い。
【コントロール】握りこみに対してフラットな立ち上がりでコントロールしやすい

好みの感触にするには、純正のウェーブディスクを円盤に交換するのが最良なのは
わかっているが、今までのパッドの中では最も扱いやすく、タッチも好み。
ライフは、当たりがついてしばらくの評価なのでまだわからない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/31 10:14

役に立った

コメント(0)

麦男さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: StreetTwin | ダックス125 )

利用車種: W650

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

交換後、見た感じは赤くてやってる感がある。W650ですが…とってもスポーティー?(^_^;)になりました。
効きは以前使ってたパッドどあまりわからないが問題なし。
安心なブランド、値段も安くてコストパフォーマンスに優れています。
ライフはまだ、使い始めたばっかりなんで星3つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/11 14:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R3

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5


【何が購入の決め手になりましたか?】

以前YZF-R25にHSのブレーキパッドを使用しており、なかなかの
ブレーキフィーリングでした。
今回パワーUPしたR3に乗り換えた為、パッドも1ランク上げて
みました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】

前回のHSより初期制動力が格段にUPしています。
握ったら奥の方までしっかりと効くのでコントロールが
とてもし易いです。
R3にはABSが付いていますのでガツンと握っても比較的安心です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

バイク屋さんにお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

整備に自身の無い方はプロに任せる方が無難です。

【期待外れだった点はありますか?】

ありません。期待通りの製品でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

これからも優れた製品を作り続けて欲しいです。

【比較した商品はありますか?】

RKも考えましたが前回のHSと比べてみたかったのでSBSを
選びました。

【その他】

YZF-R3、R25はフロントブレーキのパフォーマンスが明らかに
低いのでまずはブレーキパッドの交換は必須だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 09:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

けんけんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: アドレス125 )

利用車種: Z250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

250ccのフロント・リア共に使っていますが、「扱いやすい」の一言だと思います。ブレーキホースはノーマル。ブレーキオイルはelfのものです。
制動力がかなり良い、ということはありません。レバーを握ったぶんだけ止まるという表現がピッタリですね。非常に扱いやすいです。
1番扱いやすさを感じるのは、低速でリアブレーキをかけながら速度調整をしているときです。
速度のコントロールがしやすいので、フラついたりすることも減ったと感じています。
このように書いているとブレーキの効きが弱いように感じるかもしれませんが、握ればしっかり止まります。
サーキットや峠などをガンガン攻めるような人よりも、トコトコと下道をツーリングするような人にはとてもおすすめできるパッドです。
1枚目の写真は装着後1000kmぐらい走行したフロントです。2枚目は装着してすぐのリアです。(雨の日に走った後なので、汚れは気にしないでください…)

製品の性能とは関係ありませんが、おまけで付いていたステッカーが少し汚れていました。これは人によっては気になるポイントかもしれませんね笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 01:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

利用車種: アドレスV125S

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 5
  • パッドと一緒にブーツも交換しました。

    パッドと一緒にブーツも交換しました。

  • キラリと輝いでます。

    キラリと輝いでます。

デイトナの赤パッド、ハイパーシンタードを使い、今回ゴールデンを試しました。
赤パッドの強烈な制動力は捨てがたいのですが、ライフの短さとディスクの磨耗がストリートには向いていないかと思い、今回ゴールデンを選びました。
すでに1万キロくらい走ってますが、まだ半分以上残っており、ディスクの磨耗も見られないので満足しています。制動力は純正より少し良いかな?くらいです。前回はハイパーシンタードを試したのですが、ゴールデンとの違いはあまり感じないですが、お高い分やはり良いのだろうなとフラシーボ効果を感じておりますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 18:03

役に立った

コメント(0)

Petroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VRSCR(ストリートロッド) | VRSCR(ストリートロッド) )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

Delivery was done on time.
Changed the original Brembo on my VRSCR.
Performance is excellent - very same as the original.
Price is 3 times less.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 11:49

役に立った

コメント(0)

MSSHさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KDX125/SR | KLX250 | NSR50 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

純正品からの交換になります。他の車両でもデイトナパッドは使用したことありますが、純正品同等の形状でぴったりフィットしました。制動力については、純正品より握り込んだときのタッチ、制動距離は良いと思います。後は、どれくらいの耐久性があるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/13 15:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP