6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 93 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
STRさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: リモコンジョグ | アクシス90 )

利用車種: リモコンジョグ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 4

同社の赤パッドから交換してのインプレ

うたい文句同様、ジワジワ制動力が効いてくる感じ、ブレーキカスの量から推測してライフは長いと思われる。赤パッドを体感してしまったからか、初期制動時のあの感動は得られなかった。

1000キロ走破後、赤パッドに戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 09:52

役に立った

コメント(0)

京都人さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: マジェスティS

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

純正よりはるかに安いので充分です。
ただ、純正には付いてるパッドが減ったことを
知らせるパッドセンサーは有りませんでした。
ブレーキ鳴きもしませんし、おおむね満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

花海棠さん(インプレ投稿数: 73件 )

利用車種: Z2(750RS)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 4

ブレーキ鳴きが酷く試しに取り付けしてみた所、酷かった鳴きは解消されました。
ただ、割とこまめにシリコングリスを塗らないと少しづつブレーキ鳴きが発生します。
これから長く使ってみて様子を見て行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 01:10

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

赤パッドが1年、5000キロで摩耗したので交換しました。
リアブレーキなので制動力より安定した効き味を期待して前回は赤パッドにしたのですが、ライフが短かったので今回はゴールデンパッドにしました。
制動力は上がってますので後は耐久性に期待します。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 23:34

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正のブレーキパッドを使っていたのでレースをやるにあたって効きそうなやつを!
どうせキャリパー一つだからいいやつ入れてみよう。というわけで入れてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
サーキットのみでの使用ですが、ドライ、レインともに効き目は問題ないと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換だけなので難しくはありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
製造時のバリなどありますので私はちょっとヤスって入れています。

【期待外れだった点はありますか?】
とくにはありませんね。色もブルーで目立ちますし、効き目もいいですし。
ただ一つ言えることとしてはまぁまぁいいお値段がすることくらいですかね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
値段を抑えるのは難しいと思うので、現状でよいのでは?

【比較した商品はありますか?】
純正と比べてですが、説明にも
スポーツライディングにおいてブレーキパッドは単なる「止まる」だけのモノではありません。
現代の高性能化されたマシンとタイヤによって、ブレーキの持つ役割は飛躍的に重要となってきました。
前後にタイヤのあるモーターサイクルマシンはその前後の荷重を積極的にコントロールする事によって、信じられないようなコーナリングパフォーマンスを発揮します。

その前後荷重をコントロールする手段でもっとも重要なのがブレーキングなのです。

とある通り、割と純正のパットって握ったときに一定のところでカツンと効くものだと感じます。その点エンドレスのパッドは握った分でコントロールしやすいのかなと思いました。

【その他】
パッドはタイヤの次に走りに影響してくるパーツだと考えています。
特に足回り系のパーツは妥協しないで選んだ方がよいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 23:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-S1000 | TZR250R | スーパーシェルパ )

利用車種: スーパーシェルパ

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 3

選択肢がないので、値段なとバランスをかんがえるとこのパッドが妥協点かと、ライフもそれなりにながいので。
最安値パッドもつかいましたが制動はこちらのほうがありました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/18 20:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くみくみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

利用車種: ニンジャ 400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

Ninja400(18)のフロント及びリアに取り付け。
商品説明にはフロント用と記載してあったがNinja400(18)のフロントとリアは同じ形なので取り付け可能。
使用感としては純正よりちょっとききがいいかなって感じでフィーリングも純正と同じ感じで最初からガツンと効くというわけではないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/30 22:04

役に立った

コメント(0)

ライムグリーンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XLR250バハ | セロー225WE )

利用車種: XLR250バハ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

このORタイプは友人から推奨されて購入した。
想定どおりの制動力があり、扱い易い。
これでライフが長ければベストなチョイスをしたと言える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/09 17:30

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

利用車種: Multistrada 1200S

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

純正のパッドの効きがあまり良くなく、社外のパッドも使ってみましたが私のバイクの使い方には合わないようでイマイチでした。そこで昔乗っていたバイクにも使っていたメガロイXを買ってみました。

今のところ一番いいと思います、効きはキュッって感じでもう少し緩い感じが良いけどその辺は慣れてくれば問題ないかな・・・、効かないのはどうにもなりませんからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 22:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CRF250L

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 3

crf 250lに使用です、純正の効きが悪いので
交換しましたが、イメージの効きと少し違いました、ロックするぐらいのイメージでしたが、純正より少し効きが良くなった感じです、ブレーキレバーのタッチも少し柔らかくなったかな?って感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/02 14:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキパッドを車種から探す

PAGE TOP